• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症高齢者と家族の質の高い継続的な暮らしを目指した研修の社会実装と評価

研究課題

研究課題/領域番号 18H03115
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関長野県看護大学 (2021-2022)
宮城大学 (2018-2020)

研究代表者

大塚 眞理子  長野県看護大学, 看護学部, 学長 (90168998)

研究分担者 丸山 優  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (30381429)
成澤 健  宮城大学, 看護学群, 助教 (90584491)
徳永 しほ  宮城大学, 看護学群, 助教 (90805491)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード認知症ケア / 多職種連携 / 連携ケア研修 / 社会実装 / 評価 / 認知症 / 社会実験 / 継続ケア研修
研究成果の概要

本研究は,人口約2万8千人,高齢化率24.8%の地域で「認知症高齢者と家族の長期療養を専門職連携実践(Interprofessional Work)で支える研修プログラムを社会実装して評価した.
各種研修後には,受講者の「認知症連携ケア力」の向上が確認された.短期的アウトカムとして,病院と高齢者施設の専門職の「認知症連携ケア力」は現状維持或いはやや低下傾向だったが,地域支援者では上昇傾向であった.リーダー研修受講者の成長が確認され,地域での認知症ケアの取り組みが活性化した.研究者らが開発した認知症連携ケア研修プログラムの社会実装は,コロナ禍の影響がある中でも一定の成果が得られた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的な意義は、WHOが推奨する専門職連携教育(Interprofessional Education)を認知症ケア研修に取り入れたこと、研修の評価にKirkpatrick(2006)の教育評価フレームワークを用いたこと、3年間にわたる社会実装の評価は茅ら(2015)の社会実装のロジックモデルを用いたことである。社会的意義は、本研究によって、認知症の早期発見から看取りまでの長期におよぶ認知症継続支援に携わる専門職や地域支援者への「認知症連携ケア研修」として体系図けられたことである。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 宮城県A町の住民の認知症への印象2021

    • 著者名/発表者名
      萩原潤,桂晶子,成澤健,出貝裕子,徳永しほ,中込沙織,菅野諭志,大塚眞理子
    • 雑誌名

      宮城大学研究ジャーナル

      巻: 1巻1号 ページ: 3-10

    • NAID

      120007004676

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知症ケアに携わる専門職を対象とした連携力強化を目指した研修プログラムの評価2021

    • 著者名/発表者名
      出貝裕子,大塚眞理子,中込沙織,成澤健,徳永しほ,桂晶子,萩原潤,国澤尚子,丸山優,畔上光代,横道弘道,斉藤文子
    • 雑誌名

      宮城大学研究ジャーナル

      巻: 1巻1号 ページ: 54-62

    • NAID

      120007004672

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 施設における専門職同士の連携と介護の質2021

    • 著者名/発表者名
      大塚眞理子
    • 雑誌名

      認知症ケア事例ジャーナル

      巻: Vol.13 No.4 ページ: 334-341

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 認知症高齢者の生活の継続を見据えた急性期病院における看護の構造2020

    • 著者名/発表者名
      丸山優,田中敦子,水間夏子,大塚眞理子
    • 雑誌名

      老年看護学

      巻: 25巻1号 ページ: 87-96

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 認知症連携ケアに関する課題共有と研修・地域活動実装の評価 認知症高齢患者の退院支援ニーズ把握の実態から2022

    • 著者名/発表者名
      出貝裕子,中込沙織,成澤健,桂晶子,沢田淳子,德永しほ,萩原潤,大塚眞理子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第27回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] A町における認知症高齢者と家族の質の高い継続的な暮らしを目指した取り組みの評価 地域の支援者を対象としたアウトカム調査から2022

    • 著者名/発表者名
      成澤健,出貝裕子,中込沙織,桂晶子,沢田淳子,德永しほ,萩原潤,大塚眞理子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第27回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 認知症の人に対する特別養護老人ホームの意識と現状 コロナ禍でのA町2カ所の施設職員の意識から2022

    • 著者名/発表者名
      德永しほ,沢田淳子,桂晶子,中込沙織,出貝裕子,成澤健,萩原潤,大塚眞理子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第27回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 介護老人保健施設の職員における専門職種連携実践コンピテンシーの変化 2018年と2021年の比較から2022

    • 著者名/発表者名
      中込沙織,出貝裕子,成澤健,桂晶子,萩原潤,沢田淳子,德永しほ,大塚眞理子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第27回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 認知症高齢者と家族の長期療養を専門職や住民で支える研修活動の実装と評価 A町における2018年から2021年の取り組みから2022

    • 著者名/発表者名
      沢田淳子,出貝裕子,中込沙織,成澤健,德永しほ,桂晶子,丸山優,國澤尚子,畔上光代,大塚眞理子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第27回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 認知症高齢者の長期療養プロセスと連携ケアを視覚化するツールの活用と効果-多機関の多職種との研修を通して-2020

    • 著者名/発表者名
      中込沙織,大塚眞理子,出貝裕子,成澤健,桂晶子,徳永しほ,斉藤文子,國澤尚子,丸山優,畔上光代
    • 学会等名
      日本老年看護学会第25回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 認知症の人へのインフォーマルサポートに対する専門職の認識2020

    • 著者名/発表者名
      桂晶子,萩原潤,成澤健,出貝裕子,中込沙織,徳永しほ,大塚眞理子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第25回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 認知症高齢者と家族を支える地域サポーターと保健医療福祉の専門職との連携-A町の民生児童委員・認知症サポーター等への実態調査から-2020

    • 著者名/発表者名
      徳永しほ,成澤健,萩原潤,桂晶子,中込沙織,出貝裕子,大塚眞理子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第25回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 認知症連携ケア研修前後の専門職種連携実践コンピテンシーの変化2020

    • 著者名/発表者名
      出貝裕子,大塚眞理子,中込沙織,成澤健,桂晶子,萩原潤,徳永しほ,國澤尚子,丸山優,畔上光代
    • 学会等名
      日本老年看護学会第25回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] A 町の認知症支援のためのベースライン調査(2) -IPW コンピテンシー自己評価尺度による職種の特徴-2020

    • 著者名/発表者名
      國澤尚子,出貝裕子,桂晶子,成澤健,中込沙織,萩原潤,丸山優,畔上光代,大塚眞理子
    • 学会等名
      第13回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Awareness Among Local Resident Supporters in Relation to Support for Elderly People with Dementias2020

    • 著者名/発表者名
      Ken Narisawa, Shoko Katsura, Jun Hagihara, Saori Nakagomi, Yuko Degai, Mariko Otsuka
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Efforts to Promote a Dementia Cafeacute; in Town B, Prefecture A, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Siho Tokunaga, Mariko Otsuka
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域に密着した病院の認知症高齢者ケアに関する取り組みの現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      成澤健,出貝裕子,中込沙織,桂晶子,萩原潤,大塚眞理子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第24回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A町の認知症支援のためのベースライン調査-専門職のIPWコンピテンシー自己評価から-2019

    • 著者名/発表者名
      國澤尚子,出貝裕子,桂晶子,成澤健,中込沙織,萩原潤,丸山優,畔上光代,大塚眞理子
    • 学会等名
      第12回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A町の認知症支援のためのベースライン調査-病院と老健の職員が認識するインフォーマル支援者との連携上の課題-2019

    • 著者名/発表者名
      丸山優,出貝裕子,桂晶子,成澤健,中込沙織,萩原潤,國澤尚子,畔上光代,大塚眞理子
    • 学会等名
      第12回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] An impression to a dementia in residentials at A town in Miyagi Prefecture, JAPAN2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Hagihara, Shoko Katsura, Saori Nakagomi,Yuko Degai, Ken Narisawa, Mariko Otsuka
    • 学会等名
      The 11th International Association of Gerontology and Geriatrics Asia/Oceania Regional Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] C町の地域特性と医療・高齢者福祉の現状2019

    • 著者名/発表者名
      大塚眞理子,中込沙織,桂晶子,成澤健,萩原潤,出貝裕子,菅井友美
    • 学会等名
      日本ルーラルナーシング学会第14回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi