研究課題
基盤研究(B)
本研究では腫瘍に対するT細胞輸注療法及び移植医療において非自己リンパ球を利用可能にする技術開発を行った。ベータ2ミクログロビュリンに対するCRISPR/Cas9システム及び独自開発のsiRNAを組み込んだレトロウイルスベクターを用いて、MHC class I発現を抑制しかつHLA-E分子強制発現させるとCD8陽性T細胞及びNK細胞による細胞障害性に対して抵抗性を示すことを確認し、高度な「ステルスT細胞」作成に成功した。同様な方法により、免疫系に認識されにくい肝細胞株の作成に成功し、免疫抑制剤に頼らない次世代の移植医療の開発に繋がる可能性を示した。
本研究により、がんのT細胞療法において非自己のリンパ球を用いる可能性が示された。このことにより、タイムリーに安価で有効性が高い「オフザシェルフ」のT細胞療法が提供可能になることを意味し、多くのがん患者が有効ながん免疫療法の恩恵を受ける可能性を示している。このことは現在有効な治療法が確立していないがん患者の救済になると共に、医療費を抑え医療経済に貢献することが期待される。また、本研究は移植医療においては免疫抑制剤の使用を減らしながら移植片の拒絶を防ぐ可能性を示しており、本研究の技術を応用することによって移植を受ける患者が長期に健康を維持することが期待される。
すべて 2020 2019 2018 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 3件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 4件、 招待講演 17件) 図書 (13件) 備考 (3件)
Thorac Cancer
巻: 12 号: 2 ページ: 272-276
10.1111/1759-7714.13756
Vaccine
巻: 38 号: 49 ページ: 7697-7701
10.1016/j.vaccine.2020.10.039
BMC Cancer
巻: 20 号: 1 ページ: 606-606
10.1186/s12885-020-07098-4
Cancer Science
巻: 111 号: 6 ページ: 1958-1968
10.1111/cas.14420
Cancer Immunol Immunother
巻: 69 号: 4 ページ: 663-675
10.1007/s00262-020-02483-1
Oncology Letters
巻: 17 ページ: 3937-3943
10.3892/ol.2019.10044
Journal of Clinical Investigation
巻: 129 号: 3 ページ: 1278-1294
10.1172/jci97642
120006987781
Oncotarget
巻: 13 号: 89 ページ: 35997-36011
10.18632/oncotarget.26323
Blood. 2018 Sep 13;132(11):
巻: 132 号: 11 ページ: 1134-1145
10.1182/blood-2017-08-802926
International Journal of Oncology
巻: 53 ページ: 713-724
10.3892/ijo.2018.4425
120006709281
Biochem Biophys Res Commun
巻: 印刷中 号: 4 ページ: 833-837
10.1016/j.bbrc.2018.04.159
巻: 9 号: 19 ページ: 14909-14921
10.18632/oncotarget.24504
Anticancer Research
巻: 38 号: 3 ページ: 1435-1444
10.21873/anticanres.12368
巻: 15 ページ: 3703-3711
10.3892/ol.2018.7767
Nature Communications
巻: 9 号: 1 ページ: 435-435
10.1038/s41467-018-02865-1
120006532079
https://www.med.nagasaki-u.ac.jp/m-oncology/
http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/m-oncology/