• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼少期の養育環境の違いによる脳内自己/他者モデルの個体差および性差に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H02519
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分45060:応用人類学関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

則内 まどか  東京都立大学, 人間健康科学研究科, 客員研究員 (20571897)

研究分担者 菊池 吉晃  東京都立大学, 人間健康科学研究科, 客員教授 (50134739)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードfMRI / 脳機能 / 養育環境 / 親スキーマ / 親子関係 / 養育態度 / 神経科学 / 内的ワーキングモデル / 機能的磁気共鳴画像法
研究成果の概要

前成人期の男女を対象に、母親・父親のスキーマや自尊感情、スキーマ評価時の脳活動などを計測し、その関連性を検討した結果、親のスキーマと脳活動が、母親と父親、さらに女性と男性でも異なることが示された。女性は母親の否定的な評価時に警戒的な情動反応を示し、自身や母親の心的状態を推測する脳活動を示した。また、女性の自尊感情と母親のスキーマは密に関係することが示された。これらは、母親との関係性において男性とは大きく異なる点である。父親のスキーマは、男女ともに社会的な距離感をもとに評価し、女性は父親のスキーマを客観的かつ認知的に評価することが推察された。このことは、母親に対するスキーマ形成と大きく異なる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた成果は、長い養育期間を経験するヒトの女性と男性それぞれに内在する母親・父親についての個別のスキーマ、母親・父親それぞれと築く関係性、また自己認知発達の共通点や差異について、脳科学的に明らかにしたことである。本研究の成果は、将来の養育スタイルに影響しうる要因を明確にし、その重要性が社会的にも認識されている親の養育態度や養育環境にまつわる諸問題への具体的な対応策を提供する科学的エビデンスになるものと期待される。つまり本研究は、脳科学や人類学などの基礎科学に加え、社会的にも意義深い研究といえる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Neural correlates of product attachment to cosmetics.2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kikuchi, Madoka Noriuchi, Hiroko Isobe, Maki Shirato, Naoyasu Hirao
    • 雑誌名

      Sientific Reports

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-021-03576-2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Luxury cues of cream heighten the reward value of its tactile experience.2021

    • 著者名/発表者名
      Hirao Naoyasu, Madoka Noriuchi, Hiroko Isobe, Yoshiaki Kikuchi
    • 雑誌名

      Journal of Cosmetics Science

      巻: 72 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Luxury Cues Facilitate the Connection Between Social Dominance and Reward Mediated by the Lateral Prefrontal Cortex.2020

    • 著者名/発表者名
      Hirao Naoyasu, Madoka Noriuchi, Hiroko Isobe, Yoshiaki Kikuchi
    • 雑誌名

      Journal of Cosmetics Science

      巻: 71 ページ: 37-45

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The orbitofrontal cortex modulates parenting stress in the maternal brain2019

    • 著者名/発表者名
      Noriuchi Madoka、Kikuchi Yoshiaki、Mori Kumiko、Kamio Yoko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-018-38402-9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gentle Touch Opens the Gate to the Primary Somatosensory Cortex2018

    • 著者名/発表者名
      Shirato Maki、Kikuchi Yoshiaki、Machida Akiko、Inoue Toshie、Noriuchi Madoka
    • 雑誌名

      Neuropsychiatry

      巻: 08 号: 05 ページ: 1696-1707

    • DOI

      10.4172/neuropsychiatry.1000509

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The orbitofrontal cortex modulates parenting stress in human maternal brain.2019

    • 著者名/発表者名
      Madoka Noriuchi, Yoko Kamio, Yoshiaki Kikuchi
    • 学会等名
      International Behavioral Neuroscience Society 28th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スキンケア化粧品の愛用意識に関するfMRIを用いた認知神経科学的研究. An fMRI study of feelings of fondness for skincare products.2018

    • 著者名/発表者名
      1)礒部寛子, 則内まどか, 白土真紀, 瀨戸山三佳, 八巻智史, 平尾直靖, 菊池吉晃
    • 学会等名
      第43回日本香粧品学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 第4章 香りと脳(化粧の力の未来 コスメティック・サイエンスによる人と社会の新しい可能性.資生堂みらい開発研究所 編著)2022

    • 著者名/発表者名
      則内まどか
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      フレグランスジャーナル社
    • ISBN
      9784894793170
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] コラム1 子育て支を支える脳科学.(社会的子育ての実現 人とつながり社会をつなぐ,保育カウンセリングと保育ソーシャルワーク.藤後悦子 監修,藤後悦子,柳瀬洋美,野田敦史,及川留美 編著)2022

    • 著者名/発表者名
      則内まどか
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516597
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 9.4 脳機能の評価.(新編 生理人類士入門.生理人類士認定委員会 編)2022

    • 著者名/発表者名
      則内まどか
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      国際文献社
    • ISBN
      9784910603025
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] The Romantic Brain: Secure Attachment Activates the Brainstem Centers of Well-Being. Chapter 8. In Emotional Engineering Volume 8 (Fukuda S, ed).2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kikuchi, Madoka Noriuchi
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      Springer International Publishing
    • ISBN
      9783030383596
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Secure Attachment Activates the Brainstem Centers of Well-Being. Chapter 8. In Emotional Engineering Volume 8 (Fukuda S, ed).2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kikuchi, Madoka Noriuchi
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      Springer International Publishing
    • ISBN
      9783030383602
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Power of Self-Touch: Its Neural Mechanism as a Coping Strategy. In Emotional Engineering Volume 7 (Fukuda S, ed)2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kikuchi, Madoka Noriuchi
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      Springer International Publishing
    • ISBN
      9783030022082
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi