研究課題/領域番号 |
18H02669
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49070:免疫学関連
|
研究機関 | 広島大学 (2019-2020) 九州大学 (2018) |
研究代表者 |
保田 朋波流 広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (40334429)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2020年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2018年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | B細胞 / リンパ腫 / 細胞分裂 / 細胞老化 / 免疫応答 / 体細胞変異 / T細胞 |
研究成果の概要 |
リンパ球の増殖限界を制御する分子についてトランスクリプトームとプロテオームの組み合わせによる解析からCdkn2a遺伝子を特定した。さらにB細胞増殖限界とArfの発現誘導に相関があることを見出し、Arfを欠損するマウスを新規に作製した。B細胞特異的にEBウイルス癌遺伝子を発現するリンパ腫モデルとの掛け合わせを行った結果、B細胞リンパ腫の進展に重要であることがわかった。Arf以外にもB細胞増殖限界をエピジェネティックに制御する新たな因子を本研究課題で同定することに成功し、胚中心B細胞の反応持続時間や免疫応答などへの影響について解析を開始した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
リンパ球は病原体など異物を認識すると増殖を開始し、それらが抗体産生細胞、細胞傷害性細胞、長期記憶細胞など多岐に役割の異なる細胞に分化し、即時あるいは生涯に渡る感染防御に寄与する。免疫細胞の分裂増殖は抗原特異的なクローンを増幅するだけでなく分化方向の決定とも連動することが知られており、免疫特性を決定する重要なファクターである。リンパ球の増殖が適切に制御されない状態、つまり増殖不応答状態では免疫不全につながり、逆に増殖が過度に亢進した状態では自己免疫疾患、リンパ増殖性疾患、リンパ腫発症などにつながるため、本研究の推進によりそれら疾患の克服に貢献する。
|