研究課題/領域番号 |
18H02906
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55060:救急医学関連
|
研究機関 | 大阪工業大学 |
研究代表者 |
川原 幸一 大阪工業大学, 工学部, 教授 (10381170)
|
研究分担者 |
丸山 征郎 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任教授 (20082282)
今泉 均 東京医科大学, 医学部, 教授 (70203304)
伊藤 隆史 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (20381171)
三浦 直樹 鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 教授 (80508036)
中島 利博 東京医科大学, 医学部, 教授 (90260752)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2020年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2019年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2018年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
|
キーワード | 敗血症 / DAMPs / ヒストン |
研究成果の概要 |
全世界で敗血症の罹患率は増え続けている。敗血症の定義が「生命を脅かす臓器障害」と改定された。この改定にはDAMPsの重要性が示唆される。DAMPsとは臓器障害の細胞から放出され、死へと導く分子である。最近、ヒストンが新規DAMPsと示された。ヒストンH3、H4が細胞傷害、血小板凝集を惹起するからである。しかしながら、ヒストンH2A、H2BがDAMPsとして証明されていない。本研究では、マクロファージ様RAW264.7細胞を用いて、ヒストンH2AとH2BがERK1/2を介してTNF-αの産生を誘導することを確認した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
敗血症の定義が「生命を脅かす臓器障害」と改定された。これはDAMPsの重要性が示唆される。DAMPsとは臓器障害の細胞から放出され、個体死へと導く分子である。最近、ヒストンが新規DAMPsと示された。ヒストンH3、H4が細胞傷害、血小板凝集を惹起するからである。本研究成果では、ヒストンH2A、H2BがDAMPsとして証明された。すなわち、ヒストンのDAMPsとしての機能が解明された。よって、ヒストンにはそれぞれ役割があることが示唆され、新規の治療法の確立につながると確信した。
|