• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗老化因子Δ133p53による軟骨細胞への分化誘導と増殖の分子機構解明とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 18H02925
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関秋田大学 (2020-2021)
京都大学 (2018-2019)

研究代表者

藤田 香里  秋田大学, 理工学研究科, 講師 (10633092)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワードΔ133p53 / p53 isoform / aging / mesencymal stem cells / differentiation / chondrocytes / delta133p53 / 間葉系幹細胞老化 / 軟骨細胞分化 / 細胞老化 / p53 / p53 isoforms / 間葉系幹細胞 / 軟骨細胞 / 老化 / シグナル伝達 / 分化誘導 / 増殖 / 抗老化 / 軟骨細胞への分化誘導 / 軟骨細胞増殖
研究成果の概要

抗老化因子Δ133p53 の過剰発現系を用いた老化制御の分子機構を解明し、高齢患者の老化間葉系幹細胞からの移植用軟骨細胞分化誘導法の確立に向けた基礎研究として、老化間葉系幹細胞にΔ133p53を過剰発現させ、軟骨分化誘導を経時的にサンプリングし、RNA シーケンスにより特徴的な発現変動遺伝子群を得た。さらにその経時的に発現変動する遺伝子群が4つのクラスターに分けられることが判明した。また、同様のサンプルを用いて、Δ133p53の標的遺伝子を見出すため、Cut & Runシーケンスを行い、ピーク近傍の特徴的な遺伝子を多数得た。今後は、老化間葉系幹細胞を若返らせ軟骨細胞に誘導する全機序を解明する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

変形性関節症をはじめとする軟骨の加齢性疾患に対する根本的な治療は現在はない。軟骨には血管も神経も通っておらず、自然治癒も期待できない。変形性関節症の罹患率の高い高齢患者からの間葉系幹細胞を用いた再生医療を考える場合、高齢患者の細胞は老化しており、軟骨細胞に分化誘導させることは若年の患者の細胞に比べて非常に困難である。一方、自分の細胞を用いるという点では、拒絶反応の問題がクリアできる。以上より、既に見出した抗老化作用を持つΔ133p53を用いて老化間葉系幹細胞を若返らせ、軟骨細胞に分化誘導する詳細な分子機序を解明するために上記研究を行った。さらに詳細な解析により、誘導法の確立を目指す。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] p53 Isoforms in Cellular Senescence- and Ageing-Associated Biological and Physiological Functions.2019

    • 著者名/発表者名
      Kaori Fujita
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 20 号: 23 ページ: 6023-6023

    • DOI

      10.3390/ijms20236023

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] p53 isoforms in cellular senescence, aging, cancer, and reprogramming2019

    • 著者名/発表者名
      Kaori Fujita
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi