• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

越境性大気中PM2.5結合ヒトアルブミンの生体影響とその予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H03039
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関高知大学 (2019-2020)
岡山大学 (2018)

研究代表者

荻野 景規  高知大学, 医学部, 特任教授 (70204104)

研究分担者 尾長谷 靖  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (40399762)
菅沼 成文  高知大学, 教育研究部医療学系連携医学部門, 教授 (50313747)
栄徳 勝光  高知大学, 教育研究部医療学系連携医学部門, 講師 (50552733)
荻野 学芳  高知大学, 医学部, 客員助教 (70614204)
荻野 志穂奈  高知大学, 医学部, 客員助教 (70746685)
市村 宏  金沢大学, 医学系, 教授 (10264756)
長岡 憲次郎  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (40752374)
高柴 正悟  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (50226768)
伊藤 達男  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (80789123)
早川 和一  金沢大学, その他部局等, 名誉教授 (40115267)
中村 裕之  金沢大学, 医学系, 教授 (30231476)
上原 孝  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (00261321)
浜田 博喜  岡山理科大学, 理学部, 教授 (10164914)
岡野 光博  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (60304359)
江口 依里  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (60635118)
竹本 圭  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (60723252)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
2020年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードPM2.5 / ヒトアルブミン / チロシンニトロ化 / 好酸球炎症 / 大気環境 / SOD2 / clathrin / 新型コロナウイルス / ナノPM / ニトロチロシン / エンドサイトーシス / 自己抗体 / ナノPM / 磁性
研究成果の概要

ヒトアルブミン(hAlb)が、大気中微小粒子状物質(PM2.5)に結合していることを、世界で最初に発見し、その由来や生体影響を検討した。ヒトから排泄されたhAlbが、PMと結合し分解されずに地表上に残存し、湿度が低くなる冬季に大気中に飛散する可能性を見出した。PM2.5は、hAlbと結合し、clathrin依存性のエンドサイトーシスにより細胞内に侵入し、酸化ストレスを誘導し、さらに、PM2.5と結合したhAlbは、大気中のO3やNO2と反応し、ニトロ化hAlbとなりIL-5及びeotaxin-1を介して気管支の好酸球増多を引き起こすことが判明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大気中のPM2.5からヒトアルブミンを世界で最初に同定し、その一部が修飾されアレルゲンになる可能性を見出したことは、大気環境の新しいマーカーを見つけたことになる可能性が有り、学術的価値は大きい。このことは、PM2.5の生体影響の研究に重要な情報となるばかりか、大気環境の指標としてさらなる研究の発展に貢献する可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] The identification of tyrosine-nitrated human serum albumin in airborne particulate matter from Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Ogino Noriyoshi、Ogino Keiki、Eitoku Masamitsu、Suganuma Narufumi、Nagaoka Kenjiro、Kuramitsu Yasuhiro
    • 雑誌名

      Atmospheric Pollution Research

      巻: 12 号: 5 ページ: 101050-101050

    • DOI

      10.1016/j.apr.2021.03.013

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Human albumin augmented airway inflammation induced by PM2.5 in NC/Nga mice2019

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka Kenjiro、Ogino Keiki、Ogino Noriyoshi、Ito Tatsuo、Takemoto Kei、Ogino Shihona、Seki Yuka、Hamada Hiroki、Fujikura Yoshihisa
    • 雑誌名

      Environmental Toxicology

      巻: 34 号: 7 ページ: 836-843

    • DOI

      10.1002/tox.22751

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detection of 3-Nitrotyrosine in Atmospheric Environments via a Highperformance Liquid Chromatography-electrochemical Detector System2019

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Ogino K, Nagaoka K, Takemoto K, Nishiyama R, Shimizu Y
    • 雑誌名

      JoVE

      巻: 143 号: 143

    • DOI

      10.3791/58371

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Human albumin augmented airway inflammation induced by PM2.5 in NC/Nga mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka K, Ogino K, Ogino N, Ito T, Takemoto K, Ogino S, Seki Y, Hamada H, Fujikura Y.
    • 雑誌名

      Environ Toxicol

      巻: accepted.

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship of particulate matter and ozone with 3-nitrotyrosine in the atmosphere.2018

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Ogino K, Nagaoka K, Takemoto K
    • 雑誌名

      Environ Pollut.

      巻: 236C ページ: 948-952

    • DOI

      10.1016/j.envpol.2017.10.069

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of PM2.5-bound protein and metals in PM2.5-induced allergic airway inflammation in mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Ogino K, Nagaoka K, Ito T, Takemoto K, Okuda T, Nakayama SF, Ogino N, Seki Y, Hamada H, Takashiba S, Fujikura Y.
    • 雑誌名

      Inhal Toxicol.

      巻: 30 号: 13-14 ページ: 498-508

    • DOI

      10.1080/08958378.2018.1561769

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大気中のparticulate matter(PM)に含有されるタンパク質の同定2021

    • 著者名/発表者名
      荻野景規、荻野学芳、長岡憲次郎、栄徳勝光、菅沼成文
    • 学会等名
      第91回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] PM2.5 曝露による気道上皮細胞の粘液発現.2019

    • 著者名/発表者名
      長岡憲次郎、荻野学芳、竹本圭、伊藤達男、笹岡香織、荻野景規
    • 学会等名
      第89回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] PM2.5のタンパク質を介した生体影響2019

    • 著者名/発表者名
      荻野 景規、長岡 憲次郎、伊藤 達男、松浦 有希
    • 学会等名
      第26回クロマトグラフィーシンボジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 大気中PM タンパク質の3- ニトロチロシン生成と大気汚染物質の関連性.2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤達男、長岡憲次郎、竹本圭、荻野景規
    • 学会等名
      第88回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 気道上皮細胞におけるPM2.5 曝露に対する粘液産生の影響2018

    • 著者名/発表者名
      長岡憲次郎、伊藤達男、竹本圭、江口依里、荻野景規
    • 学会等名
      第88回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 浮遊粒子状物質とニトロ化タンパクの共曝露によるマウス気道炎症の発症.2018

    • 著者名/発表者名
      竹本圭、長岡憲次郎、伊藤達男、荻野景規
    • 学会等名
      第88回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] PM2.5の培養細胞における毒性学的評価2018

    • 著者名/発表者名
      長岡憲次郎、伊藤達男、竹本圭、江口依里、荻野景規
    • 学会等名
      第16回日本予防医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi