• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間情報処理における脳内並列システムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H03507
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分90030:認知科学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

山本 慎也  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (90371088)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2018年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード時間知覚 / 時間順序判断 / 同時性知覚 / 認知科学 / 神経科学 / 時間認知
研究成果の概要

「どちらが先か?」という時間順序知覚と、「同時かどうか?」という同時性知覚が、脳内の共通のメカニズムによって情報処理がなされているのかどうかは、これまで未解明の問題であった。一般に、事象間の時間差が小さいとき、時間順序の判断は難しくなり、それらが同時であるという知覚が生じると考えられてきた。本研究課題では、「時間順序の不確定性」と「主観的同時」が独立して生じうるかを検証するため、提示時間の異なる2つの視覚刺激を用いた実験を行った。その結果、「時間順序知覚」と「同時性知覚」が独立したシステムで情報処理されている可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、刺激時間長の異なる2つの視覚刺激が、短い時間差で提示された場合、「時間順序判断の不確定性」が生じるにもかかわらず、「主観的同時性」が生じないという現象を発見した。このことは、時間順序知覚と主観的同時性が脳内の別々のメカニズムによって処理されている可能性を示唆するものであり、脳内時間情報処理システムの全貌の解明につながりうる知見を提供することが出来た。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] UV-Induced Neuronal Degeneration in the Rat Cerebral Cortex2021

    • 著者名/発表者名
      Mariko Nakata, Masayuki Shimoda, Shinya Yamamoto
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex Communications

      巻: 2 号: 1

    • DOI

      10.1093/texcom/tgab006

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Brain Temperature Alters Contributions of Excitatory and Inhibitory Inputs to Evoked Field Potentials in the Rat Frontal Cortex2020

    • 著者名/発表者名
      Mizuho Gotoh, Kazuaki Nagasaka, Mariko Nakata, Ichiro Takashima, Shinya Yamamoto
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      巻: 14 ページ: 593027-593027

    • DOI

      10.3389/fncel.2020.593027

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Modulation of excitatory/inhibitory balance by change in brain temperature2020

    • 著者名/発表者名
      Mizuho Gotoh, Kazuaki Nagasaka, Mariko Nakata, Ichiro Takashima, Shinya Yamamoto
    • 学会等名
      The 43rd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of cortical temperature on neural excitatory/inhibitory balance2020

    • 著者名/発表者名
      Mizuho Gotoh, Kazuaki Nagasaka, Mariko Nakata, Ichiro Takashima, Shinya Yamamoto
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Focal brain lesion induced by ultraviolet irradiation in a rhesus monkey2019

    • 著者名/発表者名
      Mariko Nakata, Aya Takemura, Keiji Matsuda, Shinya Yamamoto
    • 学会等名
      Neuroscience 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 時間順序の不確定性と主観的同時性2019

    • 著者名/発表者名
      山本慎也
    • 学会等名
      スポーツニューロリハビリテーション研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of brain temperature on cortical evoked potentials2018

    • 著者名/発表者名
      Mizuho Gotoh, Kazuaki Nagasaka, Ichiro Takashima, Shinya Yamamoto
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Layer-dependent time course of neuronal death following ultraviolet light irradiation of the cerebral cortex2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko Nakata, Masayuki Shimoda, Shinya Yamamoto
    • 学会等名
      Neuroscience 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳における感覚情報の統合と分離2018

    • 著者名/発表者名
      山本慎也
    • 学会等名
      第10回多感覚研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi