• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間生物学的観点からみた口腔と全身状態の関連と疾病発症予防に向けたコホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H03016
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関九州歯科大学

研究代表者

安細 敏弘  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (80244789)

研究分担者 片岡 正太  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (40808010)
細川 隆司  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (60211546)
正木 千尋  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (60397940)
角田 聡子  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (70364156)
岩崎 正則  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 専門副部長 (80584614)
福原 正代  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (90360057)
茂山 博代  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (20875554)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワードシフト勤務 / 睡眠の質 / 食事パターン / 時計生物学 / 口腔と全身の健康 / 口腔と全身の健康の関係 / 口腔の健康 / 生活習慣病 / 時間生物学 / 時間栄養学
研究成果の概要

シフト勤務、社会的ジェットラグといった時計生物学的因子が口腔や全身の健康状態や心理状態に影響を及ぼすとされているが、そのメカニズムは明確になっていない。そこで、我々はバス運転手539名(平均47.9歳)を対象に口腔と全身的な健康状態の評価と質問紙調査を行った。その結果、咬合力が低い者は不眠傾向にあり、カルシウム、VD、VB2および小魚などの摂取量が低かった。主食の重ね食べの頻度が1日1食以上の者では、1日1食未満の者に比べて4mm以上の歯周ポケットを有する歯の数が有意に多かった。今後、睡眠の質と生活習慣病の発症の関連性について詳細な検討を進める予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、わが国において喫緊の課題となっている労働者の働き方改革に向けた学術的なエビデンスを提供することにつながっていると考えている。口腔と全身の健康を保持増進させていくためには睡眠の質を良好に保つこと、咀嚼機能や咬合力を担保することでバランスの取れた栄養素摂取につながることが本研究で明らかになった。食事の取り方も重要であり、主食の重ね食べ(例えば、ご飯とラーメンのセットなど複数の炭水化物を一緒にとるパターン)は歯周病の病態に負の影響をもたらすことが明らかとなった。今後、HPやリーフレット作成などを通して労働者や地域住民に情報発信をしていく予定である。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 日本人男性労働者における主食の重ね食べと歯周病の関連について2023

    • 著者名/発表者名
      岩﨑正則、福原正代、大田祐子、藤澤律子、角田聡子、片岡正太、茂山博代、正木千尋、安細敏弘、細川隆司
    • 雑誌名

      口腔衛生会誌

      巻: 42 ページ: 42-50

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 10.1111/joor.130392020

    • 著者名/発表者名
      Kawashima Bori F, Fukuhara M, Masaki C, Ohta Y, Nakamichi I, Sakata S, Goto K, Kataoka S, Kakuta S, Iwasaki M, Ansai T, Hosokawa R.
    • 雑誌名

      J Oral Rehabil.

      巻: 47 号: 9 ページ: 1142-1149

    • DOI

      10.1111/joor.13039

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 男性バス運転手における咬合力、睡眠状況およびビタミンB12の関連2020

    • 著者名/発表者名
      芹田千穂、片岡正太、岩崎正則、福原正代、正木千尋、角田聡子、細川隆司、安細敏弘
    • 学会等名
      日本栄養改善学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 男性バス運転手における咬合力、睡眠状況およびビタミンDの関連2020

    • 著者名/発表者名
      芹田千穂、福原正代、正木千尋、角田聡子、細川隆司、安細敏弘
    • 学会等名
      日本インプラント学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] バス運転手を対象とした咀嚼機能と栄養摂取に関する横断研究2019

    • 著者名/発表者名
      川島芙蓉子、ほか
    • 学会等名
      第41回九州口腔衛生学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] バス運転手における糖尿病、不眠度、食習慣および歯周病の関連2019

    • 著者名/発表者名
      芹田千穂、ほか
    • 学会等名
      第68回日本口腔衛生学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] バス運転手における糖尿病、不眠度、食習慣および歯周病の関連2019

    • 著者名/発表者名
      芹田千穂ほか
    • 学会等名
      日本口腔衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 九州歯科大学地域健康開発歯学分野

    • URL

      http://www2.kyu-dent.ac.jp/dept/oral-health

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 九州歯科大学・地域健康開発歯学分野

    • URL

      http://www2.kyu-dent.ac.jp/dept/oral-health/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi