研究課題/領域番号 |
18H03541
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90120:生体材料学関連
|
研究機関 | 大阪大谷大学 |
研究代表者 |
村上 正裕 大阪大谷大学, 薬学部, 教授 (50174280)
|
研究分担者 |
渡辺 知恵 城西大学, 薬学部, 准教授 (30737747)
松本 昭博 大阪大谷大学, 薬学部, 准教授 (80824911)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2020年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2019年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2018年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
|
キーワード | バイオ医薬品 / 経口製剤 / 薬物送達システム / 多孔性ヤヌス微粒子 / 核酸医薬 / 脂質ナノ粒子 / 粘膜付着性 / 大腸デリバリー / 多孔性ヤヌス粒子 / siRNA / ドラッグデリバリーシステム / DDS / 経口デリバリー / ヤヌス微粒子 / ポーラスヤヌス微粒子 / 核酸分子 / インスリン / 経口送達システム / 核酸医薬品 / 多孔性マイクロスフェア / 腸管粘膜付着性 / Caco-2 / 経口核酸送達システム |
研究成果の概要 |
核酸医薬等バイオ医薬品の消化管内における分解や吸着、希釈等による損失を低減し、又、吸収粘膜局所における高濃度化による吸収改善を達成するため、多孔質半球にのみ粘膜付着性を付与した多孔性ヤヌス微粒子を新規に設計・試作した。本製剤に脂質修飾型siRNAの脂質ナノ粒子を含浸し、従来型腸溶カプセルに充填してラットに経口投与したところ、標的である肝細胞内への核酸分子が顕しい送達が達成された。多孔性ヤヌス微粒子は、汎用性が高く、高含量化、多機能化が容易で、製剤プロセスにおける物理的ストレスを回避できるため、バイオ医薬へのパラダイムシフトを促進する経口薬化のプラットフォームとして有用であることが示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
核酸医薬等バイオ医薬は難治性疾患や慢性疾患の原因・根本治療につながる次世代医薬として期待されるが、そのパラダイムシフトのボトルネックは、高額な医薬品の経口薬化である。本研究は、阻害要因を、高価な医薬の製剤化・吸収過程における損失、粘膜不透過性、製剤化技術情報の不足と捉え、これらの課題を解決し得る方法を提案し、開発の可能性を示した。一方、高分子を含めた相分離によるヤヌス型微粒子の製造や、ぬれ性による薬物含量や放出の制御など、製剤化に関する理論的考察は、この分野の学術情報としても価値がある。又、ヤヌスナノ微粒子の粘膜上の分布では、予想に反する知見も得られており、吸収改善機構は学術上の課題でもある。
|