• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体に安全なエネルギーによるがんナノセラノスティクスシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H03523
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

光永 眞人  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (40433990)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2020年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2019年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2018年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワードがん / 抗体療法 / 分子イメージング / 近赤外光 / 分子標的薬 / 蛍光プローブ / リポソーム
研究成果の概要

光免疫療法はがん特異的モノクローナル抗体と光感受性蛍光プローブを結合させた抗体薬物複合体と近赤外光によって、がん細胞のみを分子標的特異的にイメージングし破壊する新たながん治療法である。本研究課題では、光免疫療法を基盤として、幅広いがん腫に適応可能な新規抗体化合物の開発を行った。また、光反応性機能性リポソームの開発を行った。得られた知見を基に臨床応用へ繋げる研究を推進している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

光免疫療法は再発頭頸部がん患者を対象として本邦においては臨床実用化に至った。本研究のように、光免疫療法の基盤技術を展開し新たな臨床応用へ繋げる検討は、がん患者の生命予後改善に寄与することが期待される。また、本研究による成果の創出は新たな研究開発のシーズにもなり得るため、社会的意義および学術的価値の高いものである。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書

研究成果

(11件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Cancer neovasculature-targeted near-infrared photoimmunotherapy (NIR-PIT) for gastric cancer: different mechanisms of phototoxicity compared to cell membrane-targeted NIR-PIT2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nishimura, Makoto Mitsunaga, Kimihiro Ito, Hisataka Kobayashi, Masayuki Saruta
    • 雑誌名

      Gastric Cancer

      巻: 23 ページ: 82-94

    • DOI

      10.1007/s10120-019-00988-y

    • NAID

      40022121454

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Photoimmunotherapy targeting biliary‐pancreatic cancer with humanized anti‐TROP2 antibody2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nishimura, Makoto Mitsunaga, Ryoichi Sawada, Masayuki Saruta, Hisataka Kobayashi, Noriko Matsumoto, Toru Kanke, Hiroyuki Yanai, Koji Nakamura
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 8 ページ: 7781-7792

    • DOI

      10.1002/cam4.2658

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 内視鏡分子イメージングから光免疫療法へ -theranostics 最前線-2020

    • 著者名/発表者名
      光永眞人、小林久隆
    • 学会等名
      第58回日本癌治療学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] がん光免疫療法を基盤とした新たな抗感染療法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      光永眞人、小林久隆
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] TROP2-targeted photoimmunotherapy in experimental human pancreatic cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nishimura, Makoto Mitsunaga
    • 学会等名
      AACR Annual Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 消化器悪性腫瘍に対する光免疫療法の利活用へ向けた臨床前検討2019

    • 著者名/発表者名
      光永眞人、西村尚、伊藤公博
    • 学会等名
      日本レーザー医学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] In vivo molecular theranostics for biliary-pancreatic cancer using near-infrared photoimmunotherapy2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto Mitsunaga, Takashi Nishimura
    • 学会等名
      World Molecular Imaging Congress 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In vivo biliary-pancreatic cancer-targeted photoimmunotherapy using humanized anti-TROP2 monoclonal antibody2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nishimura, Makoto Mitsunaga
    • 学会等名
      日本癌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 蛍光プローブを用いた消化器がん分子イメージングと分子標的特異的がん近赤外光線治療2018

    • 著者名/発表者名
      光永眞人、伊藤公博、西村尚
    • 学会等名
      日本消化器関連学会週間 JDDW2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光免疫療法  研究開発から実用化まで2018

    • 著者名/発表者名
      光永眞人
    • 学会等名
      第7回 日本免疫・細胞治療学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Vascular endothelial growth factor receptor 2 targeted near-infrared photoimmunotherapy (NIR-PIT); different mechanism of phototoxicity compared to cell membrane targeted NIR-PIT2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nishimura, Kimihiro Ito, Makoto Mitsunaga
    • 学会等名
      AACR Annual Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi