研究課題/領域番号 |
18H02457
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分44030:植物分子および生理科学関連
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
笠原 博幸 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00342767)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2020年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
|
キーワード | 植物ホルモン / オーキシン / 生合成 / 代謝 / フェニル酢酸 / インドール酢酸 / 成長制御 / フェニルアラニン / インドール-3-酢酸 |
研究成果の概要 |
オーキシンは植物の成長や分化を調節する植物ホルモンである。フェニル酢酸(PAA)は重力方向に極性移動しない特性を持つオーキシンであるが、その生合成や生理的役割はまだ解明されていない。そこで、シロイヌナズナにおけるPAAの生合成経路に関わる可能性のある候補遺伝子の機能を詳しく解析した。その結果、PAAはフェニルアラニンから主にフェニルピルビン酸を経由して合成されていることを示した。また、シロイヌナズナのインドール-3-酢酸(IAA)の生合成に関わるTAA1やCYP79Bの遺伝子ホモログは、PAAの生合成に主として寄与していない可能性が高いことを示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、ユニークな移動特性を持つ天然オーキシンのフェニル酢酸(PAA)が、シロイヌナズナにおいてフェニルアラニンから主にフェニルピルビン酸を経由して合成されていることを示した。また、シロイヌナズナのインドール-3-酢酸(IAA)生合成に関わるTAA1やCYP79Bの遺伝子ホモログは、PAAの生合成には主として寄与していないことが示唆された。本研究の成果は、PAAの生合成を標的とした新たな除草剤や植物成長調整剤の開発に繋がる可能性がある。
|