• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第二言語会話意欲を高める対話エージェントによる授業実践・意欲向上モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H03345
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分62030:学習支援システム関連
研究機関大阪府立大学

研究代表者

瀬田 和久  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (50304051)

研究分担者 小尻 智子  関西大学, システム理工学部, 教授 (40362298)
林 佑樹  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 准教授 (40633524)
田中 孝治  金沢工業大学, 情報フロンティア学部, 准教授 (60583672)
池田 満  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (80212786)
AYEDOUN EMMANUEL  関西大学, システム理工学部, 助教 (40883286)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2018年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード会話エージェント / 第2言語会話意欲 / 情動コミュニケーション / 会話シナリオオーサリングシステム / 英会話シナリオオーサリング環境 / L2 WTC / 感情知能 / 対話エージェント / Scaffolding / Fadding / 第二言語会話意欲 / 意欲向上モデル / 情動伝染 / 第二言語コミュニケーション意欲
研究成果の概要

タスクレベルで一定の共通性を持つ会話構造に着目し,汎用的な会話制御モデルについて検討した.そして,対話シナリオを容易にオーサリングできるようにしたことで,会話シナリオ生成にかかるコストが大幅に削減できること,人間が作成した会話シナリオに比べてシステムが生成する会話シナリオが多様であること,生成した会話シナリオのレベル評価をシステムが行えることを示した.さらに,第二言語教育の専門家による評価も行ったところ,自己調整学習の観点からの有用性を示唆する評価結果が得られた.これらのことより,学習者の第2言語コミュニケーション意欲の習熟度に応じて適応的に会話制御可能なシナリオ生成の仕組みが実現できた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義として,第2言語を用いた会話意欲というヒトの情動的能力を高める多様な会話シナリオを生成可能としたことがある.社会的意義としては,外国語を用いた会話機会が我が国においては必ずしも多くはない状況において,会話エージェントとの対話機会を学校現場等において広く創出することに貢献する点があげられる.

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Towards Personalized Scaffolding and Fading of Motivational Support in L2 Learner-Dialogue Agent Interactions: An Exploratory Study2020

    • 著者名/発表者名
      Ayedoun Emmanuel、Hayashi Yuki、Seta Kazuhisa
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Learning Technologies

      巻: - 号: 3 ページ: 604-616

    • DOI

      10.1109/tlt.2020.2989776

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 会話エージェントと学習支援2019

    • 著者名/発表者名
      アイエドゥン エマヌエル,林 佑樹,瀬田 和久
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 36 号: 4 ページ: 221-232

    • DOI

      10.14926/jsise.36.221

    • NAID

      130007729893

    • ISSN
      1341-4135, 2188-0980
    • 年月日
      2019-10-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adding Communicative and Affective Strategies to an Embodied Conversational Agent to Enhance Second Language Learners’ Willingness to Communicate2018

    • 著者名/発表者名
      Ayedoun Emmanuel、Hayashi Yuki、Seta Kazuhisa
    • 雑誌名

      International Journal of Artificial Intelligence in Education

      巻: 29 号: 1 ページ: 29-57

    • DOI

      10.1007/s40593-018-0171-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Semi-Automatic Authoring of Task-Oriented English Dialogue Scenarios2021

    • 著者名/発表者名
      Emmanuel Ayedoun, Yuki Hayashi, Kazuhisa Seta
    • 学会等名
      人工知能学会 第91回 先進的学習科学と工学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Authoring Tool for Semi-automatic Generation of Task-Oriented Dialogue Scenarios2021

    • 著者名/発表者名
      Emmanuel Ayedoun, Yuki Hayashi & Kazuhisa Seta
    • 学会等名
      29th International Conference on Computers in Education
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Service Process Ontology-based Dialogue Scenario-Exploring Model for Authoring Task-Oriented English Conversations2020

    • 著者名/発表者名
      Emmanuel Ayedoun, Yuki Hayashi, Kazuhisa Seta
    • 学会等名
      人工知能学会 第88回 先進的学習科学と工学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Semi-automatic Generation of Spoken English Dialogue Scenarios Based on Service Process Model2020

    • 著者名/発表者名
      Emmanuel Ayedoun, Yuki Hayashi, Kazuhisa Seta
    • 学会等名
      第34回人工知能学会全国大会予稿集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Service Process Ontology-based Dialogue Scenario-Exploring Model for Authoring Task-Oriented English Conversations,2019

    • 著者名/発表者名
      Emmanuel Ayedoun, Yuki Hayashi, Kazuhisa Seta
    • 学会等名
      人工知能学会 第88回 先進的学習科学と工学研究会, SIG-ALST-B903-15
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] L2 Learners’ Preferences of Dialogue Agents: A Key to Achieve Adaptive Motivational Support?2019

    • 著者名/発表者名
      Emmanuel Ayedoun, Yuki Hayashi, and Kazuhisa Seta
    • 学会等名
      Proc. of the 20th International Conference on Artificial Intelligence in Education
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] PBLにおける英語コミュニケーションへの動機づけ2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 豪・田中孝治
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 英語を用いるPBLにおけるアイスブレイクとしての非言語コミュニケーション活動2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 豪・田中孝治
    • 学会等名
      本工学教育協会第67回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Learners’ Preferences of Conversational Strategies and L2 WTC Outcomes in Using a Dialogue Agent2018

    • 著者名/発表者名
      Ayedoun Emmanuel、Hayashi Yuki、Seta Kazuhisa
    • 学会等名
      人工知能学会 第84回 先進的学習科学と工学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi