• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

常在ナイセリア属菌の耐性遺伝子プールに着目した淋菌の耐性遺伝子の起源に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H02659
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分49050:細菌学関連
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

大西 真  国立感染症研究所, 副所長, 副所長 (10233214)

研究分担者 志牟田 健  国立感染症研究所, 細菌第一部, 主任研究官 (40370960)
中山 周一  国立感染症研究所, 細菌第一部, 主任研究官 (80280767)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2018年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード淋菌 / 形質転換 / 薬剤耐性 / セフトリアキソン / 自然形質転換
研究成果の概要

淋菌の薬剤耐性遺伝子の起源を明らかにするために、セフトリアキソン耐性非病原性ナイセリア属菌を12株分離しゲノム配列を明らかにした。その耐性遺伝子の性状解析を行った。これらの耐性遺伝子は、いずれも感受性淋菌を耐性に変化させることが可能であることを示した。N. subflavaは直接淋菌を耐性に変化させることはできなかったが、他の菌を経由することで淋菌を耐性に変化させることが可能であることが示された。
これらの結果は、N. polysaccahrea, N. lactamica, N. cinereaおよびN. subflavaが淋菌の耐性遺伝子を保有する耐性遺伝子プールを形成していることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

淋菌の薬剤耐性化に非病原性ナイセリア属細菌が大きく影響を及ぼしている可能性を示した。淋菌を含むナイセリア属は遺伝子の共有化が可能であり、属としての共存進化の形の一端を示した意義は大きい。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Molecular characterization of <i>Neisseria gonorrhoeae</i> isolates collected through a national surveillance programme in Japan, 2013: evidence of the emergence of a ceftriaxone-resistant strain from a ceftriaxone-susceptible lineage2021

    • 著者名/発表者名
      Hanao Mami、Aoki Kotaro、Ishii Yoshikazu、Shimuta Ken、Ohnishi Makoto、Tateda Kazuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Antimicrobial Chemotherapy

      巻: 76 号: 7 ページ: 1769-1775

    • DOI

      10.1093/jac/dkab104

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emergence and evolution of antimicrobial resistance genes and mutations in Neisseria gonorrhoeae2021

    • 著者名/発表者名
      Yahara Koji、Ma Kevin C.、Mortimer Tatum D.、Shimuta Ken、Nakayama Shu-ichi、Hirabayashi Aki、Suzuki Masato、Jinnai Michio、Ohya Hitomi、Kuroki Toshiro、Watanabe Yuko、Yasuda Mitsuru、Deguchi Takashi、Eldholm Vegard、Harrison Odile B.、Maiden Martin C. J.、Grad Yonatan H.、Ohnishi Makoto
    • 雑誌名

      Genome Medicine

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1186/s13073-021-00860-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterization of two Neisseria gonorrhoeae strains with high-level azithromycin resistance isolated in 2015 and 2018 in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Shimuta Ken、Lee Kenichi、Yasuda Mitsuru、Furubayashi Keiichi、Uchida Chiaki、Nakayama Shu-ichi、Takahashi Hideyuki、Ohnishi Makoto
    • 雑誌名

      Sexually Transmitted Diseases

      巻: Publish Ahead of Print 号: 7 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1097/olq.0000000000001303

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The impact of antimicrobials on gonococcal evolution.2019

    • 著者名/発表者名
      Sanchez-Buso; L, Golparian D, Corander J, Grad YH, Ohnishi M, Flemming R, Parkhill J, Bentley SD, Unemo M, Harris SR.
    • 雑誌名

      Nat Microbiol.

      巻: 4 号: 11 ページ: 1941-1950

    • DOI

      10.1038/s41564-019-0501-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Loop-Mediated Isothermal Amplification Assay Targeting Neisseria Gonorrhoeae penA-60.0012019

    • 著者名/発表者名
      Ken Shimuta, Shu-Ichi Nakayama, Hideyuki Takahashi, Makoto Ohnishi
    • 雑誌名

      Antimicrob Agents Chemother .

      巻: 64 号: 1

    • DOI

      10.1128/aac.01663-19

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Real-Time PCR Assay for the Detection of a penA Mutation Associated with Ceftriaxone Resistance in Neisseria gonorrhoeae.2019

    • 著者名/発表者名
      Shimuta K, Igawa G, Yasuda M, Deguchi T, Nakayama SI, Ohnishi M.
    • 雑誌名

      J Glob Antimicrob Resist

      巻: in press ページ: 46-49

    • DOI

      10.1016/j.jgar.2019.02.011

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clonal expansion and spread of the ceftriaxone-resistant Neisseria gonorrhoeae strain FC428, identified in Japan in 2015, and closely related isolates2019

    • 著者名/発表者名
      203)Lee K, Nakayama SI, Osawa K, Yoshida H, Arakawa S, Furubayashi KI, Kameoka H, Shimuta K, Kawahata T, Unemo M, Ohnishi M.
    • 雑誌名

      J Antimicrob Chemother

      巻: 74 号: 7 ページ: 1812-1819

    • DOI

      10.1093/jac/dkz129

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Multidrug-resistant Neisseria gonorrhoeae isolate, belonging to the internationally spreading Japanese FC428 clone, with ceftriaxone resistance and intermediate resistance to azithromycin, Ireland, August 2018.2018

    • 著者名/発表者名
      Golparian D, Rose L, Lynam A, Mohamed A, Bercot B, Ohnishi M, Crowley B, Unemo M.
    • 雑誌名

      Euro Surveill

      巻: 23

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Genomic surveillance of Neisseria gonorrhoeae to investigate the distribution and evolution of antimicrobial-resistance determinants and lineages2018

    • 著者名/発表者名
      Yahara Koji、Nakayama Shu-ichi、Shimuta Ken、Lee Ken-ichi、Morita Masatomo、Kawahata Takuya、Kuroki Toshiro、Watanabe Yuko、Ohya Hitomi、Yasuda Mitsuru、Deguchi Takashi、Didelot Xavier、Ohnishi Makoto
    • 雑誌名

      Microbial Genomics

      巻: 4 号: 8 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1099/mgen.0.000205

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 薬剤耐性淋菌感染症の現況2021

    • 著者名/発表者名
      大西 真
    • 学会等名
      第95回日本感染症学会学術講演会 第69回日本化学療法学会総会 合同学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 淋菌感染症―細菌のトピックス2021

    • 著者名/発表者名
      大西 真
    • 学会等名
      第34回 日本性感染症学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 未来の淋菌感染症対策2019

    • 著者名/発表者名
      大西真
    • 学会等名
      第67回日本化学療法学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PNA-LAMP法を用いたマクロライド耐性梅毒トレポネーマの検出に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      樽本憲人、前崎繁文、前田拓哉、中山周一、大西真、早川 智、井戸田一朗
    • 学会等名
      日本性感染症学会第32回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 淋菌penA 60.001遺伝子のLAMP法による検出2019

    • 著者名/発表者名
      志牟田 健、中山周一、高橋英之、大西真
    • 学会等名
      日本性感染症学会第32回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 淋菌感染症の疫学・病原性と検査法2019

    • 著者名/発表者名
      大西 真
    • 学会等名
      第30回日本臨床微生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 梅毒および薬剤耐性淋菌感染症の動向2018

    • 著者名/発表者名
      大西 真
    • 学会等名
      第71回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Surveillance for antimicrobial resistant Neisseria gonorrhoeae in Japan - disseminating of a ceftriaxone resistant clone2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ohnishi
    • 学会等名
      IUSTI Asia Pacific, 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 淋菌感染症の迅速診断―いま必要とさていること2018

    • 著者名/発表者名
      大西 真
    • 学会等名
      第31回日本性感染症学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The surveillance of bacterial infectious diseases and the study of genomics epidemiology in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ohnishi
    • 学会等名
      広東省CDC講習会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi