• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コミュニケーションの視点に基づく合理的意思決定に関する認知科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H03501
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分90030:認知科学関連
研究機関追手門学院大学 (2020-2022)
安田女子大学 (2018-2019)

研究代表者

本田 秀仁  追手門学院大学, 心理学部, 准教授 (60452017)

研究分担者 植田 一博  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (60262101)
松香 敏彦  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (30466693)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード意思決定 / 合理性 / コミュニケーション / バイアス / 非言語情報 / インタラクション / 集団意思決定
研究成果の概要

本研究では、人間の意思決定の合理性をコミュニケーションの視点から分析し、以下の成果を得た。まず、意思決定バイアスが必ずしも非合理的でないことが示され、特に規則に沿ったコミュニケーションと意思決定が合理的な選択につながることが明らかになった。また、非言語情報の影響を考慮することの重要性が示され、非言語情報を取り入れた意思決定モデルの構築が人間の意思決定に対する新たな理解を深める可能性があることを示した。これらの知見は意思決定の合理性に関して新たな視点を提供するものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の知見は、人間の意思決定についての新たな知見を提供し、合理性に関する概念を再考させるものである。コミュニケーションの視点から意思決定を分析することで、意思決定バイアスが必ずしも非合理的でないことが明らかになり、規則に沿ったコミュニケーションが合理的な選択につながることが示された。さらに、非言語情報の重要性が示され、非言語情報を取り入れた意思決定モデルの構築が人間の意思決定に対する新たな理解を深める可能性があることが示された。これらの知見は、ビジネスや政策決定など、様々な分野での意思決定にも応用できる可能性があるため、社会的意義も高い。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (71件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (52件) (うち国際学会 11件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] アンカリング効果を応用したナッジ手法:車両の速度超過を減少させる方法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      大貫祐大郎, 本田秀仁, & 植田一博.
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 29 号: 1 ページ: 132-135

    • DOI

      10.11225/cs.2021.063

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2022-03-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] そのヒューリスティックは,そもそも使えるのか: 正確性と使用可能性に基づくヒューリスティック使用の検証2022

    • 著者名/発表者名
      白砂 大、本田 秀仁、松香 敏彦、植田 一博
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 29 号: 1 ページ: 136-138

    • DOI

      10.11225/cs.2021.058

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2022-03-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] On the round number bias and wisdom of crowds in different response formats for numerical estimation2022

    • 著者名/発表者名
      Hidehito Honda, Rina Kagawa, Masaru Shirasuna
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 8167-8167

    • DOI

      10.1038/s41598-022-11900-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] What Stimuli Are Necessary for Anchoring Effects to Occur?2021

    • 著者名/発表者名
      Onuki Yutaro、Honda Hidehito、Ueda Kazuhiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.602372

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 出発点としての合理性モデル2020

    • 著者名/発表者名
      本田秀仁
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 27 号: 4 ページ: 436-437

    • DOI

      10.11225/cs.2020.051

    • NAID

      130007956009

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2020-12-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Self-Initiated Actions Under Different Choice Architectures Affect Framing and Target Evaluation Even Without Verbal Manipulation2020

    • 著者名/発表者名
      Onuki Yutaro、Honda Hidehito、Ueda Kazuhiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 11 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2020.01449

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Special Number or a Mere Numerical Array? Effect of Repdigits on Judgments and Choices2020

    • 著者名/発表者名
      Honda Hidehito、Matsunaga Sota、Ueda Kazuhiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 11 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2020.01551

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] バイアス・合理性・集合知:判断と意思決定に見る人間の知性2020

    • 著者名/発表者名
      本田秀仁
    • 雑誌名

      人工知能

      巻: 35 ページ: 434-540

    • NAID

      130007917758

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Familiarity-matching: An ecologically rational heuristic for the relationships-comparison task2020

    • 著者名/発表者名
      Shirasuna, M., Honda, H., Matsuka, T., & Ueda, K.
    • 雑誌名

      Cognitive Science

      巻: 44(2) 号: 2 ページ: 1-36

    • DOI

      10.1111/cogs.12806

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How memory constraints boost the rational use of the familiarity heuristic2020

    • 著者名/発表者名
      Honda, H.
    • 雑誌名

      Philosophy

      巻: 144 ページ: 119-142

    • NAID

      120006849012

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知バイアス・ヒューリスティック:意思決定科学から見る人間らしさ2019

    • 著者名/発表者名
      本田秀仁
    • 雑誌名

      人工知能

      巻: 34 ページ: 418-421

    • NAID

      130007917599

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Do People Explicitly Make a Frame Choice Based on the Reference Point?2018

    • 著者名/発表者名
      Honda Hidehito、Shirasuna Masaru、Matsuka Toshihiko、Ueda Kazuhiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 9 ページ: 2552-2552

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2018.02552

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diversity of inference strategies can enhance the ‘wisdom-of-crowds’ effect2018

    • 著者名/発表者名
      Fujisaki Itsuki、Honda Hidehito、Ueda Kazuhiro
    • 雑誌名

      Palgrave Communications

      巻: 4 号: 1 ページ: 107-107

    • DOI

      10.1057/s41599-018-0161-1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 人の判断プロセスの解明に向けたマウス軌跡の実験的検討2022

    • 著者名/発表者名
      白砂大・香川璃奈・本田秀仁
    • 学会等名
      日本認知心理学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症者の不確実性理解と意思決定:言語的確率表現を用いた実験的検証2022

    • 著者名/発表者名
      本田秀仁・熊崎博一・植田一博
    • 学会等名
      日本認知心理学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自分の好みは他人に有益な情報となるか?集団レベルの分析2022

    • 著者名/発表者名
      藤崎樹・本田秀仁・植田一博
    • 学会等名
      2022年度人工知能学会全国大会(第36回)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 1秒待つことによるアノテーション品質の向上:作業能力向上と心的負担のトレードオフを考慮した作業環境への介入2022

    • 著者名/発表者名
      香川璃奈・白砂大・池田篤史・讃岐勝・本田秀仁・野里博和
    • 学会等名
      2022年度人工知能学会全国大会(第36回)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 1秒待つ:最適な認知資源配分のためのブースト設計2022

    • 著者名/発表者名
      香川璃奈・白砂大・池田篤史・讃岐勝・本田秀仁・野里博和
    • 学会等名
      日本認知科学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Do you trust an impassive doctor? Effects of verbal probabilities with facial expressions and trust on decision making.2022

    • 著者名/発表者名
      Gu, Y., Honda, H., & Ueda, K.
    • 学会等名
      42nd Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] How do individuals' confidence about their judgments affect group judgments? Medium-level confidence will decrease accuracy2022

    • 著者名/発表者名
      Shirasuna, M., & Honda, H.
    • 学会等名
      42nd Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Response format in numerical estimations and the wisdom of crowds2022

    • 著者名/発表者名
      Honda, H., Kagawa., & Shirasuna, M.
    • 学会等名
      42nd Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] A simple and cost-effective intervention that promotes the optimal allocation of cognitive resources2022

    • 著者名/発表者名
      Kagawa, R., Shirasuna, M., Ikeda, A., Sanuki, M., Honda, H., & Nosato, H.
    • 学会等名
      44th Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 言語的確率表現に基づく意思決定:確率的信念の違いを生む文脈効果の検討2021

    • 著者名/発表者名
      本田秀仁・松香敏彦・植田一博
    • 学会等名
      日本認知心理学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーション行動と意思決定を繋ぐ認知的基盤の解明2021

    • 著者名/発表者名
      本田秀仁
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] When do you rather believe in their face? Numerical interpretation of verbal probabilities with facial expressions.2020

    • 著者名/発表者名
      Gu, Y., Honda, H., & Ueda, K.
    • 学会等名
      41st Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自分の好みは他人に有益な情報となるか?:刺激に関する分析2020

    • 著者名/発表者名
      藤崎樹・本田秀仁・植田一博
    • 学会等名
      2020年度人工知能学会全国大会(第34回)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 意思決定能力をブーストするための介入方法:説明深度の錯覚に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      岩谷舟真・本田秀仁・大瀧友里奈・植田一博
    • 学会等名
      2020年度人工知能学会全国大会(第34回)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 数値と意味がアンカリング効果に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      大貫祐大郎・本田秀仁・植田一博
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 正確な推論を導く,楽しさと体勢 ~正答を「目標」と捉えて2020

    • 著者名/発表者名
      白砂大・本田秀仁・植田一博
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 記憶の制約がヒューリスティックの合理性を促進する2020

    • 著者名/発表者名
      本田秀仁・藤崎樹・松香敏彦・植田一博
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 数値推定における回答バイアス ~尺度の違いの影響に関する分析~2020

    • 著者名/発表者名
      本田秀仁・香川璃奈
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Influence of linguistic tense marking on temporal discounting: From the perspective of asymmetric tense marking in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Chen, Q., Honda, H., & Ueda, K.
    • 学会等名
      The 41st Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shift of probability weighting by joint and separate evaluations: Analyses of cognitive processes based on behavioral experiment and cognitive modeling2019

    • 著者名/発表者名
      Onuki, Y., Honda, H., Matsuka, T., & Ueda, K.
    • 学会等名
      The 41st Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Can a forward posture enhance willingness to change one’s own attitude in decision making?: Nudging with embodied cognition approach.2019

    • 著者名/発表者名
      Shirasuna, M., Honda, H., & Ueda, K.
    • 学会等名
      The 41st Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How can diverse memory improve group decision making?2019

    • 著者名/発表者名
      Honda, H., Fujisaki., Matsuka, T., & Ueda, K.
    • 学会等名
      The 41st Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “It is possible” makes you “happy”: The explicit and implicit associations between verbal probabilities and emotional valence2019

    • 著者名/発表者名
      Gu, Y., Honda, H., & Ueda, K.
    • 学会等名
      The 40th Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How do we harness others’ opinions? An investigation on self-other discrepancies2019

    • 著者名/発表者名
      Fujisaki, I., Honda, H., & Ueda, K.
    • 学会等名
      The 40th Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多様な記憶が導く正確な集団意思決定:行動実験と計算機シミュレーションに基づく検証2019

    • 著者名/発表者名
      本田秀仁・藤崎樹・松香敏彦・植田一博
    • 学会等名
      日本認知心理学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 人は他者の意見をどう活用しているか2019

    • 著者名/発表者名
      藤崎樹・本田秀仁・植田一博
    • 学会等名
      日本認知心理学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「見込みがある」と「幸せ」になる:IATを用いた言語確率と感情価の検討2019

    • 著者名/発表者名
      顧元琪・本田秀仁・植田一博
    • 学会等名
      日本認知心理学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 顧客の非言語情報をフィードバックする商品推薦エージェントによる推薦モデル2019

    • 著者名/発表者名
      松井哲也・本田秀仁・山田誠二
    • 学会等名
      2019年度人工知能学会全国大会(第33回)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 人は他者の意見をどう活用しているか:商品の性質に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      藤崎樹・本田秀仁・植田一博
    • 学会等名
      2019年度人工知能学会全国大会(第33回)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 前傾体勢に伴うナッジ~意思決定環境の操作から態度の変容を促す~2019

    • 著者名/発表者名
      白砂大・本田秀仁・植田一博
    • 学会等名
      2019年度人工知能学会全国大会(第33回)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 集団意思決定でヒューリスティックのバイアスは解消されるのか?記憶の多様性を視点とする理論的分析2019

    • 著者名/発表者名
      本田秀仁・藤崎樹・松香敏彦・植田一博
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 自分の好みは他人に有益な情報となるか?個人差に関する分析2019

    • 著者名/発表者名
      藤崎樹・本田秀仁・植田一博
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日常場面を想定したfamiliarity-matching利用の検討2019

    • 著者名/発表者名
      白砂大・本田秀仁・松香敏彦・植田一博
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 係留効果の発生と強化に必要な要素の検討2019

    • 著者名/発表者名
      大貫祐大郎・本田秀仁・植田一博
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 自分の好みは他人に有益な情報となるか?意見の与え手-受け手のペアに関する分析~2019

    • 著者名/発表者名
      藤崎樹・本田秀仁・植田一博
    • 学会等名
      行動経済学会第13回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] どのような情報が非合理的な行動を誘発するのか: アンカリング効果の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      大貫祐大郎・本田秀仁・植田一博
    • 学会等名
      行動経済学会第13回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Diversity of inference strategies can enhance the wisdom-of-crowds effect2018

    • 著者名/発表者名
      Fujisaki, I., Honda, H., & Ueda, K.
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Words save a life: How verbal probability expressions and emotion affect people's donation2018

    • 著者名/発表者名
      Gu, Y., Honda, H., & Ueda, K.
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Society for Judgment and Decision Making
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Speakers’ choice of frame based on reference point: With explicit reason or affected by irrelevant prime?2018

    • 著者名/発表者名
      Honda, H., Shirasuna, M., Matsuka, T., & Ueda, K.
    • 学会等名
      The 40th Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Do different anchors generate the equivalent anchoring effect? Comparison of the effect size among different anchors2018

    • 著者名/発表者名
      Onuki, Y., Honda, H., Shingaki, N., & Ueda, K.
    • 学会等名
      The 40th Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 言語確率に基づく意思決定:ニュアンスの違いに影響を受けた意思決定の合理的側面2018

    • 著者名/発表者名
      本田秀仁・松香敏彦・植田一博.
    • 学会等名
      行動経済学会第12回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 少数の人から消費行動で「参考になる」意見を引き出すには?2018

    • 著者名/発表者名
      藤崎樹・本田秀仁・植田一博
    • 学会等名
      行動経済学会第12回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] リスク志向・回避の傾向は評価方法で変化する: 信念モデルベースによるリスク態度変化の認知プロセス分析2018

    • 著者名/発表者名
      大貫祐大郎・本田秀仁・松香敏彦・植田一博.
    • 学会等名
      行動経済学会第12回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 言葉の力はデータではなくエピソードにあり:言語確率と個人の存在が寄付行動に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      顧元琪・本田秀仁・植田一博
    • 学会等名
      行動経済学会第12回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ゾロ目の数値配列が判断・意思決定に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      本田秀仁・松永聡太・植田一博
    • 学会等名
      日本認知心理学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] どこまで「他人の視点」に立てるか?:個人内で集合知を有み出す手法の有効性と限界2018

    • 著者名/発表者名
      藤崎樹・本田秀仁・植田一博
    • 学会等名
      日本認知心理学会第16回
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 二者択一の推論におけるフレーミング効果2018

    • 著者名/発表者名
      陳啓翔・本田秀仁・植田一博
    • 学会等名
      日本認知心理学会第16回
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 怒った人はリスクを好む―状態怒りとフレームがリスク選好に与える影響―2018

    • 著者名/発表者名
      顧元琪・本田秀仁・植田一博・丹野義彦
    • 学会等名
      日本認知心理学会第16回大会発表
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] グラスの中身は半分 "空"か"一杯"か?; フレーム選択における参照点の影響と顕在的選択理由の分析2018

    • 著者名/発表者名
      本田秀仁・白砂大・松香敏彦・植田一博
    • 学会等名
      日本認知科学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「内なる他者の意見」を取り入れるには?:個人内で集合知を有み出す手法の問題点と改善策2018

    • 著者名/発表者名
      藤崎樹・本田秀仁・植田一博
    • 学会等名
      日本認知科学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] "充分"と感じるのか"足りない"と感じるのかは報酬の渡し方次第: 非言語的フレーミング効果による評価の変化2018

    • 著者名/発表者名
      大貫祐大郎・本田秀仁・植田一博
    • 学会等名
      日本認知科学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「少数派」の意見が気になる時:商品選択の対象が評価分布への好みに与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      藤崎樹・本田秀仁・植田一博
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 仮説検証のための実験デザイン. 植田一博・大本義正・竹内勇剛(編), コグニティブインタラクション:次世代AIに向けた方法論とデザイン2022

    • 著者名/発表者名
      本田秀仁
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] よい判断・意思決定とは何か―合理性の本質を探る―2021

    • 著者名/発表者名
      本田秀仁
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      9784320094673
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 本田秀仁のページ

    • URL

      https://www.hitohonda.com/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 本田秀仁のwebページ

    • URL

      https://www.hitohonda.com/home

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.hitohonda.com/home

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.hitohonda.com/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi