• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動学習速度を規定する神経生理学的要因

研究課題

研究課題/領域番号 18H03154
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関山梨大学 (2021)
上武大学 (2018-2020)

研究代表者

関口 浩文  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (20392201)

研究分担者 門田 宏  高知工科大学, 情報学群, 准教授 (00415366)
河野 豊  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (10392200)
宮崎 真  静岡大学, 情報学部, 教授 (30392202)
牛山 潤一  慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 准教授 (60407137)
野崎 大地  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (70360683)
山中 健太郎  昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (90359662)
中澤 公孝  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (90360677)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
キーワード運動学習速度 / fast learner / 神経生理学的要因 / 経頭蓋磁気刺激 / 皮質運動表象 / 皮質-筋コヒーレンス / sequential tapping / 運動学習 / 皮質表象 / ジャグリング / スポーツ歴
研究成果の概要

初めての運動でもすぐできるヒトとそうでないヒトがいることは経験的に明らかである。しかし,両者にどのような違いがあるのか不明である。したがって,両者に関して神経生理学的特徴に違いが無いかを検討した。
その結果,ボール系スキルを速く獲得できるヒトはボール系スポーツを長く継続してきたヒトであり,特に1つのスポーツに熟練することが新奇なボール系スキル獲得に重要であることが示唆された。更に,皮質脊髄路の利得はボール系スポーツと非ボール系スポーツの経験によって反対の可塑的変化を示した。また経頭蓋磁気刺激によるマッピングは,スキルに関連する筋間の重複する面積が広いヒトほど,スキル獲得が速いことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は未経験の運動をする実施する前の神経生理学的指標を予め記録し,その後のトレーニングによる達成速度と照らし合わせ,潜在的に存在する「すぐできるヒト」と「そうでないヒト」の違いを明らかにするものである。これまでセンスの有無や運動神経の良し悪し,遺伝と言う表現で理解されていた事象に,科学的視点を与える点で学術的に重要である。
また,現代社会において健康寿命の延伸は社会的コスト削減のため,急務の課題である。すぐできるヒトの特徴が明らかとなれば,そうなるための介入により,運動に対する苦手意識を減らすことで生涯スポーツ人口の増大やリハビリの促進にも寄与できるだろう。その意味で社会的意義は大きい。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Acquisition of novel ball-related skills associated with sports experience2021

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi Hirofumi、Yamanaka Kentaro、Takeuchi Shigeki、Futatsubashi Genki、Kadota Hiroshi、Miyazaki Makoto、Nakazawa Kimitaka
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 12379-12379

    • DOI

      10.1038/s41598-021-91120-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Acquisition and maintenance of motor memory through specific motor practice over the long term as revealed by stretch reflex responses in older ballet dancers2020

    • 著者名/発表者名
      1GeeHee Kim*, Tetsuya Ogawa*, Hirofumi Sekiguchi, Kimitaka Nakazawa *equally-contributed first authors
    • 雑誌名

      Physiological Reports

      巻: 8(2) 号: 2

    • DOI

      10.14814/phy2.14335

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evidence for existence of trunk-limb neural interaction in the corticospinal pathway2018

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, A., Milosevic, M., Sekiguchi, H., and Nakazawa, K.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 668(6) ページ: 31-36

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.01.011

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 下肢切断後の義足使用による皮質脊髄路興奮性の変調2020

    • 著者名/発表者名
      星野元訓,中西智也, 加藤辰弥, 関口浩文, 中澤公孝
    • 学会等名
      第36回日本義肢装具学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 抑うつの程度とコントラスト判断の事象関連電位検討2020

    • 著者名/発表者名
      竹内成生,関口浩文,宮崎真
    • 学会等名
      第38回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 左右脳機能マップと両手協調運動によるスキル学習との関連性2020

    • 著者名/発表者名
      関口浩文,佐々木睦,二橋元紀,門田宏
    • 学会等名
      第50回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 新奇なボール関連スキルの獲得はスポーツ歴に依存する2019

    • 著者名/発表者名
      関口浩文,二橋元紀,竹内成生,山中健太郎,門田宏,宮崎真,中澤公孝
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ハムストリングスと大腿四頭筋における筋力比と皮質脊髄路入出力特性との関連2019

    • 著者名/発表者名
      東原綾子,二橋元紀,関口浩文,中川剣人,広瀬統一
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 皮質脊髄路興奮性と足関節捻挫受傷リスクに関する前向き研究2019

    • 著者名/発表者名
      二橋元紀,関口浩文,小宮山伴与志
    • 学会等名
      第74回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 運動学習能力に関連した安静時脳活動の検討2019

    • 著者名/発表者名
      坂谷大輔,関口浩文,宮崎真,平島雅也,門田宏
    • 学会等名
      電子情報通信学会2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 時間順序判断におけるベイズ推定の神経基盤 ―経頭蓋磁気刺激による研究―2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎真,竹内成生,関口浩文
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 科学研究費助成事業 基盤研究(B) H30 ~ R3 (H33)

    • URL

      http://www.mcontrol.org/p/blog-page_22.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 科学研究費助成事業 基盤研究(B) H30~H33

    • URL

      http://www.mcontrol.org/p/blog-page_22.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi