• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト精子幹細胞の長期培養系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18H02935
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

篠原 美都  京都大学, 医学研究科, 助教 (10372591)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2020年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2019年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2018年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード精子 / 幹細胞 / 生殖 / 不妊症 / 不妊
研究成果の概要

精子幹細胞は持続的に自己複製分裂し精細管内に移植すると精子を産生できる。本研究では新しい不妊症治療の開発を目指し、ヒト精子幹細胞の操作技術を検討した。ヒト精原細胞の表面抗原を検索しCXCR4の発現を見出した。また小分子化合物ライブラリーを用いて精原細胞の分裂を促す化合物の検索や、精子幹細胞の自己複製因子GDNFのファミリー分子であるARTN、NRTN, PSPNなどや、FGFのファミリー分子、精原細胞の生存に関わるとされるBMPファミリー分子などの検索を行った。これらの結果をもとに、GFRA3のリガンドARTNなどを加え培養したところ試験管内で2ヶ月以上持続するコロニー形成が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小児悪性腫瘍患者の生存率は近年向上したが、放射線治療や薬物療法の副作用として不妊になるケースが多い。精子凍結ができない小児患者の妊孕性を担保する方法として、あらかじめ精子幹細胞を凍結保存し治療後に精細管内へ移植する試みが海外にて進められている。しかし小児精巣から採取できる精子幹細胞は極めて少なく、試験管内にて増幅する技術が必要とされている。また培養を行うことで悪性腫瘍細胞の混入を防ぐことができるという利点もある。本研究の成果はヒト精子幹細胞の試験管内増幅技術の確立のために不可欠であるヒト精子幹細胞のマーカー分子や増殖を促す因子を同定した点で、学術的・社会的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] OGG1 protects mouse spermatogonial stem cells from reactive oxygen species in culture2021

    • 著者名/発表者名
      Mori Y, Ogonuki N, Hasegawa A, Kanatsu-Shinohara M, Ogura A, Wang Y, McCarrey JR, Shinohara T.
    • 雑誌名

      Biol Reprod

      巻: 104 号: 3 ページ: 706-716

    • DOI

      10.1093/biolre/ioaa216

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] An interplay of NOX1-derived ROS and oxygen determines the spermatogonial stem cell self-renewal efficiency under hypoxia.2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Morimoto, Takuya Yamamoto, Takehiro Miyazaki, Harumi Ogonuki, Atsuo Ogura, Takashi Tanaka, Mito Kanatsu-Shinohara , Chihiro Yabe-Nishimura, Hongliang Zhang, Yves Pommier, Andreas Trumpp, Takashi Shinohara
    • 雑誌名

      Genes Dev.

      巻: 35(3-4) 号: 3-4 ページ: 250-260

    • DOI

      10.1101/gad.339903.120

    • NAID

      120006951673

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Autologous transplantation of spermatogonial stem cells restores fertility in congenitally infertile mice2020

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara Mito、Ogonuki Narumi、Matoba Shogo、Ogura Atsuo、Shinohara Takashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 117 号: 14 ページ: 7837-7844

    • DOI

      10.1073/pnas.1914963117

    • NAID

      120006826644

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CD2 is a surface marker for mouse and rat spermatogonial stem cells.2020

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara M, Chen G, Morimoto H, Shinohara T.
    • 雑誌名

      J Reprod Dev.

      巻: Mar 26. 号: 4 ページ: 1-32

    • DOI

      10.1262/jrd.2020-019

    • NAID

      130007888738

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transgenesis and genome editing of mouse spermatogonial stem cells by lentivirus pseudotyped with Sendai virus F protein.2020

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, T. and Kanatsu-Shinohara, M.
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 14 号: 3 ページ: 447-461

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2020.02.001

    • NAID

      120006936408

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression and functional analyses of EPHA2 in mouse spermatogonial stem cells.2020

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, H., Kanatsu-Shinohara, M., Orwig, K. E. and Shinohara, T.
    • 雑誌名

      Biol. Reprod.

      巻: 102 号: 1 ページ: 220-232

    • DOI

      10.1093/biolre/ioz156

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Aging of spermatogonial stem cells by Jnk-mediated glycolysis activation.2019

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara, M., Yamamoto, T., Toh, H., Kazuki, Y., Kazuki, K., Imoto, J., Ikeo, K., Oshima, M., Shirahige, K., Iwama, A., Nabeshima, Y., Sasaki, H. and Shinohara, T.
    • 雑誌名

      PNAS

      巻: 116 号: 33 ページ: 16404-16409

    • DOI

      10.1073/pnas.1904980116

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sendai virus-mediated transduction of mammalian spermatogonial stem cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S., Kanatsu-Shinohara, M., Shinohara T.
    • 雑誌名

      Biol. Reprod.

      巻: 100 号: 2 ページ: 523-534

    • DOI

      10.1093/biolre/ioy192

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reversible inhibition of the blood-testis barrier protein improves stem cell homing in mouse testes2018

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara M, Morimoto H, Watanabe S, Shinohara T.
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 64 号: 6 ページ: 511-522

    • DOI

      10.1262/jrd.2018-093

    • NAID

      130007530501

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 睡眠構築の変化が精子形成に及ぼす影響の解析2020

    • 著者名/発表者名
      篠原美都・林悠
    • 学会等名
      AMED-CREST機能低下 領域会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 精子幹細胞の老化機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      篠原美都・篠原隆司
    • 学会等名
      京都大学・医薬系研究交流サロン メディカルイノベーション卓越大学院プログラム キックオフ企画
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 精子幹細胞の自己複製と維持のメカニズムの解明2018

    • 著者名/発表者名
      篠原美都
    • 学会等名
      第23回日本女性科学者の会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 精子幹細胞の老化において精巣支持環境が果たす役割の解明2018

    • 著者名/発表者名
      篠原美都
    • 学会等名
      新学術領域「幹細胞老化と疾患」第5回領域会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 長期培養における精子幹細胞の老化2018

    • 著者名/発表者名
      篠原美都
    • 学会等名
      第1回AMED-CREST機能低下・睡眠グループ分科会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 精子を作る幹細胞とその操作技術2018

    • 著者名/発表者名
      篠原美都
    • 学会等名
      日本女性科学者の会 60周年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 精子幹細胞の自家移植により先天性男性不妊症が回復することを発見-先天性不妊症にも柔軟性

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2019/200331_1.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi