• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体MAMの構築と多様な機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H02439
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関東京薬科大学

研究代表者

多賀谷 光男  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (30179569)

研究分担者 井上 弘樹  東京薬科大学, 生命科学部, 講師 (10294448)
若菜 裕一  東京薬科大学, 生命科学部, 助教 (90635187)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワードsyntaxin 17 / 小胞体 / ミトコンドリア / オートファジー / 脂肪滴 / インフラマソーム / MAM / 感染炎症 / ACSL3 / 脂肪適 / マイトファジー / ラフト
研究成果の概要

Syntaxin 17(Stx17)は小胞体のMAM(mitochondria-associated membrane)に存在し、栄養状態に応答して結合パートナーを変えて様々な機能に関与する。本研究では、以下を明らかにした。(1)Stx17の機能はMAP1B-LC1によって調節されている。(2)Stx17はACSL3の局在を調節することで脂肪滴形成を促進し、両者の相互作用にはラフト構造が重要である。(3)Stx17はPGAM5と相互作用し、ミトコンドリアの分裂とPINK1-Parkin経路によるマイトファジーに関与する。(4)Stx17はNLRP3インフラマソームの形成に貢献する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小胞体とミトコンドリアの接触領域は、様々な細胞現象(例えば、脂質合成、オートファジー、炎症を惹起するインフラマソームの形成)が起こる場所であり、また、パーキンソン病や糖尿病等の病気の発症とも密接に関連する。この接触領域においてStx17は重要な役割を有しており、このタンパク質の機能の解明が進むことによって、細胞機能の理解が大きく進んだ。更なる発展によって関連する疾患の解明につながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Guidelines for the use and interpretation of assays for monitoring autophagy (4th edition)12021

    • 著者名/発表者名
      Daniel J Klionsky、Shu Aizawa、Amal Kamal Abdel-Aziz、Sara Abdelfatah、Mahmoud Abdellatif、Asghar Abdoli、Steffen Abel、Hagai Abeliovich、Marie H Abildgaard、Yakubu Princely Abudu、Abraham Acevedo-Arozena、Iannis E Adamopoulos、Khosrow Adeli、Timon E Adolph、Annagrazia Adornetto、Elma Aflaki、Galila Agam et al.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 17 号: 1 ページ: 1-382

    • DOI

      10.1080/15548627.2020.1797280

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Syntaxin 17 recruits ACSL3 to lipid microdomains in lipid droplet biogenesis.2019

    • 著者名/発表者名
      Kimura, H., Arasaki, K., Iitsuka, M., and Tagaya, M.
    • 雑誌名

      Contact (Thousand Oaks)

      巻: 2 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1177/2515256419838719

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Syntaxin 17 regulates the localization and function of PGAM5 in mitochondrial division and mitophagy2018

    • 著者名/発表者名
      Sugo Masashi、Kimura Hana、Arasaki Kohei、Amemiya Toshiki、Hirota Naohiko、Dohmae Naoshi、Imai Yuzuru、Inoshita Tsuyoshi、Shiba‐Fukushima Kahori、Hattori Nobutaka、Cheng Jinglei、Fujimoto Toyoshi、Wakana Yuichi、Inoue Hiroki、Tagaya Mitsuo
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: 37 号: 21

    • DOI

      10.15252/embj.201798899

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Loss of DDHD2, whose mutation causes spastic paraplegia, promotes reactive oxygen species generation and apoptosis2018

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Tomohiro、Baba Takashi、Maemoto Yuki、Hara-Miyauchi Chikako、Hasegawa-Ogawa Minami、Okano Hirotaka James、Enda Yuki、Matsumoto Kei、Arimitsu Nagisa、Nakao Kazuki、Hamamoto Hiroshi、Sekimizu Kazuhisa、Ohto-Nakanishi Takayo、Nakanishi Hiroki、Tokuyama Takeshi、Yanagi Shigeru、Tagaya Mitsuo、Tani Katsuko
    • 雑誌名

      Cell Death & Disease

      巻: 9 号: 8 ページ: 797-811

    • DOI

      10.1038/s41419-018-0815-3

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MAP1B‐LC1 prevents autophagosome formation by linking syntaxin 17 to microtubules2018

    • 著者名/発表者名
      Arasaki Kohei、Nagashima Haruki、Kurosawa Yuri、Kimura Hana、Nishida Naoki、Dohmae Naoshi、Yamamoto Akitsugu、Yanagi Shigeru、Wakana Yuichi、Inoue Hiroki、Tagaya Mitsuo
    • 雑誌名

      EMBO reports

      巻: 19 号: 8

    • DOI

      10.15252/embr.201745584

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntaxin 17 promotes lipid droplet formation by regulating the distribution of acyl-CoA synthetase 3.2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura H, Arasaki K, Ohsaki Y, Fujimoto T, Ohtomo T, Yamada J, Tagaya M.
    • 雑誌名

      J Lipid Res.

      巻: in press 号: 5 ページ: 805-819

    • DOI

      10.1194/jlr.m081679

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 異種生物Syntaxin 17の局在および機能2020

    • 著者名/発表者名
      加藤駿、新崎恒平、多賀谷光男
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 飢餓時の脂肪滴と隔離膜の形成はsyntaxin17-ACSL3軸によって調節されている2020

    • 著者名/発表者名
      岡田直樹、大畑俊貴、新崎恒平、多賀谷光男
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Syntaxin 17の機能を制御するリン酸化部位の同定2020

    • 著者名/発表者名
      新崎恒平、杉沢優太、堂前直、多賀谷光男
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Syntaxin 17と結合タンパク質が織りなす多様な機能2019

    • 著者名/発表者名
      新崎恒平、多賀谷光男
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Syntaxin 17はNLRP3インフラマソームの形成に必要である2019

    • 著者名/発表者名
      飯塚萌、多賀谷光男、新崎恒平
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] MAMにおける脂質ラフト様構造は脂肪滴形成に重要である2018

    • 著者名/発表者名
      木村葉那、新崎恒平、多賀谷光男
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Syntaxin 17 interacts with acyl-CoA synthetase 3 and regulates its translocation from the mitochondria-associated membrane to lipid droplets.2018

    • 著者名/発表者名
      Tagaya, M., Kimura, H., Arasaki, K., Ohsaki, Y., Fujimoto, T
    • 学会等名
      EMBO Workshop “Membrane Contact Sites in Health and Disease”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考]

    • URL

      https://www.ls.toyaku.ac.jp/~lmcb-6/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi