研究課題/領域番号 |
18H03537
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90120:生体材料学関連
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
小林 純 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (20385404)
|
研究分担者 |
秋山 義勝 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (20349640)
増田 信奈子 東京女子医科大学, 医学部, 助教 (30342851)
中山 正道 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (00338980)
辰巳 公平 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (70555432)
山岡 哲二 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (50243126)
長瀬 健一 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 准教授 (10439838)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | 細胞シート / 血管新生 / 脈管形成 / mRNA送達 / 血管内皮前駆細胞 / 血管前駆細胞 |
研究成果の概要 |
本研究では、3D細胞シート組織内で脈管形成を誘導し、血管新生を促すことでホスト血管と連結する技術を開発した。具体的には、3D細胞シート組織にVEGFをコードしたメッセンジャーRNA(mRNA)を送達し、血管内皮細胞近傍にパラクライン様に作用させることで、3D細胞シート組織内部での脈管形成の誘導が示唆された。また、mRNA送達によりVEGFを速やかに分泌する移植可能な肝・心筋細胞シートを作製できることがわかった。本研究で得られた成果と細胞シート積層化技術により、内皮細胞による毛細血管様構造を有する機能的な三次元組織構築への応用が期待できる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
mRNAを利用した脈管形成と同様の内容はこれまでに報告されていない。また、移植可能な3D組織の構築が実現されれば、これまでに不可能であった肝組織の効率的な移植方法につながり、組織再生治療分野における大きなブレークスルーとなると同時に、肝組織再生治療の臨床応用への展開が期待される。
|