• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語聴覚士の手の感覚を数値化する新たな嚥下機能評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18H03561
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関茨城県立医療大学

研究代表者

武島 玲子  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (30188180)

研究分担者 冨田 和秀  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (00389793)
飯塚 眞喜人  昭和大学, 医学部, 准教授 (40274980)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード嚥下センサー / のど仏 / 非侵襲的 / 嚥下 / 機能評価 / ピエゾセンサー / 喉頭隆起 / 嚥下機能 / センサーシート
研究成果の概要

本研究課題では前課題(課題番号26350663)で解決できなかった嚥下時の「のど仏」の移動距離を求めるためにセンサー数を25に増やした。その結果、さらに薄くかつ高強度のセンサーシートの開発に成功した。このシートを用いて推定した「のど仏」移動距離は、男性の「のど仏」を横から撮影した動画の解析で得た移動距離よりも小さい傾向があった。さらに同一被験者の3ml水の嚥下試行間で「のど仏」移動距離に大きな変動があることが分かった。本研究により性別によらず嚥下時の「のど仏」移動距離の繰り返し計測が可能となった。脳梗塞などの後遺症により嚥下障害に苦しく患者数は多く、嚥下機能評価にこのシートの適用が期待できる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

誤嚥性肺炎は2019年度の我が国における死因の6位である。嚥下機能評価のゴールドスタンダードは嚥下造影検査による誤嚥の有無の判定であるが大掛かりな装置であり、被曝も問題となる。「食べ物を飲み込む能力」を非侵襲で定量的に繰り返し評価できる手法の確立が喫緊の課題である。嚥下の際に上下運動する「のど仏」の移動距離は嚥下機能の重要な指標であるが測定の複雑さから行われてこなかった。本研究では「のど仏」の移動距離を推測できるセンサーシートの開発に成功した。実用化のための第一歩である。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 嚥下時の喉頭の総移動距離を計測するためのピエゾセンサーシートの開発2022

    • 著者名/発表者名
      飯塚眞喜人、森貴彦、冨田和秀、渡邉尚彦、武島玲子、泉﨑雅彦
    • 学会等名
      第28回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「Development of a sensor array for noninvasive measurement of the total length of the laryngeal movement during swallowing」2022

    • 著者名/発表者名
      Makito Iizuka, Takahiko Mori, Kazuhide Tomita, Naohiko Watanabe, Reiko Takeshima, Masahiko Izumizaki」
    • 学会等名
      The 99th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Development of a sensor array for noninvasive measurement of the total length of the laryngeal movement during swallowing2022

    • 著者名/発表者名
      Makito Iizuka, Takahiko Mori, Kazuhide Tomita, Naohiko Watanabe, Reiko Takeshima, Masahiko Izumizaki
    • 学会等名
      The 99th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi