• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

色・視覚要素から求めた意味語空間の双方向性検証による視覚―感性関係性の階層化

研究課題

研究課題/領域番号 18H03323
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分61060:感性情報学関連
研究機関高知工科大学

研究代表者

篠森 敬三  高知工科大学, 情報学群, 教授 (60299378)

研究分担者 中内 茂樹  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00252320)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード視覚・感性関係性 / 色彩感性評価 / 視覚要素感性評価 / 感性評価双方向検証 / 意味語空間 / 色彩心理 / 2色覚 / 2色覚模擬 / 2色覚 / 2色覚模擬 / 感性安定度 / 意味語評価 / 視覚と感性の関係性 / 感性階層化 / 感性情報処理
研究成果の概要

意味語を色で評価する意味語対応色導出法を開発・使用し、色印象を問う一般的セマンティック・ディファレンシャル(SD)法との結果比較を行う双方向性検証により、手法間での意味語座標変動量から色-印象(感性)関係性での階層構造と被験者が表現する色群分布の取得に成功した。
本手法により、2色覚者は赤緑を知覚しないが、推定した刺激の赤、緑を含む色名に対し経験や学習で獲得した印象を割り当てる (赤を情熱的とする等) 機序を明らかにした。さらに色相環色刺激に加え2色覚模擬色刺激を用いた結果から、2色覚者が概念として、色相環と黄青変化刺激の色分布を理解し、刺激セット内の赤や緑の存在を検出可能であることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来のSD法色評価結果では固さ(Soft-Hard)、温度(Warm-Cool)応答が優勢で、高次的概念の意味語による印象評価は明確で無かった。また2色覚者は赤を活動的と評価するが、経験による評価なのか、特殊作用で赤が知覚されるのかも原理的に分離できなかった。本研究は、2色覚者は刺激色名を取得した上で、学習による色、色分布の認識と表現を行うことを明らかにした。サイン等での色補正が必要な一方、デザイナーが企図した色印象は2色覚者にも理解されることを意味する。
また従来から直観的に理解されていた淡い色の写真では境界がぼやける(低輝度コントラスト)現象を世界で初めて脳計測結果として示した。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 12件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 13件、 招待講演 3件) 備考 (11件)

  • [国際共同研究] University of California, Davis(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 太原理工大学/昆明理工大学/上海海事大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of California, Davis(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] 太原理工大学/昆明理工大学/上海海事大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of California Davis(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 太原理工大学/北京理工大学/昆明理工大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of California, Davis(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 昆明理工大学/上海海事大学/太原理工大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Melanopsin-driven surround induction on the red/green balance of yellow2023

    • 著者名/発表者名
      DeLawyer Tanner、Shinomori Keizo
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America A

      巻: 40 号: 3 ページ: A40-A40

    • DOI

      10.1364/josaa.480023

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Word and color impressions measured with normal and simulated deutan color stimulus sets in color vision normal and deuteranopic observers2023

    • 著者名/発表者名
      Negishi Ippei、Shinomori Keizo
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America A

      巻: 40 号: 3 ページ: A65-A65

    • DOI

      10.1364/josaa.480058

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Perception of brown with variation in center chromaticity and surround luminance2023

    • 著者名/発表者名
      Shinomori Keizo、Werner John S.
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America A

      巻: 40 号: 3 ページ: A130-A130

    • DOI

      10.1364/josaa.480021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Uncertainty drives exploration of negative information across younger and older adults2023

    • 著者名/発表者名
      Yagi Ayano、FitzGibbon Lily、Murayama Kou、Shinomori Keizo、Sakaki Michiko
    • 雑誌名

      Cognitive, Affective, & Behavioral Neuroscience

      巻: 23 号: 3 ページ: 1-18

    • DOI

      10.3758/s13415-023-01082-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 色の見え,認識される色と色表現の関係性2022

    • 著者名/発表者名
      篠森 敬三
    • 雑誌名

      視覚の科学

      巻: 43 号: 3 ページ: 78-82

    • DOI

      10.11432/jpnjvissci.43.78

    • ISSN
      0916-8273, 2188-0522
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Aging of visual mechanisms2022

    • 著者名/発表者名
      Shinomori Keizo、Barbur John L.、Werner John S.
    • 雑誌名

      Progress in Brain Research

      巻: 273 ページ: 257-273

    • DOI

      10.1016/bs.pbr.2022.04.012

    • ISBN
      9780323859455
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Robust categorical color constancy along daylight locus in red-green color deficiency2022

    • 著者名/発表者名
      Ma Ruiqing、Gao Qiang、Qiang Yan、Shinomori Keizo
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 30 号: 11 ページ: 18571-18571

    • DOI

      10.1364/oe.456459

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Suppression of Luminance Contrast Sensitivity by Weak Color Presentation2021

    • 著者名/発表者名
      Negishi Ippei、Shinomori Keizo
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 15 ページ: 1-15

    • DOI

      10.3389/fnins.2021.668116

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Metamer Mismatching on Color Constancy in Two-Dimensional Simulated Scenes2021

    • 著者名/発表者名
      Ma Ruiqing、Liao Ningfang、Qiang Yan、Shinomori Keizo
    • 雑誌名

      Acta Optica Sinica

      巻: 41 号: 18 ページ: 1833001-1833001

    • DOI

      10.3788/aos202141.1833001

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Interactive modulations between congruency sequence effects and validity sequence effects2021

    • 著者名/発表者名
      Qian Qian、Li Yingna、Song Miao、Feng Yong、Fu Yunfa、Shinomori Keizo
    • 雑誌名

      Psychological Research

      巻: 86 号: 6 ページ: 1944-1957

    • DOI

      10.1007/s00426-021-01612-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Feature integration is not the whole story of the sequence effects of symbolic cueing2020

    • 著者名/発表者名
      Qian Qian、Pan Jiawen、Song Miao、Feng Yong、Fu Yunfa、Shinomori Keizo
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Psychology

      巻: 32 号: 7 ページ: 645-660

    • DOI

      10.1080/20445911.2020.1817928

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 特集:視覚心理物理学の最近の動向 高齢者や2色覚者の色覚2020

    • 著者名/発表者名
      篠森 敬三
    • 雑誌名

      視覚の科学

      巻: 41 号: 4 ページ: 56-65

    • DOI

      10.11432/jpnjvissci.41.56

    • NAID

      130007962668

    • ISSN
      0916-8273, 2188-0522
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relative contributions of melanopsin to brightness discrimination when hue and luminance also vary2020

    • 著者名/発表者名
      DeLawyer Tanner、Tsujimura Sei-ichi、Shinomori Keizo
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America A

      巻: 37 号: 4 ページ: A81-A81

    • DOI

      10.1364/josaa.382349

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bidirectional relationships between semantic words and hues in color vision normal and deuteranopic observers2020

    • 著者名/発表者名
      Shinomori Keizo、Komatsu Honami、Negishi Ippei
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America A

      巻: 37 号: 4 ページ: A181-A181

    • DOI

      10.1364/josaa.382518

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influences of lighting time course and background on categorical colour constancy with RGB‐LED light sources2019

    • 著者名/発表者名
      Ma Ruiqing、Liao Ningfang、Yan Pengfei、Shinomori Keizo
    • 雑誌名

      Color Research & Application

      巻: 44 号: 5 ページ: 694-708

    • DOI

      10.1002/col.22392

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Perception and Expression Habits of Smiling and Angry Expressions Modulated by Facial Physical Attractiveness in Asian Female Persons2019

    • 著者名/発表者名
      Miao Song, Keizo Shinomori and Qian Qian
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 61 号: 1 ページ: 12-24

    • DOI

      10.1111/jpr.12198

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Sequence effects of the involuntary and the voluntary components of symbolic cueing2018

    • 著者名/発表者名
      Qian, Qian, Feng Wang, Miao Song, Yong Feng and Keizo Shinomori
    • 雑誌名

      Attention, Perception, & Psychophysics

      巻: 80 号: 3 ページ: 662-668

    • DOI

      10.3758/s13414-017-1472-9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Age-related changes in ON and OFF responses to luminance increments and decrements2018

    • 著者名/発表者名
      Keizo Shinomori, Athanasios Panorgias and John S. Werner
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America, A

      巻: 35 号: 4 ページ: B26-B26

    • DOI

      10.1364/josaa.35.000b26

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Semantic word impressions expressed by hue2018

    • 著者名/発表者名
      Keizo Shinomori and Honami Komatsu
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America, A

      巻: 35 号: 4 ページ: B55-B55

    • DOI

      10.1364/josaa.35.000b55

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Possible influences on color constancy by motion of color targets and by attention controlled by gaze-state2018

    • 著者名/発表者名
      Lifang Wan and Keizo Shinomori
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America, A

      巻: 35 号: 4 ページ: B309-B309

    • DOI

      10.1364/josaa.35.00b309

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Categorical color constancy under RGB-LED light sources2018

    • 著者名/発表者名
      Ruiqing Ma, Ningfang Liao, Pengfei Yan and Keizo Shinomori
    • 雑誌名

      Color Research and Application

      巻: 43 号: 5 ページ: 655-674

    • DOI

      10.1002/col.22241

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 3色覚者と2色覚者における色の見えとその印象表現 -色と意味語の関係を双方向で検証した結果から-2022

    • 著者名/発表者名
      篠森 敬三
    • 学会等名
      一般社団法人日本色彩学会関西支部大会 特別講演
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Observer variation in perception of brown with various chromatic centers and surround luminance2022

    • 著者名/発表者名
      Shinomori Keizo、Werner John S.
    • 学会等名
      the 26th Symposium of International Colour Vision Society (ICVS2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chromatic induction by surrounds varying in melanopsin activity level on red/green balanced yellow stimuli2022

    • 著者名/発表者名
      DeLawyer Tanner、Shinomori Keizo
    • 学会等名
      the 26th Symposium of International Colour Vision Society (ICVS2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3色覚者と2色覚者における色の見えとその印象表現-色と意味語の関係を双方向で検証した結果から-2022

    • 著者名/発表者名
      篠森 敬三
    • 学会等名
      一般社団法人日本色彩学会関西支部大会 特別講演
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bidirectional Relationships between Hues and Impressions2021

    • 著者名/発表者名
      Shinomori Keizo
    • 学会等名
      the 28th International Display Workshops (IDW ‘21)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 架空飲料広告画像において重視される感性印象と背景イメージの影響 -一対比較,セマンティック・ディファレンシャル及びAHPによる計測と分析-2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉 桃汰、篠森 敬三
    • 学会等名
      第16回日本感性工学会春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Differential ipRGC stimulation of colored stimuli influences perception of brightness in a spatial 2AFC task2019

    • 著者名/発表者名
      DeLawyer Tanner, Tsujimura Sei-Ichi, Shinomori Keizo
    • 学会等名
      The 25th Symposium of International Colour Vision Society (ICVS2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The influence of modifying colours to simulate colour-appearance for colour deficient observers on the relationship between semantic words and colours2019

    • 著者名/発表者名
      Negishi Ipppei, Komatsu Honami, Shinomori Keizo
    • 学会等名
      The 25th Symposium of International Colour Vision Society (ICVS2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between semantic words and color impressions for normal and color deficient observers2019

    • 著者名/発表者名
      Shinomori Keizo, Komatsu Honami, Negishi Ipppei
    • 学会等名
      The 25th Symposium of International Colour Vision Society (ICVS2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cue categories but not cue identities modulate the sequence effects of cueing paradigm2019

    • 著者名/発表者名
      Qian Qian, Cai Chen, Fu Yunfa, Song Miao, Shinomori Keizo
    • 学会等名
      The 15th Asian-Pacific Conference on Vision (APCV2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Metal- and gloss-perceptions and object impression measured by semantic differential method on gold-, silver- and copper-gradation-colored CG objects2019

    • 著者名/発表者名
      Shinomori Keizo, Inoue Takumi
    • 学会等名
      The 15th Asian-Pacific Conference on Vision (APCV2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Variation of brown perception in chromatic central fields2019

    • 著者名/発表者名
      Shinomori Keizo, Werner John S.
    • 学会等名
      The 5th Asian Color Association Conference (ACA 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sequence effects of arrow cueing does not depend on low-level feature integration2018

    • 著者名/発表者名
      Qian Qian, Chen Cai, Feng Wang, Miao Song and Keizo Shinomori
    • 学会等名
      The 14th Asia-Pacific Conference on Vision (APCV 2018) and the 3rd China Vision Science Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The validated database of emotional expressions of different views in young and older Asian persons2018

    • 著者名/発表者名
      Miao Song, Qian Qian and Keizo Shinomori
    • 学会等名
      The 14th Asia-Pacific Conference on Vision (APCV 2018) and the 3rd China Vision Science Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Age-related change in temporal signal accumulation functions of luminance- and chromatic-responses calculated by psychophysically-measured impulse response functions2018

    • 著者名/発表者名
      Keizo Shiomori
    • 学会等名
      The 14th Asia-Pacific Conference on Vision (APCV 2018) and the 3rd China Vision Science Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of background and lighting time course on categorical color constancy2018

    • 著者名/発表者名
      Ruiqing Ma, Ningfang Liao, Pengfei Yan and Keizo Shinomori
    • 学会等名
      The 14th Asia-Pacific Conference on Vision (APCV 2018) and the 3rd China Vision Science Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 高知工科大学 教員情報詳細 (情報学群 篠森敬三)

    • URL

      https://www.kochi-tech.ac.jp/profile/ja/shinomori-keizo.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] 高知工科大学 篠森研究室HP

    • URL

      http://www.lab.kochi-tech.ac.jp/shinolab/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] 篠森 敬三教授らの研究グループが淡い色により知覚されるコントラストが減少するメカニズムを解明

    • URL

      https://www.kochi-tech.ac.jp/news/2021/005474.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] 金工大ら,淡色でコントラストが減る仕組みを解明

    • URL

      https://optronics-media.com/news/20210701/73771/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] 淡い色により知覚されるコントラストが減少するメカニズムを解明 ~色あせた写真は何故ぼやけて・・

    • URL

      https://japan.zdnet.com/release/30564252/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 篠森教授らの研究グループは2色覚者がもつ色の印象が一般色覚者と同じであることを解明しました

    • URL

      https://www.kochi-tech.ac.jp/news/2020/005038.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 高知工科大学 教員情報詳細 (情報学群 篠森敬三)

    • URL

      https://www.kochi-tech.ac.jp/profile/ja/shinomori-keizo.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
  • [備考] 高知工科大学 篠森研究室HP

    • URL

      http://www.lab.kochi-tech.ac.jp/shinolab/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
  • [備考] 篠森教授らの研究グループは2色覚者がもつ色の印象が一般色覚者と同じであることを解明しました

    • URL

      https://www.kochi-tech.ac.jp/news/2020/005038.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 「色にもユニバーサルデザインを」色覚専門家が提言(産経新聞プレミア)

    • URL

      https://www.sankei.com/premium/news/200414/prm2004140001-n1.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 色覚異常の人も「印象」は一般と同じ(毎日新聞/ヘルスデ―ジャパン)

    • URL

      https://mainichi.jp/premier/health/articles/20200501/med/00m/070/001000d

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi