• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Uncovering the black-box of educational dark tourism: Comparative analysis of the mechanisms of packaging and perceiving of war narratives through war heritage sites between former enemies

研究課題

研究課題/領域番号 18H03462
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関立命館アジア太平洋大学

研究代表者

吉田 香織  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (00550386)

研究分担者 DIMACHE ALEXANDRU  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 助教 (30870240)
BUI ThanhHuong  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (80711556)
YOUN SeungHo  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 准教授 (80804757)
リー ティモシー  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (20635495)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードwar memory / educational tourism / memory studies / dark tourism / heritage tourism / war heritage / war and tourism / education and tourism / mediated memory / educational dark tourism / Dark tourism education / War memory and education / War educational tourism
研究成果の概要

本研究は、ダークツーリズムの概念の妥当性を問い直し、アジアの文脈における教育ダークツーリズムの複雑な仕組みや文化政治的要素を明らかにした。具体的には以下である:1)アジアにおける戦跡関連教育ツーリズムは「希望ツーリズム」と呼ばれることもあり、暗く致死の苦しみを強調するとは限らず、その後生まれる光をも示し、2)若者の戦争の記憶は、教育ツーリズム資料や歴史教科書とともに、様々な形での戦争の表象の相互関係により(再)構築される。本研究結果はアジアにおけるダークツーリズムの実情を解明し、また若者世代の戦争の記憶構築を理解するために、大衆メディア等‘ポップ’な形式の媒体を考え合わせる必要性を指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Educational dark tourism, a sub-category of dark tourism, had a large gap in theory, with reference to the Asia Pacific region. Our findings revealed the theoretical limitation of common Western-based approach to dark tourism, stressing the need of incorporating Asian-based conceptualization.

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 20件、 招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] War-Themed Shojo Manga as a Site for Female Subjectivity: An Aesthetic Analysis of Mothers and Daughters Narrating War2022

    • 著者名/発表者名
      Kaori Yoshida and Kazumi Nagaike
    • 雑誌名

      U.S.-JAPAN WOMEN’S JOURNAL

      巻: 61 号: 1 ページ: 76-97

    • DOI

      10.1353/jwj.2022.0003

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ambivalent Female Bodies: A Place for Feminine War Memory in Japan (https://www.japanesestudies.org.uk/ejcjs/vol22/iss1/yoshida.html)2022

    • 著者名/発表者名
      Kaori Yoshida
    • 雑誌名

      Electronic Journal of Contemporary Japanese Studies

      巻: 22 (1)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ado/apting established methods: a critique of McWha, Frost, & Laing (2018)2022

    • 著者名/発表者名
      Alexandru Dimache
    • 雑誌名

      Current Issues in Tourism

      巻: N/A 号: 24 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1080/13683500.2022.2151874

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contested interpretation of Vietnam War Heritage: Tour Guides’ Mediating Roles2020

    • 著者名/発表者名
      Phuong M. Ngo & Huong T. Bui
    • 雑誌名

      Journal of Tourism & Adventure

      巻: 2 ページ: 61-84

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Art as Peace Education at "Dark" Museum and Sites in the United Kingdom, Europe and Southeast Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Chris Williams, Huong T. Bui, Kaori Yoshida, & Hae-eun Lee
    • 雑誌名

      Asian Journal of Peace Building

      巻: 6 ページ: 157-198

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Author-Editor Dialogue2023

    • 著者名/発表者名
      Huong T. Bui
    • 学会等名
      3rd International Conference of Critical Tourism Studies, Asia Pacific Chapter
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Book Introduction “Vietnam Tourism: Policies and Practices"2023

    • 著者名/発表者名
      Huong T. Bui
    • 学会等名
      Workshop at Vietnam National University
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Narrating the war from the margin: women’s embodied narratives in Japanese war fictions2022

    • 著者名/発表者名
      Kaori Yoshida
    • 学会等名
      ASIAN STUDIES CONFERENCE JAPAN 2022 (ASCJ)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Haunting Memories from the Battlefield: Analysis of the Grotesque in War Manga2022

    • 著者名/発表者名
      Kaori Yoshida
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] (Re)memorizing WWII across boundaries: An Analysis of Young Visitors of Japan’s Educational Tourism (shugaku ryoko) in Okinawa2022

    • 著者名/発表者名
      Kaori Yoshida
    • 学会等名
      International Workshop on Development of Community Development and Sustainable Tourism Programs in Natural Heritage Sites at Ryukyu University
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Narratives of WWII through female bodies in peripheries: the analysis of Japanese postwar fiction, the series of Himeyuri in the North2021

    • 著者名/発表者名
      Kaori Yoshida
    • 学会等名
      EAJS2021: 16th International Conference of the European Association of Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Educational Tourism as a Narrative Space for Contested Memories of WWII: The Analysis of Young Visitors' Experience of War Heritage Sites in Okinawa2021

    • 著者名/発表者名
      Kaori Yoshida
    • 学会等名
      WCAAS 2021 Annual Conference (WESTERN CONFERENCE OF THE ASSOCIATION FOR ASIAN STUDIES)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Educational Tourism in Japan (shugaku ryoko) as A Contact Zone for Rememoration of WWII2021

    • 著者名/発表者名
      Kaori Yoshida
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] From the politics of memory to the politics of tourism: contested interpretations at the Vietnam War's former DMZ battlefields2021

    • 著者名/発表者名
      Huong Thanh Bui
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reading (Dark) Heritage Sites: A Peircean Semiotic Methodology2021

    • 著者名/発表者名
      Alexandru DIMACHE
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Psychological Reactions towards Negative-natured Historical Attractions in Post-colonial Society2021

    • 著者名/発表者名
      Seung Ho YOUN
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Women, Abjected: the Role of Women on the Battlefield in Japanese War Dramas ~ Female body split up in the masculine national discourse ~2019

    • 著者名/発表者名
      Kaori Yoshida
    • 学会等名
      Association for Asian Studies in Asia 2019 Annual Conference (Bangkok)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reinventing Museums in the Context of Global Tourism: A Comparative Study of War-related Museums in East Asia and Southeast Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Huong T. Bui, Kaori Yoshida, Seung Ho Youn
    • 学会等名
      European Association for Southeast Asian Studies (Berlin)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] [Panel title: Strange Yet Familiar: Liminality and Dissonance in Japan’s Aesthetic Memory] Women, Abjected: The Role of Women on the Battlefield in Japanese War Dramas2019

    • 著者名/発表者名
      Kaori Yoshida
    • 学会等名
      13th Annual Conference on Asian Studies (Olomouc, Czech Republic)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mobilizing Affect: the Mechanism of Memory-making of War2019

    • 著者名/発表者名
      Kaori Yoshida
    • 学会等名
      17th Asia Pacific Conference (Oita, Japan)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconceptualization of Visitor Engagement at War Sites in Vietnam2019

    • 著者名/発表者名
      Huong T. Bui
    • 学会等名
      Sustainable Tourism Development: Lessons Learned for Southeast Asian Countries
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interpretation of war sites: A tour guide perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Phuong M. Ngo & Huong T. Bui
    • 学会等名
      2nd International Conference of Critical Tourism Studies Asia Pacific
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The operation of war manga form in the context of mediated collective memory: Shigeru Mizuki’s war manga as a counter to the dominant narrative2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori Yoshida
    • 学会等名
      Asian Conference Mechademia, Seika University, Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Memory-making of war through educational dark tourism in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori Yoshida
    • 学会等名
      OVJEC Symposium in Hanoi (Japan Foundation Project: Oregon-Vietnam-Japan Exchange and Collaboration Project)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] National Memory-making and Negotiation of Local Memories of WWII in the Globalizing Dark Tourism: The Case of Educational Dark Tourism in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori Yoshida
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference at APU, Oita, Japan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Heritage of War and Natural Disaster: Ethics of Displays2018

    • 著者名/発表者名
      Huong T. Bui
    • 学会等名
      ATLAS Annual Conference 2018 Destination Dynamics, Aaborg University
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] Vietnam Tourism: Policies and Practices2022

    • 著者名/発表者名
      Huong T. Bui et al.
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      CABI
    • ISBN
      1789242789
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Chapter 2 (The history and evolution of Vietnam tourism) in Vietnam Tourism: Policies and Practices2022

    • 著者名/発表者名
      Huong T. Bui and He T. Bui
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      CABI
    • ISBN
      1789242789
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Chapter 9 (Dark tourism in the former Demilitarized Zone) in Vietnam Tourism: Policies and Practices2022

    • 著者名/発表者名
      Phuong M. Ngo , Huong T. Bui , Alexandru Dimache
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      CABI
    • ISBN
      1789242789
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Tourism and Development in Southeast Asia2020

    • 著者名/発表者名
      Trupp, A., Dolezal, C. & Bui, H.T. (eds.)
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Shojo across Media: Exploring Popular Sites of “Girl” Discourse in Japan (Chapter: "Mediating Otome in the Discourse of War Memory: Complexity of Memory-making through Postwar Japanese War Films") (155-179)2019

    • 著者名/発表者名
      Kaori Yoshida
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      Palagrave
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi