研究課題/領域番号 |
18H02451
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分44020:発生生物学関連
|
研究機関 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
別所 康全 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (70261253)
|
研究分担者 |
作村 諭一 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (50324968)
中畑 泰和 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (50390810)
松井 貴輝 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (60403333)
笹井 紀明 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (80391960)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2020年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2019年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2018年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
|
キーワード | 器官サイズ / 体節 / 側線器官 / クッペル胞 / ゼブラフィッシュ / マウス / 遺伝子発現 / 有毛細胞 / 細胞の集団行動 / 細胞の社会性 / 神経 / 発生 |
研究成果の概要 |
生物の臓器・器官が適切なサイズに形成されることは、それらが効率的に機能するために重要である。本研究ではマウス、ゼブラフィッシュの体節やゼブラフィッシュの側線器官、クッペル胞をモデルとして、器官サイズが適切に調節されるしくみを明らかにすることを目的とした。体節形成は遺伝子発現振動によって制御されるが、遺伝子発現振動をなくした状態で、体節のサイズを解析した。クッペル胞は通常の飼育条件で発生させても個体ごとのばらつきが大きいことを見いだし、ばらつきがあっても正常に機能することを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで、生物の発生プロセスは、遺伝学的解析などでかなりの部分が分子のレベルで明らかにされてきた。しかし、サイズの調節については、アプローチの難しさから解明が遅れている。本研究は、器官サイズがどのように決定されるか、また環境要因などの撹乱に対してどのように機能的なロバスト性を維持するかという問題にアプローチした。器官サイズ調節機構は再生医療などに必須であるので社会的意義の大きい研究である。
|