• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

健康起因事故に関する危険因子の特定と社会環境の相互作用に関する疫学研究の展開

研究課題

研究課題/領域番号 18H03056
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関順天堂大学

研究代表者

谷川 武  順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (80227214)

研究分担者 淡野 寧彦  愛媛大学, 社会共創学部, 准教授 (10591951)
丸山 広達  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (20627096)
斉藤 功  大分大学, 医学部, 教授 (90253781)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード健康起因事故 / 危険因子 / 生活習慣病 / 社会環境 / 交通事故
研究成果の概要

愛媛県東温市の地域住民を対象とした前向きコホート研究「東温スタディ」において、交通事故経験に関する質問紙調査を実施し、生活習慣病ならびに社会心理的要因との関連について検討した。本研究により、睡眠関連呼吸障害や客観的指標による日中の眠気等の個人の健康状態が交通事故経験と関連していることが明らかになった。また、社会心理的要因としてワークライフコンフリクトが交通事故経験に関連していることが明らかとなった。さらに、地理的状況の違いが交通事故に影響する可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、地域住民を対象としたコホート研究のデータを用いて、生活習慣病等の個人要因のみならず社会環境が交通事故に与える影響について、潜在的な交絡因子等を考慮した分析を行い、疫学的に明かにしたことである。また、本研究は地域住民を対象とした研究ではあるが、運転機会の多い事業用運転者における健康起因事故対策の基礎的知見にもなり、さらに健康面を考慮した事故防止のためのより効果的な社会環境整備にもつながると考える。また、健康と交通事故との関連を明確にし、普及・啓発することは生活習慣病対策の推進にも資すると考える。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Decreased psychomotor vigilance is a risk factor for motor vehicle crashes irrespective of subjective daytime sleepiness: the Toon Health Study2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Ryotaro、Tanigawa Takeshi、Oshima Akane、Tomooka Kiyohide、Ikeda Ai、Wada Hiroo、Maruyama Koutatsu、Saito Isao
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Sleep Medicine

      巻: 19 号: 2 ページ: 319-325

    • DOI

      10.5664/jcsm.10328

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sleep disordered breathing and subjective excessive daytime sleepiness in relation to the risk of motor vehicle crash: the Toon Health Study2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Ryotaro、Tanigawa Takeshi、Tomooka Kiyohide、Ikeda Ai、Wada Hiroo、Maruyama Koutatsu、Saito Isao
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 17050-17050

    • DOI

      10.1038/s41598-020-74132-7

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ワーク・ファミリー・コンフリクトと交通事故との関連:東温スタディ2021

    • 著者名/発表者名
      友岡清秀,池田愛,斉藤 功,丸山 広達,谷川武
    • 学会等名
      第80回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Association of objective sleepiness with motor vehicle crash among Japanese community residents.: The Toon Health Study2019

    • 著者名/発表者名
      Akane Oshima, Kiyohide Tomooka, Ai Ikeda, Koutatsu Maruyama, Isao Saito, Takeshi Tanigawa
    • 学会等名
      World Sleep 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The effect of sleep disordered breathing and excessive daytime sleepiness on the risk of motor vehicle crash; the Toon Health Study2019

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Matsuo, Kiyohide Tomooka, Ai Noda, Koutatsu Maruyama, Isao Saito, Takeshi Tanigawa
    • 学会等名
      World Sleep 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 地域住民における主観的な眠気と交通事故との関連:東温スタディ2018

    • 著者名/発表者名
      松尾遼太朗、友岡清秀、野田愛、丸山広達、斉藤功、谷川武
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域住民における客観的眠気と交通事故経験との関連:東温スタディ2018

    • 著者名/発表者名
      大島あかね、友岡清秀、野田愛、丸山広達、斉藤功、谷川武
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi