研究課題/領域番号 |
18H02653
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49050:細菌学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
知花 博治 千葉大学, 真菌医学研究センター, 准教授 (30333488)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2018年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
|
キーワード | 真菌 / 病原性 / 薬剤標的 / 病原因子 / 病原真菌 / 真菌感染 / 深在性真菌症 / 常在菌 / 日和見感染 / in vivo解析 / 生育必須遺伝子 / 次世代シークエンサー / 感染経路 / カンジダ症 / Candida / ハイスループット / 腸管定着 / カンジダ・アルビカンス / アスペルギルス・フミガタス / クリプトコックス・ネオホルマンス / 血流感染 / 感染メカニズム |
研究成果の概要 |
カンジダ・グラブラータは、有性世代が見つかっていない一倍体生物である。系統分類学的にパン酵母に近縁な種であるが、致死的な感染症の原因菌である。近年既存薬に対する耐性菌の増加が問題となっており、本菌の病原性の理解と薬剤開発は重要な研究課題である。生育に非必須な遺伝子の改変株を用いてマウス感染時における各遺伝子の感染における重要性を評価した。その結果、肝臓や腎臓などの臓器へ到達し維持されなかった株が見出された。これらの遺伝子ついて、様々な培養条件による生育状況を調査し、カンジダ・グラブラータの病原因子の特定を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
病原性カンジダ菌は、抗癌剤、抗生物質、ステロイドの長期投与、AIDS、高齢化などにより、易感染状態になった患者に対して重篤な日和見感染症を発症する。世界的な死亡者数は40万人/年に達しており、国内においても、カンジダ血症患者数は1万人、死亡者数は1,000-5,000人/年と推定されている。今後世界的な高齢化において易感染患者の増加は不可避であり、カンジダを原因とする疾患は益々大きな問題になると予測されている。カンジダ種の中でも特にカンジダ・グラブラータにおいて既存の抗真菌薬に対する耐性菌が増加しており、本菌の病原性の理解と薬剤開発は重要課題でなっており、本課題の成果は多くの知見を提供する。
|