研究課題/領域番号 |
18H03120
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 神戸市看護大学 (2020-2022) 高知県立大学 (2018-2019) |
研究代表者 |
神原 咲子 神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (90438268)
|
研究分担者 |
石峯 康浩 山梨県富士山科学研究所, その他部局等, 研究員 (40450259)
秋山 祐樹 東京都市大学, 建築都市デザイン学部, 准教授 (60600054)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
|
キーワード | 減災ケア / 災害看護 / オープンデータ / オープンガバナンス / 減災 / ケア / 空間情報 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、災害時の水・食糧・生活環境・健康に関する「人・場所・時間」データを構造化しケアの情報共有モデルの構築である。プロトタイプ作成と同時に、被災地においてエスノグラフィとしてリアルな時間軸、課題を想定して描写した。発災時に災害後の生活に必要な情報を効率的に伝達できる情報項目を選別し、マップ上へリアルタイムに近い形で表出を試みた。システム利活用方法の涵養を目指した教育プログラムを試行した。結果として、人々の生活にある1)災害リスクに対する「脆弱性」を認識し、2)その「対処行動」をとるためのデータと同時にソーシャルキャピタルの概念を実装した活動基盤が必至であった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
具体的には、行政、避難所、減災ケアのニーズ情報をケア提供者別、対象者別、ケア提供場面及び時期別に分類し項目化することを目的として、市、保健所、避難者の情報共有拠点、SNSなどのなかでの情報のやり取りを聞き取った。これらの解決するワークショップのコンテンツとして健康の社会決定要因枠組みを用いたWHOのジェンダーセンシティブな健康課題の解決のためのプログラムINNOV8ハンドブックであるのフレームワークをもとに、プロジェクト枠組みを整理した。このことで、多様な立場や属性により異なる課題を理解する機会と課題の洗い出しや提案となった。
|