• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アレキサンダー病新規モデルマウスを用いて明らかにするアストロサイトの役割

研究課題

研究課題/領域番号 18H02785
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関大阪医科薬科大学

研究代表者

近藤 洋一  大阪医科薬科大学, 医学部, 教授 (40284062)

研究分担者 元野 誠  大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (30619622)
濱岡 仁美 (黒瀬仁美)  大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (80545608)
井上 順治  大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (20814859)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2018年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワードアレキサンダー病 / アストロサイト / 疾患特異的iPS細胞 / グリア前駆細胞 / ヒトグリア細胞キメラマウス / 脱髄 / iPS細胞 / GFAP / 白質ジストロフィー
研究成果の概要

アストロサイトの骨格タンパクGFAPの遺伝子変異によって起こる致死的な白質ジストロフィー、アレキサンダー病(AxD)には現在、忠実な動物モデルが存在しない。ヒトアストロサイトを用いることが重要と考えた本研究では、AxD患者由来iPS細胞を利用してヒトグリア細胞キメラマウスを作製し、AxDモデルマウスとすることを目指した。結果、大脳にヒトアストロサイトが分布するキメラマウスが作製できたものの、AxDの病理学的特徴であるアストロサイト内のローゼンタール線維(RF)を認めるには至らなかった。AxD病態機序解明の一助とするためには、このマウスでRF生成を誘導するためのさらなる研究が必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アレキサンダー病は白質傷害を伴って主に小児を冒す神経難病である。現在、存在しない適切な動物モデルをマウスで作製することにより、病態の理解を進め、さらには治療法開発の端緒とする意味がある。またアストロサイトの疾患でありながら、オリゴデンドロサイト/髄鞘に傷害を及ぼすアレキサンダー病を足がかりとして、アストロサイト自身の機能および、アストロサイト-オリゴデンドロサイト相互連関を明らかにするという科学的意義も強調したい。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] アレキサンダー病の病態機序解明に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      近藤洋一
    • 雑誌名

      大阪医科大学雑誌

      巻: 78 ページ: 104-107

    • NAID

      40022161997

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Histopathological studies on myelin disorders using human glial chimeric mice2019

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Kondo
    • 学会等名
      The 13th Japan-China Joint Seminar on Histochemistry and Cytochemistry
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アレキサンダー病患者由来iPS細胞株への一塩基編集技術の導入2019

    • 著者名/発表者名
      田中義久、近藤洋一
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新型ヒトiPS細胞を用いた特定の脳領域の高効率な分化誘導法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      元野誠、加藤英政、近藤洋一
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新型ヒトiPS細胞(T-iPS細胞)を用いたヒト分化多能性の再検証2019

    • 著者名/発表者名
      加藤英政、元野誠、徳澤佳美、齋藤彩圭、和田俊輔、加藤知輝、濱田遼、益本凌汰、清澤秀孔、近藤洋一
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi