研究課題/領域番号 |
18H02797
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
狩野 光伸 岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 教授 (80447383)
|
研究分担者 |
正宗 淳 東北大学, 医学系研究科, 教授 (90312579)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 膵がん / 間質 / 線維化 / 三次元培養 / 三次元培養法 / 細胞外基質 / 線維芽細胞 / 腫瘍微小環境 / 薬物送達 / 膵星細胞 / 膵臓がん / 膵臓星状細胞 / 膵癌 / 膵臓星状細胞(PSC) / 立体培養 |
研究成果の概要 |
膵がんでは顕著な腫瘍組織内の線維化が臨床薬効による難治性の重要な規定因子という仮説の検証を、その構成細胞である膵星細胞PSCの立体培養により取り組んだ。具体的には、ヒト膵がん症例で線維組織の厚みを測定し、同等の厚みを有する三次元培養組織を作成した。得られた線維組織モデルで線維化に関わるタンパクの可視化と解析を行い、腫瘍由来PSCと正常線維芽細胞の差を見出した。PSCと膵がん細胞との三次元共培養モデルの構築に取り組み、臨床的に認められる腫瘍組織占有割合の範囲を再現する三次元共培養組織の作成に成功した。その結果、膵がん細胞との共培養によるPSCの形質異常の獲得を再現でき、その機構解明が進展した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
膵がんは我が国のがん死亡の原因4位である。特にその8割以上を占める膵管腺癌は難治である。膵がんの五年生存率は依然として1割前後であり、数十年来、本質的な改善がない。特に手術適応のない進行性膵がんでは、抗腫瘍剤が主な治療法であるが不応例が多い。膵がんで薬物療法の奏功程度が低い原因は、腫瘍細胞そのものの薬剤感受性や抵抗性を含めて様々ありうるなか、本研究では顕著な腫瘍組織内の線維化が臨床薬効の重要な規定因子であるという仮説の検証を進めた。膵がんを含む線維化を伴う疾患の新規治療法開拓への礎となることが期待される。
|