• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵巣粘液性癌の起源およびdriver geneの同定と発癌機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H02946
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関島根大学

研究代表者

京 哲  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (50272969)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2018年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワード卵巣粘液性癌 / 粘液性境界悪性腫瘍 / 遺伝子変異 / KRAS / BRAF / 卵巣癌 / 粘液性癌 / 境界悪性腫瘍 / ドライバー遺伝子 / 発癌メカニズム / 発癌分子機構 / driver gene
研究成果の概要

本研究では卵巣粘液性癌の発生機序を明らかにするために、粘液性癌(MC)16例、粘液性境界悪性腫瘍(MBT)10例、粘液性良性腫瘍(MA)14例の手術摘出標本を用いて遺伝子変異解析を行った。その結果、KRAS遺伝子変異がMCの44%に、MBTの20%に、MAの0%に認められた。また、BRAF遺伝子変異がMCの0%、MBTの40%、MAの0%に認められた。以上の結果からBRAF変異はMBTに特徴的な変化で、MAからの進展に関与し得ること、一方、MCへの進展には関与せず、BRAF変異を有するMBTはMCへと進展しないこと、またKRAS変異を有するMBTはMCへと進展する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

上皮性卵巣癌の主要な組織型の中で、粘液性癌は最も予後が悪く、有効な治療法が確立されていない。本研究では卵巣粘液性癌の発症に関与する癌遺伝子変異を明らかにした。また粘液性癌の前癌病変である境界悪性腫瘍に特徴的な遺伝子変異も明らかにし、境界悪性腫瘍から悪性へと進展するケース、あるいは境界悪性腫瘍のままに留まるケースが特定の遺伝子変異によって規定されている可能性を明らかにした。これらの成果は、腫瘍の遺伝子解析による予後予測と、腫瘍発症予防や治療薬の開発に応用できる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Mucinous borderline ovarian tumors with BRAF V600E mutation may have low risk for progression to invasive carcinomas2020

    • 著者名/発表者名
      hnishi K, Nakayama K, Ishikawa M, Ishibashi T, Yamashita H, Nakamura K, Minamoto T, Iida K, Razia S, Ishikawa N, Kyo S.
    • 雑誌名

      Arch Gynecol Obstet

      巻: 302 号: 2 ページ: 487-495

    • DOI

      10.1007/s00404-020-05638-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mucinous borderline ovarian tumors with BRAFV600E mutation may have low risk for progression to invasive carcinomas2020

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi K, Nakayama K, Ishikawa M, Ishibashi T, Yamashita H, Nakamura K, Minamoto K, Iida K, Sultana R, Ishikaw Na, and Kyo S.
    • 雑誌名

      Archives of Gynecology and Obstetrics

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High frequency of POLE mutations in synchronous endometrial and ovarian carcinoma.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa M, Nakayama K*, Nakamura K, Ono R, Yamashita H, Ishibashi T, Minamoto T, Iida K, Razia S, Ishikawa N, Kyo S.
    • 雑誌名

      Hum Pathol

      巻: 18 ページ: 30424-30426

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2018.11.001

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cancer-related transcription regulator protein NAC1 forms a protein complex with CARM1 for ovarian cancer progression.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakayama N, Sakashita G, Nariai Y, Kato H, Sinmyozu K, Nakayama JI, Kyo S, Urano T, Nakayama K.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 9 号: 47 ページ: 28408-28420

    • DOI

      10.18632/oncotarget.25400

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 癌遺伝子パネル検査におけるgenetic heterogeneityへの対応2019

    • 著者名/発表者名
      吉村由紀 中山健太郎、石川雅子、石橋朋佳、山下瞳、澤田希代加、黒瀬苑水、京哲
    • 学会等名
      第6回中日本産婦人科セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Genetic heterogeneityがprecision medicineに与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      吉村由紀 中山健太郎、中村康平、石川雅子、石橋朋佳、山下瞳、澤田希代加、辰巳渚、黒瀬苑水、京哲
    • 学会等名
      第61回日本婦人科腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 卵巣がんを巡る最新情報2018

    • 著者名/発表者名
      京哲
    • 学会等名
      第281回広島市臨床産婦人科医会研修会 特別講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 卵巣がんのoriginを考える2018

    • 著者名/発表者名
      京哲
    • 学会等名
      平成30年度岡山産婦人科専門医会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 婦人科癌を巡る最近の話題2018

    • 著者名/発表者名
      京哲
    • 学会等名
      広島県北部産婦人科医会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi