• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再生可能エネルギー技術移転による日越韓台持続可能社会実現ロードマップ策定国際研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H03435
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関福島大学

研究代表者

坂本 恵  福島大学, 行政政策学類, 教授 (90302314)

研究分担者 佐野 孝治  福島大学, 経済経営学類, 教授 (10245623)
村上 雄一  福島大学, 行政政策学類, 教授 (10302316)
佐藤 義久  福島大学, 共生システム理工学類, 特任教授 (10367641)
吉井 美知子  沖縄大学, 人文学部, 教授 (30535159)
齊藤 公彦  福島大学, 共生システム理工学類, 特任教授 (70704203)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2018年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード再生可能エネルギー / ベトナム / 日本 / 韓国 / 台湾 / 原子力発電 / 福島事故 / 福島原発事故 / 海外技術移転 / 技術移転 / 太陽光発電 / 原発 / 平和構築 / 国際技術移転 / 原発輸出 / 台南市 / 持続可能社会
研究成果の概要

2011年3月の福島原発事故で3基の原子炉内で水素爆発が生じ放出された膨大な放射能は世界に広がった。メルトダウンした3基の原子炉を廃炉にする作業は依然、緒に就いたばかりであり多くの技術的困難に直面している。日本政府はこのような中でも原子炉の海外輸出政策を維持していた。なかでもベトナムは輸出計画が最も先行した国であったが、2016年10月、ベトナム政府は日本を含むすべての原発導入計画の中止を決定した。本研究では原子力発電がこのような未曾有の災害を引き起こすことを踏まえ、ベトナム、韓国、台湾への日本の再生可能エネルギー技術の国際技術移転に向けた現地調査を実施しロードマップの基礎を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ベトナムの原発導入中止に続き、日本は英国ウェールズでの原発建設を予定していたが2020年9月に正式に計画の中止が表明され日本の原発輸出計画はすべてとん挫した。韓国は電力消費の30%を原子力発電に依存し、台湾も6基の原発が存在する。他方、ベトナム、台湾、韓国は緒に就き始めたとはいえ、再生可能エネルギー発電の導入が遅れている点で共通している。COP23は、締結国に対し、CO2排出量の低減を強く求めている。日本は福島原発事故以降、再生可能エネルギーの導入を本格化させてきた。本研究は、ベトナム・台湾・韓国に日本が再エネ技術を国際移転し、平和で持続可能な発展のために協力する点で学術的、社会的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 10件、 招待講演 14件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] ベトナム国家大学ホーチミン市人文社会科学大学/ベトナムハノイ市・ホアセン大学/ベトナム国家大学ハノイ校日本ベトナム大学(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ベトナム国家大学ハノイ校日本ベトナム大学/ベトナム国家大学ホーチミン校人文社会科学大学(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ソウル国家大学日本研究所(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾 中山大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ベトナム中南部の電源開発と住民の生活環境2023

    • 著者名/発表者名
      吉井美知子
    • 雑誌名

      アジア地域重点学術研究助成最終報告報告書

      巻: 1 ページ: 117-117

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアにおける電力分野での持続可能な国際協力~原子力発電から再生可能エネルギへの転換にあたって2021

    • 著者名/発表者名
      坂本恵
    • 雑誌名

      科研費報告書『再生可能エネルギー技術移転による日越韓台持続可能社会実現ロードマップ策定研究』

      巻: 1 ページ: 212-212

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 再生可能エネルギー技術移転による日越韓台持続可能社会実現国際研究 活動実施報告2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤公彦
    • 雑誌名

      科研費報告書『再生可能エネルギー技術移転による日越韓台持続可能社会実現ロードマップ策定研究』

      巻: 1 ページ: 1347-1347

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 再生可能エネルギー電源の電力系統接続可能容量に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤義久、牛山泉
    • 雑誌名

      科研費報告書『再生可能エネルギー技術移転による日越韓台持続可能社会実現ロードマップ策定研究』

      巻: 1 ページ: 4853-4853

    • NAID

      130008061559

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 先住民族と迷惑施設に関する研究~ベトナム・ニントゥアン省周辺のチャム人を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      吉井美知子
    • 雑誌名

      科研費報告書『再生可能エネルギー技術移転による日越韓台持続可能社会実現ロードマップ策定研究』

      巻: 1 ページ: 5671-5671

    • NAID

      120007125452

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 台湾における脱核発電運動 その推移と現地調査報告2021

    • 著者名/発表者名
      村上雄一
    • 雑誌名

      科研費報告書『再生可能エネルギー技術移転による日越韓台持続可能社会実現ロードマップ策定研究

      巻: 1 ページ: 78100-78100

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] カナダ先住民族クリー人の若者代表を迎えてーウrン鉱山計画を止めた経験に学ぶ2020

    • 著者名/発表者名
      吉井美知子
    • 雑誌名

      沖縄大学人文学部紀要

      巻: 23 ページ: 65-74

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮半島の非核化と平和構築の課題12019

    • 著者名/発表者名
      坂本恵
    • 雑誌名

      福島大学行政社会論集

      巻: 32

    • NAID

      120006777113

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福島原発事故の教訓をベトナム原発輸出に活かす日越両政府への政策提言2019

    • 著者名/発表者名
      坂本恵
    • 雑誌名

      科研費報告書 福島原発事故の教訓をベトナム原発輸出に活かす日越両政府への政策提言策定研究

      巻: 1 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 先住民族と迷惑施設に関する研究 沖縄からみたカナダ・ケベック州のクリー人とウラン鉱山2019

    • 著者名/発表者名
      吉井美知子
    • 雑誌名

      沖縄大学地域研究所紀要

      巻: 23 ページ: 55-69

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米中の経済摩擦と韓国経済2019

    • 著者名/発表者名
      佐野孝治
    • 雑誌名

      経済

      巻: No.288 ページ: 65-76

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 北東アジア平和共存の経済的基礎2019

    • 著者名/発表者名
      佐野孝治
    • 雑誌名

      北東アジアの平和構築に向けた日韓平和フォーラム予稿集

      巻: 1 ページ: 25-26

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ベトナムの原発計画はなぜ白紙撤回されたのか2019

    • 著者名/発表者名
      吉井美知子
    • 雑誌名

      沖縄大学人文学部紀要

      巻: 22 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先住民族と迷惑施設に関する研究 ーベトナム・ニントゥアン省周辺のチャム人を事例に2018

    • 著者名/発表者名
      吉井美知子
    • 雑誌名

      沖縄大学地域研究

      巻: 22 ページ: 111-130

    • NAID

      120007125452

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ベトナム中南部における電源開発と住民の生活環境への影響2022

    • 著者名/発表者名
      吉井美知子
    • 学会等名
      REACT International Symposyum
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「朝鮮半島の非核化と東アジア平和構築 いま、何が求められるのか 再生可能エネルギー技術国際移転」国際シンポジウム開会にあたって2020

    • 著者名/発表者名
      坂本恵
    • 学会等名
      「朝鮮半島の非核化と東アジア平和構築 いま、何が求められるのか 再生可能エネルギー技術国際移転」国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] International Cooperation between Viet Nam and Japan toward the Sustainable Development -Change from Atomic Energy into Renewable Energy2019

    • 著者名/発表者名
      坂本恵
    • 学会等名
      Vietnam Japan Science and Technology Symposium 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 朝鮮半島の非核化と平和構築2019

    • 著者名/発表者名
      坂本恵
    • 学会等名
      原水爆禁止世界大会国際会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Climate Change Mitigation in Mekong Delta and International Cooperation between Japan and Vietnam2019

    • 著者名/発表者名
      坂本恵
    • 学会等名
      International Conference Climate Change Challenges for Lower Mekong Basin Region
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 東アジアにおける平和構築とエネルギー政策2019

    • 著者名/発表者名
      坂本恵
    • 学会等名
      第4回東アジア日本研究者協議会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 朝鮮半島非核化 アジア平和構築 対話の現局面と日本が果たす役割2019

    • 著者名/発表者名
      坂本恵
    • 学会等名
      日本アジアアフリカラテンアメリカ連帯委員会学術部会例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の原子力政策について考える2019

    • 著者名/発表者名
      坂本恵
    • 学会等名
      国労近畿地方本部学習会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 朝鮮半島の非核化と東アジア平和構築 いま何が求められるのか 再生可能エネルギー国際移転2019

    • 著者名/発表者名
      坂本恵
    • 学会等名
      科研費福島大学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 市民社会のネットワーク形成における第三国の役割 ウェールズとブルターニュをつなぐ試み2019

    • 著者名/発表者名
      吉井美知子
    • 学会等名
      日本NPO学会21回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Impact of Fukushima Accident and Promotion of Renewable Energy in Vietnam2018

    • 著者名/発表者名
      坂本恵
    • 学会等名
      ベトナムホーチミン市オープンユニバーシティ国際会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Impact of Fukushima Accident and Promotion of Renewable Energy in Vietnam2018

    • 著者名/発表者名
      坂本恵
    • 学会等名
      ベトナム国家大学ホーチミン校自然科学大学国際セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Promotion of Solar Power2018

    • 著者名/発表者名
      吉井美知子
    • 学会等名
      ベトナム国家大学ホーチミン校自然科学大学国際セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ベトナムの原発計画はなぜ白紙撤回されたのか2018

    • 著者名/発表者名
      吉井美知子
    • 学会等名
      日本平和学会2018年度春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島原発事故から何を学ぶか 再生可能エネルギーへの転換2018

    • 著者名/発表者名
      坂本恵
    • 学会等名
      東京工科大学セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 再生可能エネルギー分野での国際協力 北東アジア平和構想2018

    • 著者名/発表者名
      坂本恵
    • 学会等名
      日本アジアアフリカラテンアメリカ連帯委員会国際部会セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Renewable Energy in UK and Japan2018

    • 著者名/発表者名
      吉井美知子
    • 学会等名
      イギリスアングルシー高校国際セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atomic Energy and Fukushima Accident2018

    • 著者名/発表者名
      坂本恵
    • 学会等名
      イギリスアングルシー原発問題国際セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 再生可能エネルギー技術移転による日越韓台持続可能社会実現ロードマップ策定国際研究2021

    • 著者名/発表者名
      坂本恵他
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      福島大学生協
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「朝鮮半島の非核化と東アジア平和構築 ~一いま、何が求められるのか 再エネ技術国際移転」2020

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 科研費国際シンポジウム 朝鮮半島非核化と東アジアの平和構築 再生可能エネルギー技術移転2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi