• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長期出生コホートを用いた思春期、青年期の心身の健康におけるDOHaD研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H03037
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関山梨大学

研究代表者

山縣 然太朗  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10210337)

研究分担者 鈴木 孝太  愛知医科大学, 医学部, 教授 (90402081)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードDOHaD / 学童 / 肥満 / メンタルヘルス / ネット依存 / 骨強度 / 出生コホート / 思春期
研究成果の概要

DOHaD(Developmental Origins of Heath and Disease)の視点から思春期、青年期の健康支援に資する科学的根拠を創生することを目的としている。すなわち、胎児期から幼児期の環境要因と遺伝要因が、思春期および青年期の心身の健康に及ぼす影響を明らかにすることであり、特に、肥満、やせなどの体格、アレルギー、う蝕、メンタルヘルスをアウトカムとし、その要因を明らかにすることを試みた。
コロナ禍の影響で当初予定していた成人期の調査が実施できなかった。しかし、調査票による調査は毎年実施でき、それを基にした解析を実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

健康施策としてのライフコースアプローチが注目されており、国民健康づくり運動である健康日本21(第3次)でタイトルとしてクローズアップされた。しかし、その基盤となる胎児期、幼少時期の生活習慣や環境がどのように将来の健康に影響するのかについては十分な知見が得られておらず、本研究はそれに寄与する点で学術的意義が大きい。本研究は自治体、地域住民とともに実施した30年に及ぶ母子保健縦断調査を基にした研究であり、その成果を地域社会に還元することが可能であり、政策介入による改善の効果を期待する共に、検証することができる点に社会的意義がある。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 経済格差と3歳児の食生活習慣との関連2021

    • 著者名/発表者名
      緒方 靖恵、横山 美江、秋山 有佳、山縣 然太朗
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 68 号: 7 ページ: 493-502

    • DOI

      10.11236/jph.20-114

    • NAID

      130008066393

    • ISSN
      0546-1766, 2187-8986
    • 年月日
      2021-07-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Koshu GRoup Activity, Active Play and Exercise (GRAPE) Study: A Cluster Randomised Controlled Trial Protocol of a School-Based Intervention among Japanese Children2021

    • 著者名/発表者名
      Yamakita Mitsuya、Ando Daisuke、Sugita Hayato、Akiyama Yuka、Sato Miri、Yokomichi Hiroshi、Yamaguchi Kaori、Yamagata Zentaro
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 18 号: 7 ページ: 3351-3351

    • DOI

      10.3390/ijerph18073351

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 長期出生コホートを用いた思春期,青年期の心身の健康におけるDOHaD研究2021

    • 著者名/発表者名
      山縣然太朗
    • 雑誌名

      子どもの心とからだ

      巻: 29 ページ: 365-368

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of maternal active smoking during pregnancy onthe trajectory of childhood body mass index: A multilevelanalysis using quartiles of birthweight2020

    • 著者名/発表者名
      Kamiya Miho、Suzuki Kohta、Yamagata Zentaro
    • 雑誌名

      Tobacco Induced Diseases

      巻: 18 号: April ページ: 0-0

    • DOI

      10.18332/tid/119117

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Problematic Internet use and its associations with health-related symptoms and lifestyle habits among rural Japanese adolescents2019

    • 著者名/発表者名
      Kojima R, Sato M, Akiyama Y, Shinohara R, Mizorogi S, Suzuki K, Yokomichi H, Yamagata Z
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 73 号: 1 ページ: 20-26

    • DOI

      10.1111/pcn.12791

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] スマホと学力2022

    • 著者名/発表者名
      山縣然太朗
    • 学会等名
      第125回日本小児科学会 教育講演
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] インターネット依存に関する調査Young20とYoung8の妥当性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      秋山有佳,堀内清華,小島令嗣,山縣然太朗
    • 学会等名
      第80回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Escape from the Low Birth Rate Trap: Japanese Experience- National policies that contributed to the increase in the total fertility rate in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Zentaro Yamagata
    • 学会等名
      71st KPS Annual Congress Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メディア依存からアウトメディアへ2021

    • 著者名/発表者名
      山縣然太朗
    • 学会等名
      日本小児保健協会学術集会 教育講演
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 地域保健活動を基盤とした出生コホート研究の意義-甲州プロジェクト30年-2019

    • 著者名/発表者名
      山縣然太朗 他
    • 学会等名
      第29回日本疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 甲州プロジェクト30年にみる地域の保健活動を基にした出生コホート研究の意義2018

    • 著者名/発表者名
      山縣然太朗 他
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中学生におけるインターネット依存の経年推移 甲州思春期調査3年間の集計より2018

    • 著者名/発表者名
      小島令嗣、山縣然太朗 他
    • 学会等名
      第121回日本小児科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 最新教育動向2022 ICT端末と健康被害2021

    • 著者名/発表者名
      山縣然太朗
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      明治図書出版
    • ISBN
      9784183536266
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 出世コホート研究センター 甲州プロジェクト

    • URL

      https://www.med.yamanashi.ac.jp/medicine/birthcohort/study/summary/koshuProject.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi