研究課題
基盤研究(B)
内臓脂肪組織に脂肪が蓄積するとマクロファージを中心とした免疫細胞が浸潤して慢性炎症が生じる。我々は、内臓脂肪組織の慢性炎症には、老化したT細胞から分泌されるオステオポンチンが関与していることを見出した。本研究では、PD-1を標的として老化したT細胞を除去することによって糖代謝が改善することを明らかにした。この方法だと活性化したT細胞も除去することになり好ましくない。オステオポンチンの転写活性の制御こそが治療標的としては重要である。内臓脂肪肥満のみならず心筋梗塞や糖尿病性腎臓病でも観察されるオステオポンチンの転写活性の活性化機序と制御機構を明らかにすることを試みてきた。
肥満にともなうメタボリック症候群は、心筋梗塞、慢性腎臓病、心不全を引き起こし、健康長寿の妨げになる。これらの併存疾患の発症を予防するためには、肥満に伴う全身の炎症状態を軽減する必要がある。我々の研究は、オステオポンチンが心血管内分泌疾患発症を予測する、あるいは、治療効果を予測するバイオマーカーとして有用であることを明らかにしただけでなく、治療標的としても有望であることを明らかにした。
すべて 2020 2019 2018
すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 10件) 図書 (5件)
Journal of American Heart Association
巻: 9 号: 18
10.1161/jaha.120.017071
International Journal of Molecular Sciences
巻: 21 号: 20 ページ: 7676-7676
10.3390/ijms21207676
Biochemical and Biophysical Research Communications
巻: Volume 526, Issue 1 号: 1 ページ: 122-127
10.1016/j.bbrc.2020.03.027
Aging Cell
巻: 18 号: 5
10.1111/acel.12991
American Journal of Respiratory Cell and Molecular Biology
巻: Volume61,Issue3 号: 3 ページ: 367-379
10.1165/rcmb.2018-0231oc
PLOS ONE
巻: 14 号: 1 ページ: e0211387-e0211387
10.1371/journal.pone.0211387
巻: 13 号: 12 ページ: 0208396-0208396
10.1371/journal.pone.0208396
Circulation
巻: 138 号: 18 ページ: 2021-2035
10.1161/circulationaha.118.035047