研究課題/領域番号 |
18H03366
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分63010:環境動態解析関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
鈴木 淳 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究グループ長 (60344199)
|
研究分担者 |
千徳 明日香 琉球大学, 理学部, 助教 (00722802)
新垣 誠司 九州大学, 理学研究院, 准教授 (10452963)
林 正裕 公益財団法人海洋生物環境研究所, 海生研実証試験場, 研究員 (20444870)
天野 敦子 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (20467848)
垣田 浩孝 日本大学, 文理学部, 教授 (40356754)
井口 亮 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (50547502)
石村 豊穂 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (80422012)
岩崎 晋弥 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, 特別研究員(PD) (70751006)
大野 良和 沖縄工業高等専門学校, 生物資源工学科, 助教 (30814298)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
|
キーワード | サンゴ / 石灰化 / 生物鉱化作用 / 地球温暖化 / 海洋酸性化 / 年輪 / サンゴ礁 / 生物硬化作用 |
研究成果の概要 |
サンゴ骨格による気候復元は、化学組成を気候プロキシとして活用する手法を中心に進展してきたが、年輪や骨格密度についての研究は立ち遅れていた。産業技術総合研究所・地質調査総合センターに導入された最新型のX線CT撮影装置を用いて、サンゴ骨格密度に関する研究を実施した。まず、X線CT装置により、サンゴの柱状試料や群体試料から、最適分析測線の設定を支援する手法を開発した。また、従来の直線成長量(cm y-1など)に代わり、群体全体での石灰化量(群体あたりや群体表面積あたりのCaCO3重量など)を求める計測法を開発した。この手法により、海洋酸性化等の影響評価を正確に行うことが可能となる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究課題では、サンゴ柱状試料から、気候変動復元分析のための最適測線の設定を支援する手法を開発した。これにより、サンゴ骨格の気候プロキシについて最適状態での分析が可能になり、気候変動復元の高精度化につながる。また、現在進行中の海洋酸性化に伴うサンゴ骨格密度の減少や石灰化量の減退について、定量的な検討が可能となることから、海洋酸性化現象の影響把握が進むことが期待される。
|