• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性疾患高齢者の終生期の充実に向けた市民・医療をつなぐ対話支援プログラムの検証

研究課題

研究課題/領域番号 18H03104
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

増島 麻里子  千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (40323414)

研究分担者 石橋 みゆき  千葉大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (40375853)
佐藤 奈保  千葉大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (10291577)
梅澤 猛  千葉大学, 大学院工学研究院, 助教 (50450698)
川瀬 貴之  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 准教授 (90612193)
石川 崇広  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (00749426)
渡邉 美和  東都大学, 幕張ヒューマンケア学部, 講師 (90554600)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2018年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワードアドバンスケアプランニング / 終生期対話 / 看護プログラム / 慢性疾患 / 高齢者 / ICT / アプリケーション / エンドオブラフケア / 看護学 / エンドオブライフケア / 終生期 / 対話プログラム / 対話支援 / プログラム検証
研究成果の概要

人生の最終段階を生きる当事者との “終生期を意識した対話”(End-of-Life Discussion:以下EOLD)は、対話の推進が最終目的ではなく、肯定的な側面に加えて、このプロセスで生じ得る当事者や家族の落胆、葛藤をいかに支援するかが重要となる。本研究課題では、慢性疾患とともに生き、かつ人生を積み重ねた豊かな経験を有する高齢者を対象とした①ICT版EOLD対話支援アプリケーションの開発、②患者と家族間のEOLDを促進する家族看護プログラムの考案、③EOLD看護プログラムの促進/阻害要因について、調査結果を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

“終生期を意識した対話”(EOLD)の時期や内容を見極める卓越した対話の在り方の検討に向けて、日本ではどのような患者や家族への対話が有用か、中立的かつ研究的な立場から原点に立ち戻り、丁寧に解明する必要がある。 “死”や“終末期”だけに捉われず、人生の振り返りによる価値観を共に見出す看護の視点を含め、現在、普及しているスマートフォンやパソコンで使える対話支援アプリケーションを開発した成果先駆的であり、ツール開発と同時に運用面での看護プログラムを当事者と様々な学問領域の研究者で共に開発・改良した点は特徴的である。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Ulster University(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Chulalongkorn University(タイ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Ulster University(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Chulalongkorn University(タイ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 進行がん患者と家族の間での終末期の話し合いを促進するための家族への看護プログラムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉 美和、増島 麻里子
    • 雑誌名

      千葉看護学会会誌 = Journal of Chiba Academy of Nursing Science

      巻: 26 号: 1 ページ: 39-48

    • DOI

      10.20776/S13448846-26-1-P39

    • NAID

      120006885751

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/108482/

    • 年月日
      2020-08-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 再発がん患者と家族の終生期に向けた話し合いの内容2021

    • 著者名/発表者名
      胡谷さやか、田代理沙、増島麻里子
    • 学会等名
      第35回日本がん看護学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Trends in research on end-of-life care in the field of emergency and intensive care in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Satomi Yoda,Risa Tashiro,Miyuki Konishi,Mutsumi Sato,Mariko Masujima
    • 学会等名
      14th Asia Pacific Hospice Palliative Care Conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Advance Care Planningをふまえた浮腫/リンパ浮腫患者に対するEnd-of-Life Care2021

    • 著者名/発表者名
      増島 麻里子
    • 学会等名
      第5回日本リンパ浮腫治療学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本におけるエンドオブライフケアに関する研究の動向 日本語文献のマッピングレビュー2020

    • 著者名/発表者名
      田代理沙 佐藤睦 増島麻里子
    • 学会等名
      第25回日本緩和医療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 再発・転移期にあるがん患者とその家族が行ったエンドオブライフに向けた対話のテーマ2020

    • 著者名/発表者名
      橋爪由樹,小西美ゆき,増島麻里子
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 再発がん患者と家族のエンドオブライフに向けた話し合いの背景2020

    • 著者名/発表者名
      胡谷さやか*,田代理沙,増島麻里子
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Interdisciplinary palliative care research: The Development of a web based End-of-Life care education tool for the elderly2019

    • 著者名/発表者名
      Mariko Masujima
    • 学会等名
      All Ireland Seminar on Designing and Developing Technologies for Palliative Care
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Assessing the usability of a web-based advance care planning education tool for adults: a pilot study2019

    • 著者名/発表者名
      Mariko Masujima, Miwa Watanabe, Miyuki Ishibashi, Naho Sato, Takeshi Umezawa
    • 学会等名
      The 7th advance care planning international(ACP-i) conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in End-of-life Discussion between Patients with Advanced Cancer and their Family Members after Implementation of the Nursing Program2019

    • 著者名/発表者名
      Miwa Watanabe, Mariko Masujima
    • 学会等名
      The 7th advance care planning international(ACP-i) conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenges of Community Based Advance Care Planning in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Zaiya Takahashi, Mariko Masujima, Naho Sato, Miyuki Ishibashi
    • 学会等名
      International Psycho-Oncologoy Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] エンド・オブ・ライフ期にあるがん患者の特徴と援助のポイント,がん看護2020

    • 著者名/発表者名
      増島麻里子
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      9784524248124
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Nursing Canvas 7(9):患者さんと家族の“生きる”を支援するエンドオブライフケア2019

    • 著者名/発表者名
      石橋みゆき,増島麻里子(監修・執筆)
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      学研メディカル秀潤社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 訪問看護と介護24(8):がん終末期にある在宅療養者へのケア 患者・家族と、何をどう話すか2019

    • 著者名/発表者名
      増島麻里子
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 看護実践にいかすエンド・オブ・ライフケア第2版:日本および世界におけるエンド・オブ・ライフケア研究の動向2018

    • 著者名/発表者名
      増島麻里子
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818021204
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 千葉大学大学院看護学研究科 エンドオブライフケア 推進・発展に向けた教育研究プロジェクト

    • URL

      https://www.n.chiba-u.jp/adult-gerontological/eolc/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 千葉大学大学院看護学研究科 エンドオブライフケア 推進・発展に向けた教育研究プロジェクト

    • URL

      https://www.n.chiba-u.jp/adult-gerontological/eolc/study/study_2.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi