• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メディア・インフラに対する批判的理解の育成を促すリテラシー研究の体系的構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H03343
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分62030:学習支援システム関連
研究機関東京大学

研究代表者

水越 伸  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (60219623)

研究分担者 駒谷 真美  実践女子大学, 人間社会学部, 教授 (20413122)
長谷川 一  明治学院大学, 文学部, 教授 (70401239)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2020年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワードメディア・リテラシー / メディア論 / メディア・インフラストラクチャー / メディア・プラットフォーム / ワークショップ / 批判的理解 / 学習プログラム / メディア環境 / Apple / インフラストラクチャー / プラットフォーム / SNS
研究成果の概要

本研究は、メディア・インフラ(Twitter等SNSから、Google等検索エンジン、インターネット等情報通信基盤まで)について、技術的観点からだけではなく、文化的、社会的な観点から批判的に理解していくメディア・リテラシーを育成するための新たな理論構築と、学習プログラム開発を目的としていた。
結果として、メディア・インフラに関する新たな理論を提示し、それをもとに従来のメディア・リテラシー全体をとらえ直す枠組みを作成した。学習プログラムについては、大学生以上一般成人を対象としたワークショップ(WS)の開発をおこない、独自の4類型モデルに基づき、合計7つのプログラムを生み出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来のメディア・リテラシーは、メディア・テキスト(情報内容)の批判的理解に注目しており、メディア・インフラ(情報内容の乗り物)は技術的産業的産物として等閑視されてきた。本研究はメディア・インフラを社会的文化的観点からとらえる重要性を主張し、新たなメディア・リテラシーの総合的理論を提示することに成功した。
新型コロナ禍で、世界同時に急速なデジタル化が進むこととなった。その過程で図らずもメディア・インフラが社会や人間存在をいかに深く精緻に規定しているかが明らかとなった。その結果、本研究成果は、官公庁、地方自治体、ジャーナリズム、学校教育、生涯学習、学会等内外様々な領域で注目を集めた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (39件) (うち国際学会 22件、 招待講演 16件) 備考 (10件) 学会・シンポジウム開催 (5件)

  • [雑誌論文] メディア論とメディア・リテラシー2021

    • 著者名/発表者名
      水越伸
    • 雑誌名

      中橋雄編『メディア・リテラシーの教育論』

      巻: - ページ: 154-165

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 検索エンジンのメディア・インフラ・リテラシー:アルゴリズムの介在に気づくワークショップ2021

    • 著者名/発表者名
      宇田川敦史
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: 27(2) ページ: 121-132

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japanese Lay Judge Courtroom Design: The Effect of Civic Participation on Trial Participants2021

    • 著者名/発表者名
      Setsuko Kamiya
    • 雑誌名

      東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究

      巻: 100 ページ: 65-93

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] メディア・インフラのリテラシー : その理論構築と学習プログラムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      水越伸・宇田川敦史・勝野正博・神谷説子
    • 雑誌名

      情報学研究 : 学環 : 東京大学大学院情報学環紀要

      巻: 98 ページ: 1-30

    • DOI

      10.15083/00079067

    • NAID

      120006816538

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/53950

    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Media Landscape without Apple: A Workshop for Critical Awareness of Alternative Media Infrastructure2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Mizukoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Education

      巻: 3(2) ページ: 77-94

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 社会課題の哲学(13) 創造的なコミュニティをいかに育むか:新型コロナ禍下の大学と学会のゆくえ2020

    • 著者名/発表者名
      水越伸
    • 雑誌名

      環境会議

      巻: 2020年秋号 ページ: 192-198

    • NAID

      40022358095

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] "ブックスマート"より"ストリートスマート"であれ2020

    • 著者名/発表者名
      水越伸
    • 雑誌名

      Works

      巻: 160 ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Implementation of Media and Information Literacy Training Program for Women’s University Students in Teacher Training Course in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Mami Komaya
    • 雑誌名

      MILID Yearbook 2018/2019 Media and information literacy in critical times: Re-imagining learning and information environments

      巻: - ページ: 215-228

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Society 5.0 を生き抜くための「実践力」:メディア情報リテラシーの育成2020

    • 著者名/発表者名
      駒谷真美
    • 雑誌名

      実践女子大学短期大学部 下田歌子記念女性総合研究所 ニューズレター

      巻: 14 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 検索エンジン・ランキングのメディア史2019

    • 著者名/発表者名
      宇田川敦史
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究

      巻: 94 号: 0 ページ: 131-149

    • DOI

      10.24460/mscom.94.0_131

    • NAID

      130007660876

    • ISSN
      1341-1306, 2432-0838
    • 年月日
      2019-01-31
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Historical Media Discourses of Search Engine Rankings in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Udagawa
    • 雑誌名

      Journal of Socio-Informatics

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.14836/jsi.12.1_1

    • NAID

      130007752077

    • ISSN
      1882-9171, 2432-2156
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 生協とメディア・プラットフォーム:三つのメディア実践をもとに2021

    • 著者名/発表者名
      水越伸
    • 学会等名
      日本生活協同組合連合会全国インターネット交流会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メディアインフラ・リテラシーのねらい2021

    • 著者名/発表者名
      水越伸
    • 学会等名
      プラットフォーム資本主義研究会 第3回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ロボット・リテラシー・ラウンドテーブル2021

    • 著者名/発表者名
      ペク・ソンス、飯田豊、加藤薫、勝野正博、水越伸、野田絵美、杉本達應、宇田川敦史
    • 学会等名
      インフラリテラシー・プロジェクト
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] SEO(検索エンジン最適化)の言説史2021

    • 著者名/発表者名
      宇田川敦史
    • 学会等名
      プラットフォーム資本主義研究会 第3回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] コロナ禍の大学生とメディアリテラシー2021

    • 著者名/発表者名
      勝野正博
    • 学会等名
      博報堂メディア環境研究所「メディア環境研究所の部屋」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] プライバシーポリシーへの同意:有用と実用の葛藤2021

    • 著者名/発表者名
      勝野正博
    • 学会等名
      プラットフォーム資本主義研究会 第3回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Media Biotope in the Digital Age2021

    • 著者名/発表者名
      Shin Mizukoshi(企画・発表)
    • 学会等名
      International online seminar: Social networks for the next media literacy, New Literacy for Media Infrastructure Project
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Media Landscape without Apple: A Workshop for Critical Awareness of Alternative Media Infrastructure2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Mizukoshi
    • 学会等名
      Rethinking Literacy, Digital Competency and Media Education in the Age of Digital Platforms: An International Webinar
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コロナ禍におけるメディア情報リテラシー:フェイクニュースの氾濫とファクトチェックの重要性2020

    • 著者名/発表者名
      駒谷真美
    • 学会等名
      公益社団法人立川青年会議所 第983回例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 検索エンジン・ランキングのメディア論2020

    • 著者名/発表者名
      宇田川敦史
    • 学会等名
      Beyond AIグローバル・フォーラム BAIRAL第一回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 検索エンジン最適化(SEO)の言説史2020

    • 著者名/発表者名
      宇田川敦史
    • 学会等名
      モノ-メディア研究会 第15回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Transformation of Media and Journalism Education: A case of South Korea2020

    • 著者名/発表者名
      Shin Mizukoshi (discussant)
    • 学会等名
      Research meeting of Japan Society for Studies in Journalism and Mass Communication
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New Dimension of Media Studies: Analysis, Expression, and Design2019

    • 著者名/発表者名
      Shin Mizukoshi
    • 学会等名
      College of Liberal Arts, National Cheng Kung University
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Stereotype and Bias: Toward a New Literacy for Media Infrastructure2019

    • 著者名/発表者名
      Shin Mizukoshi
    • 学会等名
      Cultural Typhoon 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Overview of Infra-Literacy Project2019

    • 著者名/発表者名
      Shin Mizukoshi
    • 学会等名
      International Seminar "Toolbox of Infra-Literacy"
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transformation of Higher Education and its Challenges in Asia and Europe 1: Ways and Directions of Higher Education Reform Under Neoliberalism2019

    • 著者名/発表者名
      KANG Myungkoo, MIZUKOSHI Shin, Harald FUESS
    • 学会等名
      11th International Convention of Asia Scholars
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transformation of Higher Education and its Challenges in Asia and Europe 2: Changes in Teaching and Learning2019

    • 著者名/発表者名
      KANG Myungkoo, Harald Fuess, MIZUKOSHI Shin etc.
    • 学会等名
      11th International Convention of Asia Scholars
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] メディア・リテラシーの現在と展望2019

    • 著者名/発表者名
      水越伸
    • 学会等名
      第11回プラットフォームサービス研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『コミュニケーション資本主義と<コモン>の探究』刊行記念トークイベント2019

    • 著者名/発表者名
      水越伸(司会・討論)
    • 学会等名
      ジュンク堂書店池袋本店トークイベント
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] メディア・インフラを異化するためのワークショップ実践: 検索エンジンのメディア・リテラシー育成2019

    • 著者名/発表者名
      宇田川敦史・神谷説子・水越伸・駒谷真美
    • 学会等名
      日本教育メディア学会 第26回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] デジタル経済における協同組合の可能性を探る2019

    • 著者名/発表者名
      トレバー・ショルツ、水越伸、浜地研一、中野理、前田健喜(パネルディスカッション)
    • 学会等名
      国際シンポジウム「プラットフォーム協同組合主義の現在」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Constructing a Developmental Theory of Lifelong Media and Information Literacy. Based on Practical Research: Part I Theoretical Construction2019

    • 著者名/発表者名
      Mami Komaya, Gothia Towers
    • 学会等名
      UNESCO Future Conference, Plenary Session 2a
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] メディアとの上手なつきあい方:スマホのある時代の子育て2019

    • 著者名/発表者名
      駒谷真美
    • 学会等名
      福島県教育庁会津教育事務所「地域でつながる家庭教育応援事業」家庭教育支援者地区別研修
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Media Landscape Workshop: Imagining an Alternative Universe2019

    • 著者名/発表者名
      Setsuko Kamiya, Atsushi Udagawa and Masahiro Katsuno
    • 学会等名
      International Seminar "Toolbox of Infra-Literacy"
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プライバシーポリシーへの同意における利用者と事業者のディスコミュニケーションについて2019

    • 著者名/発表者名
      勝野正博
    • 学会等名
      日本広告学会第50回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] How to be literate in the digital media ecosystem and infrastructures?: Toward new theories and learning programs2019

    • 著者名/発表者名
      Shin Mizukoshi
    • 学会等名
      Research meeting at Centre de Recherche Information, Droit et Societe (CRIDS)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新しいメディア理論の構築に向けて:トランスナショナルな知的ネットワークを背景に2018

    • 著者名/発表者名
      水越伸
    • 学会等名
      日本マス・コミュニケーション学会研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “memories×History”: A Critical Workshop Study for Learning the Media History2018

    • 著者名/発表者名
      Shin Mizukoshi
    • 学会等名
      International Conference “The Sense of Time in a Hyper-Mobile Digital Age: Nostalgia, Presentism and Hope
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Digital Storytelling for Community Memories and Communal Archives2018

    • 著者名/発表者名
      Shin Mizukoshi, Katsuaki Tanaka, Rikutaro Manabe, Masako Miyata
    • 学会等名
      Doing Digital Method: Interdisciplinary Interventions
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Theorizing the International Airport as Communication Media2018

    • 著者名/発表者名
      Shin Mizukoshi
    • 学会等名
      Crossroads 2018 Shanghai
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Opening Remarks: Toward a New Literacy for Media Infrastructure2018

    • 著者名/発表者名
      Shin Mizukoshi
    • 学会等名
      Special Seminar: Toward a New Literacy for Media Infrastructure
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] From Contents to Infrastructure: A Critical Moment in Media Literacy2018

    • 著者名/発表者名
      Shin Mizukoshi
    • 学会等名
      國立交通大學傳播與科技學系公開研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Stereotype and Bias: Toward a New Literacy for Media Infrastructure2018

    • 著者名/発表者名
      Shin Mizukoshi
    • 学会等名
      國立台湾大学社会科學院公開講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Critical Workshop Study for the Alternative Imagination of Digital Media Platform2018

    • 著者名/発表者名
      Shin Mizukoshi
    • 学会等名
      Media Education Summit 2018 Hong Kong
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Designing Media Communities in a Critical Situation of Universities2018

    • 著者名/発表者名
      Shin Mizukoshi
    • 学会等名
      國立政治大學臺彎史研究所・社会學系・傳媒學院國際傳媒碩士學位学程公開講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 方法論としてのWorkshop:学際的で参加型のメディア研究のために2018

    • 著者名/発表者名
      水越伸
    • 学会等名
      國立政治大學國際事務學院日本學位學程公開セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] メディア・リテラシー理論の現在: Media Education Summit 2018に参加して2018

    • 著者名/発表者名
      水越伸
    • 学会等名
      インフラ・リテラシー研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] メディアリテラシー理論の現在地――ユネスコ・グローバルMIL会議カウナスに参加して2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川一
    • 学会等名
      インフラ・リテラシー研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] How Can Digital Storytelling Work in a Homogeneous and Peer Pressure Society?2018

    • 著者名/発表者名
      Hajime Hasegawa
    • 学会等名
      The 8th UNESCO Global Media and Information Literacy Week Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] A New Literacy for Media Infrastructure

    • URL

      https://infra.mediabiotope.com

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] 水越伸「非常時だからメディア・リテラシーが大切という声がうさん臭い理由」講談社オンライン

    • URL

      https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71491

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 宇田川敦史「シェアは92.2%!Google検索が世界一になった理由とは??」講談社現代新書Web

    • URL

      https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75440

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 宇田川敦史「ネットサービス無料の「気持ち悪い」カラクリ」講談社現代新書Web

    • URL

      https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78317

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 水越伸「GAFA帝国への抗い:デジタル・プラットフォームの未来を問い直す」講談社オンライン

    • URL

      https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64069

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] A New Literacy for Media Infrastructure

    • URL

      http://infra.mediabiotope.com

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 水越伸「ネットに溢れる「ステレオタイプ」と「バイアス」ここが違います」講談社ブルーバックスオンライン

    • URL

      https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57451

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 水越伸「「身体」と「機械」に境界はあるのだろうか?ひとつの思索と答え」講談社ブルーバックスオンライン

    • URL

      https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59833

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 水越伸「「徘徊もスマホもOKな授業」で学生たちはリテラシーに覚醒した」講談社ブルーバックスオンライン

    • URL

      https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63385

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 水越伸、アレクサンダー・ザルテンほか「新しいメディア理論の構築に向けて」ラジオ5ウェブサイト

    • URL

      https://medium.com/radio5/voices-9da8fc10f2cc

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International online seminar: Social networks for the next media literacy, New Literacy for Media Infrastructure Projec2021

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Seminar "Toolbox of Infra-Literacy"2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The Software Arts2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Special Seminar: Toward a New Literacy for Media Infrastructure2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 新しいメディア理論の構築に向けて2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi