• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジア水辺集落の居住文化・景観の再生とリバース・イノベーションによる発信

研究課題

研究課題/領域番号 18H03451
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

清水 郁郎  芝浦工業大学, 建築学部, 教授 (70424918)

研究分担者 上北 恭史  筑波大学, 芸術系, 教授 (00232736)
中村 真里絵  愛知淑徳大学, 交流文化学部, 助教 (20647424)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
2020年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード東南アジア / 水辺集落 / 居住文化 / 景観 / リバース・イノベーション / 物質文化 / 霊的景観 / 生態系 / 文化的景観 / チャオプラヤー川 / メコン川 / CBT / ムワンファーイ / スピリチュアル・ランドスケープ / アユタヤー / キャナル / 洪水 / サンドピット / CBT メーチェム / ムアンファーイ / グラビティ・イリゲーション
研究成果の概要

東南アジア大陸部水域集落における自然・人・物の相互環を、居住文化や景観を手がかりに解明してきた本研究だが、研究対象地としたタイのアユタヤ、メーチェム、ラオスのルアンパバーンとパクセでは、共通して従来の水域と人の関係が大きく変容していた。生業転換や耕作放棄、耕作物の変化などはどの地でも進んでおり、今後どのように土地利用や河川利用に波及するかみていかなければならないだろう。いっぽうで、物質文化や生態系からなる景観については、人々の心性、とくに宗教や信仰に関わる霊性が景観創出の鍵となるとの知見を得た。景観の再生には、こうした心性をどのように持続できるかが鍵になる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

自然や生態系を基盤とする景観をどのように次の世代に継承していくのかは、世界的に喫緊の課題だが、本研究の対象地でもあった水域では、大規模な開発や環境変化により、豊かな景観や居住文化は急速に失われている。本研究では、モンスーン気候によって極めて湿潤度が高く、また、古来より河川と人々の豊穣な文化的関係が構築されていた東南アジア大陸部おいて、その現在的様態を明らかにし、また、その持続と再生には物質的開発に加えていかに精神性を持続できるかが鍵になることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 4件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] カセサート大学/チェンマイ大学/メージョー大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ラオス国立大学(ラオス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ラオス国立大学(ラオス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] カセサート大学/チェンマイ大学/メージョー大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] チェンマイ大学/メージョー大学/カセサート大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ラオス国立大学(ラオス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Water-Based Settlement and the Loss of Community Water Resilience2022

    • 著者名/発表者名
      Yodsurang Patiphol、Uekita Yasufumi、Shimizu Ikuro
    • 雑誌名

      Interiority

      巻: 5 号: 2 ページ: 179-196

    • DOI

      10.7454/in.v5i2.210

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The New Normal in Peripheral Societies in Southeast Asia, An Attempt to Extend the Range of Focus in Architecture2022

    • 著者名/発表者名
      Ikuro Shimizu
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA)

      巻: - ページ: 515-519

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 周縁社会のニューノーマル タイのフィールドにおけるフィールドワーク拡張の試み2022

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 雑誌名

      2022年度日本建築学会大会(北海道)建築計画委員会オーガナイズドセッション 建築フィールドワークの拡張 ニューノーマルにおける居住文化の再構築を新たな方法で捉える『2022年度大会学術講演梗概集(北海道)』

      巻: - ページ: 795-798

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 河合洋尚著『<客家空間>の生産――梅県における「原郷」創出の民族誌』2021

    • 著者名/発表者名
      清水 郁郎
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 86 号: 1 ページ: 145-148

    • DOI

      10.14890/jjcanth.86.1_145

    • NAID

      130008091235

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 年月日
      2021-06-30
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人間と集団の可能態2021

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 雑誌名

      魅力ある住宅地と伴走する人々-コロナ禍で見えた集住の価値- 2021年度日本建築学会大会(東海)建築計画部門研究懇談会資料

      巻: - ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] なぜスラムは改善されないのか?タイ、バンコクのクロントーイを事例に考える2021

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 雑誌名

      都市インフォーマリティから導く実践計画理論 2021年度日本建築学会大会(東海)[若手奨励]特別研究部門パネルディスカッション資料

      巻: - ページ: 118-119

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mutual relationship between taboo of faith and house space: A case study of “licit architecture” in 70 Rai, Khlong Toei, slum improvement project area, Bangkok, Thailand2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Abe, Ikuro Shimizu
    • 雑誌名

      Japan Architectural Review

      巻: 4 号: 4 ページ: 565-574

    • DOI

      10.1002/2475-8876.12242

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 霊的景観 ラオス深南部の水辺集落で生きられる霊的世界2021

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 雑誌名

      民俗建築学会2021 年度公開シンポジウム『信仰と環境-日常の住環境にみられる霊的な場-』

      巻: - ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東南アジア大陸部社会における自然・人・物の相互環 山地と水域における文化的景観の考察2021

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 雑誌名

      出ユーラシア・プロジェクト第5集 2020年度研究活動報告書

      巻: - ページ: 103-104

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 東南アジア大陸部水辺集落における生態環境・人・物の相互環 とくに生業からみた文化的景観の組織と物質文化の特性2020

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 雑誌名

      出ユーラシアの統合的人類史学―文明創出メカニズムの解明―2019年度研究活動報告

      巻: - ページ: 59-60

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Learning process that promotes the design of spatial layout together through real experiences2019

    • 著者名/発表者名
      Wittaya Daungthima, Ikuro Shimizu
    • 雑誌名

      Built Environment Research Associates Conference

      巻: - ページ: 749-755

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 北タイのエコミュージアム活動から考える現代のフィールドワーク Re-discovery and Reconstruction of the Housing and Dwelling Culture by Fieldwork2019

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集(北陸)

      巻: - ページ: 1097-1100

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 文化化的景観から霊的景観へ 水辺集落の景観研究から2022

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 学会等名
      第3回景観考古学・人類学研究会景観人類学(新学術領域研究(研究領域提案型)出ユーラシアの統合的人類史学 - 文明創出メカニズムの解明 )
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Stronger together: The cultural landscape sustainability through the social bonds of the Mae Chaem Muang Fai system2022

    • 著者名/発表者名
      Pranom Tansukanun, Wittaya Duangthima, Ikuro Shimizu
    • 学会等名
      14th International Conference on Thai Studies
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Changing of Flood and Flow: River flow changing and the loss of resilient-ability in Ayutthaya, Thailand2022

    • 著者名/発表者名
      Patiphol Yodsuran, Yasufumi Uekita, Ikuro Shimizu
    • 学会等名
      14th International Conference on Thai Studies
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transformation and habituation of cultural landscapes due to changes in livelihoods Case study at the waterfront village of Lue in Luang Prabang, Laos2022

    • 著者名/発表者名
      Ikuro SHIMIZU, Yasufumi UEKITA, Phisith SIHALARTH
    • 学会等名
      14th International Conference on Thai Studies
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An anthropological study of the Phi Pop purification rites and cultural landscape of a waterfront village in Southern Laos2022

    • 著者名/発表者名
      Marie Nakamura, Ikuro Shimiz, Sitthixai Insisiengmay
    • 学会等名
      14th International Conference on Thai Studies
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国の文化的景観の変化とその保全―上海市嘉定区における南翔古鎮を事例として―2022

    • 著者名/発表者名
      魏蕎・清水郁郎
    • 学会等名
      日本建築学会『2022年度大会学術講演梗概集(北海道)』
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アイヌの文化的景観の可能性に関する研究 その1 儀礼空間及び精神性を踏まえて2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤由衣・清水郁郎
    • 学会等名
      日本建築学会『2022年度大会学術講演梗概集(北海道)』
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アイヌの文化的景観の可能性に関する研究 その2 居住文化と生業の変容を踏まえて2022

    • 著者名/発表者名
      三角桂・清水郁郎
    • 学会等名
      日本建築学会『2022年度大会学術講演梗概集(北海道)』
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 東南アジア水辺集落の居住文化・景観の再生とリバース・イノベーションによる発信 その7 北タイ、メーチェムの文化的景観の持続性における社会集団の関わり2021

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎・上北恭史
    • 学会等名
      2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 東南アジア水辺集落の居住文化・景観の再生とリバース・イノベーションによる発信 その8 -ラオス南部コーン島H村の伝統家屋の空間構成-2021

    • 著者名/発表者名
      木庭袋樹・清水郁郎・上北恭史
    • 学会等名
      2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 東南アジア水辺集落の居住文化・景観の再生とリバース・イノベーションによる発信 その9 ラオス南部シーパンドンにおける文化的景観の現状とその利用可能性2021

    • 著者名/発表者名
      赤荻翔基・清水郁郎・上北恭史
    • 学会等名
      2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 東南アジアメガシティにおけるスラムの現代的様態に関する研究 その1―最貧困層による商店経営の実態―2021

    • 著者名/発表者名
      庄司栄介・清水郁郎・山田協太・阿部拓也
    • 学会等名
      2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Preliminary Research on Vernacular Architecture of Rgyalrong Tibetans in Danba2020

    • 著者名/発表者名
      Fei Yifeng, Ikuro SHIMIZU
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 東南アジア水辺集落の居住文化・景観の再生とリバース・イノベーションによる発信 その4 ラオス南部シーパンドンにおける文化的景観の現状とその利用可能性2020

    • 著者名/発表者名
      赤荻翔基・清水郁郎・上北恭史
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 東南アジア水辺集落の居住文化・景観の再生とリバース・イノベーションによる発信 その3 アユタヤにおける文化的景観の保存と再生に向けた保存対象の提案2020

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎・上北恭史
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 持続性とレジリエンス概念によるスラムパラダイムの変革とクリアランス方法の開発 その1-家屋の違法増築および火災からの家屋再建の類似性-2020

    • 著者名/発表者名
      阿部拓也・山田協太・清水郁郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 東南アジア水辺集落の居住文化・景観の再生とリバース・イノベーションによる発信 その6 タイ・アユタヤの水辺集落における文化的景観の利用可能性2020

    • 著者名/発表者名
      太田陸央・清水郁郎・上北恭史
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 東南アジア水辺集落の居住文化・景観の再生とリバース・イノベーションによる発信 その5 -チェンマイにおける水辺集落の文化的景観の変化とその利用可能性-2020

    • 著者名/発表者名
      中川海人・清水郁郎・上北恭史
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Cultural Landscape of the Riverfront Community Complex: Reconsidering Boundary and Setting of Water-based Cultural Landscapes2019

    • 著者名/発表者名
      Patiphol YODSURANG, Ikuro SHIMIZU et al.
    • 学会等名
      International Research Forum: Science, Technology and Innovation for Sustainable Development
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cultural Landscape in the Current Context: Case of Waterfront Village, Lao PDR.2019

    • 著者名/発表者名
      Ikuro SHIMIZU, Yasufumi UEKITA, Marie NAKAMURA et al.
    • 学会等名
      International Research Forum: Science, Technology and Innovation for Sustainable Development
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Living with Floods: Moving Towards Resilient Local Level Adaptation in Cultural Landscape at Ban Khom, Ayutthaya, Thailand2019

    • 著者名/発表者名
      Wittaya DAUNGTHIMA, Ikuro SHIMIZU et al.
    • 学会等名
      International Research Forum: Science, Technology and Innovation for Sustainable Development
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 東南アジア水辺集落の居住文化・景観の再生とリバース・イノベーションによる発信 その1 中部タイ アユタヤ県K村を事例とした伝統的家屋の様態2019

    • 著者名/発表者名
      北浦由樹・清水郁郎他
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Regeneration of Dwelling Culture and Cultural Landscape of the Waterfront Village in Southeast Asia and Dissemination of the Method through Reverse Innovation, Part 2 An Initial Research of a Waterfront Village in Central Thailand2019

    • 著者名/発表者名
      Thong-ek Kladpan・Ikuro Shimizu et al.
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 東南アジア水辺集落の居住文化・景観の再生とリバース・イノベーションによる発信 その1 中部タイ アユタヤ県K村を事例とした伝統的家屋の様態2019

    • 著者名/発表者名
      北浦由樹, 清水郁郎, 上北恭史, Kladpan Thong-ek, 吉田英志
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Regeneration of Dwelling Culture and Cultural Landscape of the Waterfront Village in Southeast Asia and Dissemination of the Method through Reverse Innovation, Part 2 An Initial Research of a Waterfront Village in Central Thailand2019

    • 著者名/発表者名
      Kladpan Thong-ek, Shimizu Ikuro, Uekita Yasufumi, Yoshida Hideshi, Kitaura Yuki
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 仮設空間と居場所形成に関する研究 タイ・チェンマイ市街地の仮設空間による広場様態の変化2019

    • 著者名/発表者名
      吉田英志, 北浦由樹, Kladpan Thong-Ek, 清水郁郎
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 河合洋尚・松本雄一・山本睦(編)「(仮)いまなぜ景観か?――考古学と文化人類学からのアプローチ」2023

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Green, Green and Tropical: Woodified Architecture in Southeast Asia (English Edition), Kindle version2020

    • 著者名/発表者名
      Soichi Hata, Ikuro Shimizu
    • 総ページ数
      113
    • 出版者
      ARCHI-DEPOT Corporation
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 世界都市史事典2019

    • 著者名/発表者名
      布野修司・清水郁郎他
    • 総ページ数
      972
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219010
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] SHIMIZU LABORATORY

    • URL

      https://www.shimizulab-sit.com

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 芝浦工業大学建築学部建築学科住環境計画研究室

    • URL

      https://www.arch.shibaura-it.ac.jp/shimizu-lab

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] News-芝浦工業大学 建築学部 建築学科 清水研究室

    • URL

      https://www.arch.shibaura-it.ac.jp/multidatabases/multidatabase_contents/detail/1084/706485e9e44dbb2cb73cd10ce9fe490c/?frame_id:1424?frame_id=1379

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] News-芝浦工業大学 建築学部 建築学科 清水研究室

    • URL

      https://www.arch.shibaura-it.ac.jp/multidatabases/multidatabase_contents/detail/1084/77ceb64a3565ef686e0a989544072b5d?frame_id=1424

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi