• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジア域のPM2.5汚染レジームの経年変化の総合解析

研究課題

研究課題/領域番号 18H03359
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分63010:環境動態解析関連
研究機関九州大学

研究代表者

鵜野 伊津志  九州大学, 応用力学研究所, 特任教授 (70142099)

研究分担者 板橋 秀一  一般財団法人電力中央研究所, 環境科学研究所, 主任研究員 (10714537)
弓本 桂也  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (50607786)
王 哲  九州大学, 応用力学研究所, 助教 (30791602)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2018年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード東アジア / PM2.5レジーム / 経年変化 / 排出量変化 / モデル解析 / CODIV-19 / 野外観測 / モデルシミュレーション / COVID-19 / PM2.5汚染レジーム
研究成果の概要

2012年から2021年にかけての、中国の排出量変化に伴って生じたエアロゾル化学成分の組成の変化についてまとめた。(1)中国の環境改善による影響を定量的に評価し化学輸送モデルを用いた発生源・受容体解析により、風下地域のPM2.5濃度を改善することを明らかにした。しかし、SO2とNOxの削減率の差は、アンモニア-硝酸-硫酸-水系の化学的不均衡により、硝酸塩の発生が多くなることになった。西日本の清浄な離島での観測と数値モデリングにより、PM2.5の中の主要成分が硫酸塩から硝酸塩に変化しつつある(パラダイムシフト)が確認された。COVID-19の蔓延にともなうロックダウンの効果も検討に加えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2012年から2021年にかけての、中国の排出量変化に伴って生じたエアロゾル化学成分の組成の変化についてまとめた。さらにCOVID-19の蔓延にともなう大規模なロックダウンの効果を観測データ解析と化学輸送モデルによる解析から明らかにした。排出量の変化によるアンモニア-硝酸-硫酸-水系の化学的不均衡により、硝酸塩の発生が多くなることになった。西日本の清浄な離島での観測と数値モデリングにより、PM2.5の中の主要成分が硫酸塩から硝酸塩に変化しつつある(パラダイムシフト)が確認され、これらの結果をUno et al. (2020, Scientific Reports)に発表した。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 5件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Returning impact of long-range PM2.5 transport over East Asia in 2021 after Chinese economic recovery from the COVID-19 pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Itahashi,S., Y.Yamamura, Z.Wang and I. Uno
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-022-09388-2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Impacts of COVID-19 lockdown, Spring Festival and meteorology on the NO2 variations in early 2020 over China based on in-situ observations, satellite retrievals and model simulations2021

    • 著者名/発表者名
      Wang, Z., Uno,I., Yumimoto, K., Itahashi, S., Chen, X., Yang, W. and Zifa Wang
    • 雑誌名

      Atmos. Enviorn.

      巻: 244 ページ: 117972-117972

    • DOI

      10.1016/j.atmosenv.2020.117972

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 中国における人為起源排出規制による東アジアスケールのエアロゾル組成の変化2021

    • 著者名/発表者名
      鵜野伊津志、板橋 秀一、王 哲
    • 雑誌名

      エアロゾル研究

      巻: 36, ページ: 110-114

    • NAID

      130008054290

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The 36-Year Historical Variation of Precipitation Chemistry during 1976-2011 at Ryori WMO-GAW Station in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Itahashi,S., J. Kurokawa, T. Ohara, I. Uno, S. Fujita
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 17 ページ: 184-190

    • NAID

      130008104029

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nitrogen burden from atmospheric deposition in East Asian oceans in 2010 based on high-resolution regional numerical modeling2021

    • 著者名/発表者名
      Itahashi, S., Hayashi, K, Takeda, S., Umezawa, Y., Matsuda, K., Sakurai, T., Uno, I.
    • 雑誌名

      Environ. Poll.

      巻: 286 ページ: 117309-117309

    • DOI

      10.1016/j.envpol.2021.117309

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Paradigm shift in aerosol chemical composition over regions downwind of China2020

    • 著者名/発表者名
      Uno,I., Z. Wang, S. Itahashi, K. Yumimoto, Y. Yamamura, A. Yoshino, A. Takami, M.Hayasaki and B-G. Kim
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-020-63592-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatio-Temporal Variations of Atmospheric NH3 over East Asia by Comparison of Chemical Transport Model Results, Satellite Retrievals and Surface Observations2020

    • 著者名/発表者名
      Wang, Z.; Uno, I.; Osada, K.; Itahashi, S.; Yumimoto, K.; Chen, X.; Yang, W.; Wang, Z.
    • 雑誌名

      Atmosphere

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 夏季の太平洋高気圧条件下における高濃度PM2.5に対する火山の寄与解析2020

    • 著者名/発表者名
      山村由貴,新谷俊二, 力寿雄,中川修平, 王哲,鵜野伊津志
    • 雑誌名

      大気環境学会誌

      巻: 55 ページ: 169-180

    • NAID

      130007872140

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] COVID-19に対する中国のロックダウン期間におけるPM2.5越境輸送の変容2020

    • 著者名/発表者名
      板橋 秀一, 王 哲, 弓本 桂也, 鵜野 伊津志
    • 雑誌名

      大気環境学会誌

      巻: 55 ページ: 239-247

    • NAID

      130007925075

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dust Heterogeneous Reactions during Long-Range Transport of a Severe Dust Storm in May 2017 over East Asia,2019

    • 著者名/発表者名
      Wang, Z., Uno, I., Yumimoto, K., et al.
    • 雑誌名

      Atmosphere

      巻: 10 号: 11 ページ: 680-680

    • DOI

      10.3390/atmos10110680

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 東アジアスケールのエアロゾル組成の変化:新型コロナ感染対策による排出量変化の影響2021

    • 著者名/発表者名
      ○板橋 秀一,山村 由貴,鵜野 伊津志
    • 学会等名
      第 38 回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 最近のPM2.5越境汚染の濃度減少と組成の変化について2019

    • 著者名/発表者名
      鵜野伊津志、板橋秀一、弓本桂也、王晢ほか
    • 学会等名
      第60回大気環境学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] PM2.5越境汚染の最近の傾向について(2)2019

    • 著者名/発表者名
      鵜野伊津志
    • 学会等名
      第19回大気環境学会九州支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 大気環境モデリング2021

    • 著者名/発表者名
      鵜野伊津志編著, 弓本桂也, 板橋秀一共著
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      森北出版社
    • ISBN
      9784627291010
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi