研究課題/領域番号 |
18H03174
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
深柄 和彦 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (70323590)
|
研究分担者 |
村越 智 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (10647407)
齋藤 祐平 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (90422295)
室屋 充明 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (90431866)
安原 洋 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (50251252)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 低糖質高脂肪食 / 腸管虚血再灌流 / がん性腹膜炎 / がん免疫 / オートファジー / 炎症反応 / 大豆油 / 魚油 / プレハビリテーション / ホエイたんぱく / ω3系脂肪酸 / 制御性T細胞 / 生体反応 / 臓器障害 / メディエーター |
研究成果の概要 |
低糖質高脂肪食の耐糖能異常や進行がん患者の栄養管理への応用が注目されている。しかし、高度外科侵襲やがんの予後に及ぼす影響については不明であった。今回の動物実験で、外科侵襲時の炎症反応を調節し予後を改善する働きがあることが示唆される一方、がん性腹膜炎モデルではむしろがん免疫を低下させがんの進展を助長し予後を悪化させることが判明した。また、強化する脂肪の種類によってがん免疫への影響は異なることも明らかになった。 外科侵襲前のプレハビリテーションの効果については、オートファジー・アポトーシスなどを修飾し、過剰な炎症反応を抑え予後を改善することが明らかになった。今後の臨床応用が期待される。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ある病態に対して有効な栄養療法が紹介されると、すべての病態に同様に有効であると考えられがちである。しかし、耐糖能異常や進行がん患者の治療に有効と注目されている低糖質高脂肪食も、病態によっては有効(外科侵襲時)であったり、むしろ悪影響(がん性腹膜炎時)を及ぼす場合があることが、明らかになった。今後は新規栄養療法の導入は、病態ごとに基礎研究により効果を精査する必要があることが再認識された。 手術後の筋肉量と筋力の維持により回復を促進すると期待されてきたプレハビリテーションには、侵襲後の炎症反応調節作用もあることが判明し、運動の重要性が示された。
|