研究課題/領域番号 |
18H03077
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 大分県立看護科学大学 |
研究代表者 |
福田 広美 大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (00347709)
|
研究分担者 |
村嶋 幸代 大分県立看護科学大学, 看護学部, 学長 (60123204)
原田 千鶴 大分大学, 医学部, 教授 (80248971)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 看護管理 / 人材育成 / 地域包括ケア / 看護の地域ネットワーク |
研究成果の概要 |
本研究は,中小規模病院等の看護管理者が,看護の地域ネットワークを基盤に看護管理能力を高めるプログラムを開発し,能力開発のプロセスと効果を明らかにすることを目的とした.本研究の結果,中小規模病院等の看護管理者は,【人材育成の危機感から検討会を始める】【人材育成の悩みを共有し,根拠に基づき課題を探る】【対話を通して学び,人材育成の課題に気付く】【1年目の検討会を振り返り2 年目の計画を考える】【気づきを活かして人材育成の改善に取り組む】【現場の人材の変化に気付き,次の改善を目指す】ことが明らかとなった.本研究のプログラムにより看護管理者が人材育成に関する看護管理能力を高めることが示唆された.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
中小規模病院等の看護管理者は,限られた資源や環境の中で,質の高い医療や看護を提供する看護管理能力が求められる.本研究は,中小規模病院等の看護管理者が,身近な地域のネットワークを基盤に,看護管理の能力を高める新たなプログラムを開発し,看護管理能力を開発するプロセスおよび効果を明らかにした.本研究の成果は,看護管理者がプログラムを通して地域の繋がりを深めながら看護管理能力を高め,医療や看護の質を高めていくうえで一助となる.
|