• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠期間中の遺伝子発現変動と遺伝要因との関連性の探索によるデータベース構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H03326
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
研究機関京都大学

研究代表者

長崎 正朗  京都大学, スーパーグローバルコース医学生命系ユニット, 特定教授 (90396862)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2020年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2018年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワードRNAシークエンシング / eQTL / 妊娠期間 / 遺伝要因探索 / 全ゲノムシークエンシング / マタニティログ / RNS-Seq / 全ゲノム / トランスクリプトーム / データベース / 妊婦
研究成果の概要

日本人妊婦約300名の全ゲノム情報と妊娠期間、前期、中期、出産後の3点のRNAシークエンス情報を情報解析し、RNAの各時点および、時点間の変化のプロファイルを構築するとともに、同一妊婦の全ゲノムシークエンス情報を用い、これらのRNAプロファイルと相関する遺伝要因の探索を行った。また、これらの情報について整理を行い重要なRNAと個人の変異情報との関連のデータベースを構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

妊娠期間中における妊娠期間毎の一般集団と健常妊婦における日本人のeQTLデータベースを世界で初めて構築した。当データベースは、今後得られてくるRNA転写物、プロテオームなどのマーカーについて個人毎の遺伝的な背景を検討するための貴重な情報資源の1つとなる。さらに、国内外のゲノムワイド関連解析によって得られたデータベースGWASCatalog等で報告されているSNPについて当該データベースに関連したSNPも得られていることから、妊娠期間毎の解析に限らず、日本人の遺伝要因と転写物の発現解析にも幅広く活用できる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Maternity Log study: A longitudinal lifelog monitoring and multiomics analysis for the early prediction of complicated pregnancy2019

    • 著者名/発表者名
      Sugawara J, Ochi D, Yamashita R, Yamauchi T, Saigusa D, Wagata M, Obara T, Ishikuro M, Tsunemoto Y, 18名略, Hiyama S, Nagasaki M
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 9 号: 2 ページ: e025939-e025939

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2018-025939

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 日本人集団のタンパク質発現量と関連するゲノム遺伝子座との統合解析2020

    • 著者名/発表者名
      長﨑 正朗
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第65回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Genome-Wide mapping of 4,483 protein QTLs Of the 743 Japanese population2020

    • 著者名/発表者名
      Masao Nagasaki
    • 学会等名
      The American Society of Human Genetics (ASHG) 2020 Virtual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development and application of biomedical methods to facilitate the detection of disease-causing variants based on whole genome data from Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Masao Nagasaki
    • 学会等名
      The 3rd JCS Council Forum on Basic CardioVascular Research (BCVR 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Genome cohort projects in Japan and biomedical analyses toward the discoveries of disease-causing variants2019

    • 著者名/発表者名
      Masao Nagasaki
    • 学会等名
      Genome Expo 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi