• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IKZFファミリー分子によるリンパ球分化制御とその破綻による病態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H02778
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

森尾 友宏  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30239628)

研究分担者 大津 真  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (30361330)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2020年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2018年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワードIkarosファミリー分子 / 原発性免疫不全症 / リンパ球分化 / 転写調節 / 腫瘍発生 / ヘテロマー干渉阻害 / Neomorph / 遺伝子 / 免疫学 / 臨床
研究成果の概要

IKZF3 G158R変異を有する新しい獲得免疫異常と、本疾患における病態を明らかにした。1例ではリンパ腫を発症し、BCL6の切断とNOTCH2の変異を認めた。対応する変異を有するノックイン(KI)マウスは、症例と同じ免疫細胞の異常を呈した。本変異はEMSAやレポーター遺伝子解析では機能喪失変異である。KIマウスの胸腺細胞を用いた解析でIKZF1/変異IKZF3が、通常IKZF1が会合する部位に結合しないこと、さらには新規部位への会合も検出されることが判明した。IKZF3変異によりIKZF1の機能阻害を呈したが、この病態はヘテロマー干渉阻害という、新規の疾患発症機構であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

転写因子の変異では、その変異部位によって様々な表現型を呈することが知られている。研究ではIKZF3の変異が、IKZF1の機能を阻害するという新しい知見をえた。ヘテロマー干渉阻害と名付けた分子機構自体が、新しい概念である。生体内の数多くの分子は複合体を形成して機能していることを鑑みると、変異部位や種類によって、変異分子だけでなく複合体全体の機能に影響が及ぼされることが容易に想像される。この分子機構、ヘテロマー干渉阻害が当てはまる疾患はこれから数多く発見される可能性がある。治療の観点からは、ヘテロマー形成を阻害する方策が考えられ、今後の治療開発戦略にも有用な視点を与えると考えている。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] NIH Department of Laboratory Medicine(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Rockefeller University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] A Variant in Human AIOLOS Impairs Adaptive Immunity by interfering with IKAROS.2021

    • 著者名/発表者名
      Yamashita M, Kuehn H、Okuyama SK, Okada S, Inoue Y, Mitsuiki N, Imai K, Takagi M, Kanegane H, Takeuchi M, Shimojyo N, Tsumura M, Padhi AK, Zhang KYJ, Boisson B, Casanova JK, Ohara O, Rosenzweig SD, Taniuchi I, and Morio T.
    • 雑誌名

      Nature Immunology

      巻: accepted

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ikaros zinc finger protein family(IKZF)と自己免疫2018

    • 著者名/発表者名
      星野顕宏、山下基、森尾友宏、金兼弘和
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 70 ページ: 642-648

    • NAID

      40021747602

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 疾患特異的iPS細胞を用いた免疫不全症に対するアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      森尾友宏
    • 雑誌名

      血液フロンティア

      巻: 28 ページ: 353-360

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A germline AIOLOS variant is associated with abnormal T and B differentiation, pneumocystis pneumonia and increased risk for chronic lymphocytic leukemia(Late Breaker session).2021

    • 著者名/発表者名
      Kuehn H, Yamashita M, Niemela JE, Stoddard J, Baxter R, Hsieh E, Garofalo M, Fleisher TA, Morio T, Dutmer C, and Rosenzweig SD.
    • 学会等名
      Clinical Immunology Society Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Disorders caused by a defect in IKAROS family protein. Disorders caused by a defect in IKAROS family protein.2019

    • 著者名/発表者名
      Morio T.
    • 学会等名
      2019 Samsung Medeikal Center Primary Immunodeficiency Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Morio T.2019

    • 著者名/発表者名
      Primary immunodeficiency disorders caused by a mutation in IKAROS family gene.
    • 学会等名
      RIKEN IMS-JSI International Symposium on Immunology 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi