研究課題
基盤研究(B)
DNAメチル化は同じゲノム情報を持つ細胞が固有の形や働きを獲得するための機構である。DNAメチル化は生涯を通して次世代の細胞に正確に受け継がれる。これにより細胞は正常に増殖する。本研究ではDNAメチル化が維持される仕組みの解明に取り組んだ。DNA維持メチル化で働くタンパク質UHRF1がDNA複製が起こっている場に呼び込まれる仕組みを解明した。さらに、DNA複製に関連するタンパク質がDNA維持メチル化に関与することを明らかにし、DNA複製と連携したDNA維持メチル化機構を発見した。そして、そこで働くタンパク質の動態を構造生物学研究で明らかにした。
DNA維持メチル化は複雑な過程を経て正確に継承される。これにより細胞のがん化などが防がれる。このDNAメチル化が維持される新しい機構を本研究では発見したので、基礎生物学研究の発展とその理解に貢献した。また、がんの薬剤開発に向けた予備的な研究も開始し一定の結果も得られたので、今後の研究の進展により医薬開発などの産業面への波及も考えられる。
すべて 2021 2020 2019 2018 その他
すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 5件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (7件)
Nucleic Acids Research
巻: 49 号: 2 ページ: 1152-1162
10.1093/nar/gkaa1210
120006943328
Journal of Molecular Biology
巻: 432 号: 14 ページ: 4061-4075
10.1016/j.jmb.2020.05.006
Nat. Commun.
巻: 11 号: 1 ページ: 1222-1222
10.1038/s41467-020-15006-4
Genes Cells
巻: 25 号: 1 ページ: 22-32
10.1111/gtc.12732
Biochem. Biophys. Res. Commun.
巻: 516 号: 2 ページ: 578-583
10.1016/j.bbrc.2019.06.060
Structure
巻: 27 号: 3 ページ: 1-12
10.1016/j.str.2018.11.012
https://www.yokohama-cu.ac.jp/news/2020/202012arita.html
https://www.yokohama-cu.ac.jp/news/2020/202006arita.html
http://www-mls.tsurumi.yokohama-cu.ac.jp/xtal-mls/members/kyouhei/index.html
https://www.yokohama-cu.ac.jp/news/2019/202003arita.html
http://www.tsurumi.yokohama-cu.ac.jp/news/20190712_arita.html
https://www.yokohama-cu.ac.jp/news/2018/201901arita.html