• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Increasing awareness, health literacy, and behavior changes by addressing and managing health issues of climate and lifestyle changes in a developing country focusing on hypertension

研究課題

研究課題/領域番号 18H03113
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関広島大学

研究代表者

森山 美知子  広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (80264977)

研究分担者 RAHMAN MDMOSHIUR  広島大学, 医系科学研究科(保), 准教授 (10796056)
Ashir Ahmed  九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (30457444)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2018年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワード高齢者看護学 / 地域看護学 / 疾病管理 / 高血圧 / CKD / バングラデシュ / 健康教育 / 住民教育
研究成果の概要

本研究は、代表的な非感染性疾患である高血圧の疾病管理について、我々が構築し、成果を実証してきた慢性疾患管理の手法を技術移転するもので、バングラデシュの高血圧患者及び慢性腎臓病(CKD)患者の意識、健康リテラシー、行動の変化を高めるために、3つの研究プロジェクト(高血圧疫学調査と介入研究、CKD有病率の疫学調査と介入研究、看護師等の教育プログラム)を実施した。CKDの有病率は22%であり、発症に関連する因子が抽出された。高血圧の意識付けと行動変容においては、訓練を受けた女性健康教育補助者による、家庭訪問での個別健康教育が有効であり、我々の技術及び現地の文化に根差した介入の有効性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

識字率の低い、医療資源の限られた地域において、どのような介入が、脆弱な地域住民を意識づけ、ヘルスリテラシーを高めるかについてのエビデンスを示すことができた。簡便で科学的な方法を地域の訓練を受けた女性が提供することで、地域住民の行動変容を起こすことが可能であることを示した。この技術は他の開発途上国に移転可能で、地域保健の発展に寄与することができる。また、CKDの有病率については、バングラデシュの農村部及び都市周辺部の有病率を明らかにした初めての研究であり、他の国や地域との比較を可能とするデータベースが構築できた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 7件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] icddr,b(バングラデシュ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] 国際下痢症研究センター(icddr,b)(バングラデシュ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 国際下痢症研究センター(icddr、b)(バングラデシュ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Awareness Development and Usage of Mobile Health Technology Among Individuals With Hypertension in a Rural Community of Bangladesh: Randomized Controlled Trial2020

    • 著者名/発表者名
      Jahan Yasmin、Rahman Md Moshiur、Faruque Abu S G、Chisti Mohammod Jobayer、Kazawa Kana、Matsuyama Ryota、Moriyama Michiko
    • 雑誌名

      Journal of Medical Internet Research

      巻: 22 号: 12 ページ: e19137-e19137

    • DOI

      10.2196/19137

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluating the effectiveness and feasibility of nurse-led distant and face-to-face interviews programs for promoting behavioral change and disease management in patients with diabetic nephropathy: A triangulation approach.2020

    • 著者名/発表者名
      Kazawa K, Osaki K, Rahman MM, Moriyama M.
    • 雑誌名

      BMC Nursing

      巻: - 号: 1

    • DOI

      10.1186/s12912-020-0409-0

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Awareness Development and Usage of mobile Health Technology among Individuals with Hypertension in a Rural Community of Bangladesh: A Randomized Controlled Trial Study Protocol2019

    • 著者名/発表者名
      Jahan Y, Moriyama M, Rahman MM, Kazawa K, Rahman A, Shahid ASMSB, Das SK, Faruque ASG, Chisti MJ
    • 雑誌名

      JMIR Research Protocols

      巻: - 号: 8 ページ: e15523-e15523

    • DOI

      10.2196/15523

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Disease perception and experiences among rural Bangladeshi hypertensive women: A qualitative approach.2019

    • 著者名/発表者名
      Jahan Y, Moriyama M, Rahman MM, Kazawa K, Mizukawa M, Rahman A, Shahid ASMSB, Das SK, Faruque ASG, Chisti MJ
    • 雑誌名

      Health Promotion Perspectives

      巻: 10 号: 1 ページ: 66-73

    • DOI

      10.15171/hpp.2020.11

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Self-monitoring urinary salt excretion device can be used for controlling hypertension for developing countries.2019

    • 著者名/発表者名
      Jahan Y, Moriyama M, Rahman MM, Rahman A.
    • 雑誌名

      Clinical Hypertension

      巻: 25:3 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40885-019-0109-9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quality primary care for disease prevention and management.2018

    • 著者名/発表者名
      Rahman MM, Moriyama M, Kazawa K.
    • 雑誌名

      Asian Hospital & Healthcare Management

      巻: 42 ページ: 24-28

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Health seeking behaviour and delayed management of tuberculosis patients in rural Bangladesh2018

    • 著者名/発表者名
      Huq KATME, Moriyama M, Zaman K, Chisti MJ, Long J, Islam A, Hossain S, Shirin H, Raihan MJ, Chowdhury S, Rahman MM.
    • 雑誌名

      BMC Infectious Diseases

      巻: 18:515 号: 1

    • DOI

      10.1186/s12879-018-3430-0

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Long-term evaluation of Disease Management Program(DMP) for Type 2 Diabetes Mellitus(T2DM) patients using medical claim data: a retrospective cohort study.2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe H, Kazawa K, Moriyama M.
    • 学会等名
      International Microsimulation Association 7th World Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Differentials in Childhood Immunization Coverage Among the Three South Asian Countries (Bangladesh, Pakistan and Nepal): Evidence from Demographic and Health Survey.2019

    • 著者名/発表者名
      Jahan Y, Moriyama M, Rahman MM, Rahman A.
    • 学会等名
      45th Biennial Convention
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Child health and maternal health progress against the target of Millennium Development Goals in Bangladesh. The 3rd International Conference on Healthcare2019

    • 著者名/発表者名
      Rahman MM, Moriyama M, Rahman MJ, Chowdhury S.
    • 学会等名
      SDGs and Social Business
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi