• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増殖型レトロウイルスを用いた遺伝子治療を応用した膵癌の新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 18H02876
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

平野 聡  北海道大学, 医学研究院, 教授 (50322813)

研究分担者 七戸 俊明  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (70374353)
土川 貴裕  北海道大学, 大学病院, 講師 (50507572)
中村 透  北海道大学, 医学研究院, 助教 (70645796)
平岡 圭  北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (10719587)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード膵癌 / 新規遺伝子治療 / 腫瘍選択的増殖型レトロウイルスベクター / 膵癌新規治療 / K-RAS阻害治療
研究成果の概要

プロドラッグ活性化遺伝子治療(RRV-yCD/5-FC治療)の腫瘍免疫を検討した。①マウス膵癌両側皮下腫瘍モデルで、右腫瘍を遺伝子治療し左腫瘍の免疫応答を解析した。右側は治療で腫瘍増大停止し、左側は遅れて増大停止した。CD8+細胞を抽出し細胞傷害効果を判定し抗腫瘍効果を得た。抗PD-1抗体併用で効果は増強した。増強効果はCD8+・CD4+抗体で消退した。②CPT-11併用療法を検討したが、感染率が変動し再現性が課題である。③K-RASを不活性化する変異体ウイルスを構築した。Host細胞への影響からウイルス産生量が低く、別の誘導型発現システムを構築した。②③は今後の検討を要す。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果で最も重要な点は、遺伝子治療の抗腫瘍免疫応答を介した治療効果は、転移先を想定した対側腫瘍(直接遺伝子治療を行っていない部位)にも効果を発揮するという点である。さらにプロドラッグ投与で膵癌細胞の抗PD-1の発現は高くなり、抗PD-1抗体併用で遺伝子治療の効果はさらに増強された。この治療効果はCD8+ T cellあるいはCD4+ T cellを抑制することで消退し、作用機序としてT cellが重要な役割を果たすことが明らかとなった。既存の化学療法併用における問題点などさらなる課題も示された。効果的な治療法のない転移性膵癌に対し、新規治療法の基盤を提示できた点で意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] プロドラッグ活性化遺伝子治療(Toca 511/5-FC治療)により誘導された抗腫瘍免疫応答の膵癌モデルに対する治療効果2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Niwa, Toru Nakamura, Hiroki Kushiya, Kazuho Inoko, Kei Hiraoka, Akihito Inagaki, Takahiro Tsuchikawa, Toshiaki Shichinohe, Douglas J Jolly, Noriyuki Kasahara, Satoshi Hirano
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 膵癌に対するプロドラッグ活性化遺伝子治療(Toca 511/5-FC治療)で誘導された抗腫瘍免疫応答による腫瘍縮小効果2020

    • 著者名/発表者名
      丹羽弘貴、中村透、櫛谷洋樹、猪子和穂、土川貴裕、平岡圭、七戸俊明、平野聡
    • 学会等名
      第100回北海道医学大会腫瘍系分科会・第122回北海道癌談話会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi