研究課題/領域番号 |
18H02785
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 大阪医科薬科大学 |
研究代表者 |
近藤 洋一 大阪医科薬科大学, 医学部, 教授 (40284062)
|
研究分担者 |
元野 誠 大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (30619622)
濱岡 仁美 (黒瀬仁美) 大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (80545608)
井上 順治 大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (20814859)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2018年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
|
キーワード | アレキサンダー病 / アストロサイト / 疾患特異的iPS細胞 / グリア前駆細胞 / ヒトグリア細胞キメラマウス / 脱髄 / iPS細胞 / GFAP / 白質ジストロフィー |
研究成果の概要 |
アストロサイトの骨格タンパクGFAPの遺伝子変異によって起こる致死的な白質ジストロフィー、アレキサンダー病(AxD)には現在、忠実な動物モデルが存在しない。ヒトアストロサイトを用いることが重要と考えた本研究では、AxD患者由来iPS細胞を利用してヒトグリア細胞キメラマウスを作製し、AxDモデルマウスとすることを目指した。結果、大脳にヒトアストロサイトが分布するキメラマウスが作製できたものの、AxDの病理学的特徴であるアストロサイト内のローゼンタール線維(RF)を認めるには至らなかった。AxD病態機序解明の一助とするためには、このマウスでRF生成を誘導するためのさらなる研究が必要である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
アレキサンダー病は白質傷害を伴って主に小児を冒す神経難病である。現在、存在しない適切な動物モデルをマウスで作製することにより、病態の理解を進め、さらには治療法開発の端緒とする意味がある。またアストロサイトの疾患でありながら、オリゴデンドロサイト/髄鞘に傷害を及ぼすアレキサンダー病を足がかりとして、アストロサイト自身の機能および、アストロサイト-オリゴデンドロサイト相互連関を明らかにするという科学的意義も強調したい。
|