• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ほ乳類の胚発生に不可欠な母性エピジェネティック制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H02355
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分42030:動物生命科学関連
研究機関東京農業大学

研究代表者

尾畑 やよい  東京農業大学, 生命科学部, 教授 (70312907)

研究分担者 樋浦 仁  東京農業大学, 生命科学部, 准教授 (70451523)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2018年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード卵子 / エピジェネティック修飾 / miRNA / エピジェネティクス / 胚発生 / 卵子形成 / 卵子形成過程
研究成果の概要

雌の生殖細胞である卵子は、遺伝情報のみならずエピジェネティック修飾などの遺伝外情報を胚に継承する役目を担う。卵子のエピジェネティック修飾の異常は胚性致死あるいは出生後の異常を引き起こすことから、卵子形成過程で正常なエピジェネティック修飾を獲得することは重要である。しかし、エピジェネティック修飾を触媒する酵素は多数存在し、卵母細胞において従来法で酵素群を多重欠損させることは容易でない。そこで、本研究では、ほ乳類の胚発生に不可欠な母性エピジェネティック制御機構の解明を最終目標とし、エピジェネティック修飾酵素遺伝子群の多重機能欠損法を確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

親は子に卵子や精子を介して遺伝子やエピジェネティック修飾と呼ばれる遺伝外情報を伝える。エピジェネティック修飾とは、メチル化など可逆的な化学反応で遺伝子を修飾する現象で、卵子や精子のエピジェネティック修飾の異常は、流産や出生後の疾患を引き起こす。そのため、精子や卵子が正常なエピジェネティック修飾を保持することは重要であるが、その機構は十分に理解されていない。その原因として、エピジェネティック修飾を担う酵素が多岐にわたり、多重遺伝子欠損マウスを作ることが困難なためである。本研究では、人工的に設計した小分子RNAによって、卵子で複数のエピジェネティック修飾酵素の機能を喪失させる方法を開発した。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Max Planck Institute(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Yale University School of Medicine(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Oocyte-specific gene knockdown by intronic artificial microRNAs driven by <i>Zp3</i> transcription in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki K, Takaoka S, Obata Y
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 67 号: 3 ページ: 229-234

    • DOI

      10.1262/jrd.2020-146

    • NAID

      130008055064

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dnmt3a2/Dnmt3L Overexpression in the Dopaminergic System of Mice Increases Exercise Behavior through Signaling Changes in the Hypothalamus2020

    • 著者名/発表者名
      Cui D, Mesaros A, Burdeos G, Voigt I, Giavalisco P, Hinze Y, Purrio M, Neumaier B, Drzezga A, Obata Y, Endepols H, Xu X
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 21 号: 17 ページ: 6297-6297

    • DOI

      10.3390/ijms21176297

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chromatin Protein PC4 Orchestrates B Cell Differentiation by Collaborating with IKAROS and IRF42020

    • 著者名/発表者名
      Ochiai Kyoko、Yamaoka Mari、Swaminathan Amrutha、Shima Hiroki、Hiura Hitoshi、Matsumoto Mitsuyo、Kurotaki Daisuke、Nakabayashi Jun、Funayama Ryo、Nakayama Keiko、Arima Takahiro、Ikawa Tomokatsu、Tamura Tomohiko、Sciammas Roger、Bouvet Philippe、Kundu Tapas K.、Igarashi Kazuhiko
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 33 号: 12 ページ: 108517-108517

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.108517

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 哺乳類の卵子を体外で産生する2019

    • 著者名/発表者名
      諸白家奈子、尾畑やよい
    • 雑誌名

      生物工学会誌

      巻: 97 ページ: 212-212

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ectopic expression of DNA methyltransferases DNMT3A2 and DNMT3L leads to aberrant hypermethylation and postnatal lethality in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Keisuke、Hara Satoshi、Yamakami Reina、Sato Yusuke、Hasegawa Saki、Kono Tomohiro、Morohaku Kanako、Obata Yayoi
    • 雑誌名

      Molecular Reproduction and Development

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 614-623

    • DOI

      10.1002/mrd.23137

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 哺乳動物の卵子を体外で産生する2019

    • 著者名/発表者名
      諸白家奈子、尾畑やよい
    • 雑誌名

      生物工学会誌

      巻: 97 ページ: 212-212

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of four imprinting disorders and ART2019

    • 著者名/発表者名
      Hattori H, Hiura H, Kitamura A, Miyauchi N, Kobayashi N, Takahashi S, Okae H, Kyono K, Kagami M, Ogata T, Arima T.
    • 雑誌名

      Clin Epigenetics

      巻: 11 号: 1 ページ: 21-21

    • DOI

      10.1186/s13148-019-0623-3

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Y染色体の存在がマウス雌性生殖系列に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤義治、坂下陽彦、神田暁史、河野友宏、外丸祐介、尾畑やよい
    • 学会等名
      日本繁殖生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] マウス胎仔卵巣培養のための完全合成培地の構築にむけて2020

    • 著者名/発表者名
      木村覚、池田晋也、荒井美希、吉田幸太郎、尾畑やよい
    • 学会等名
      日本卵子学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 卵母細胞特異的遺伝子ノックダウンシステムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木恵亮、尾畑やよい
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 合成培地におけるin vitroマウス卵子形成2019

    • 著者名/発表者名
      木村覚、池田晋也、尾畑やよい
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 卵母細胞特異的ノックダウンシステムの確立2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木恵亮、高岡沙綾、尾畑やよい
    • 学会等名
      日本繁殖生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] レトロトランスポゾンの脱抑制がマウス前精原細胞の遺伝子発現制御に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      池田晋也、田中康貴、大谷麗子、飯田有紀、樋浦仁、外丸祐介、尾畑やよい、河野友宏
    • 学会等名
      日本繁殖生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] インプリンティング疾患と生殖補助医療のリスク要因2019

    • 著者名/発表者名
      服部裕充、樋浦仁、北村茜、宮内尚子、小林記緒、高橋聡太、岡江寛明、京野廣一、鏡雅代、緒方勤、有馬隆博
    • 学会等名
      日本生殖発生医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マウス始原生殖細胞で発現するsmall RNA2018

    • 著者名/発表者名
      高島友弥、横田将、樋浦仁、小林久人、尾畑やよい、小川英彦、河野友宏
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 体外成長卵母細胞から作出したマウス2細胞期胚のトランスクリプトーム解析2018

    • 著者名/発表者名
      藤丸翼、谷本連、小林久人、河野友宏、尾畑やよい
    • 学会等名
      日本繁殖生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 東京農業大学HP

    • URL

      https://www.nodai.ac.jp/academics/life_sci/bio/lab/505/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi