研究課題/領域番号 |
18H03571
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分1:思想、芸術およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
藤岡 穣 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授 (70314341)
|
研究分担者 |
長原 一 大阪大学, データビリティフロンティア機構, 教授 (80362648)
中島 悠太 大阪大学, データビリティフロンティア機構, 准教授 (70633551)
大石 岳史 東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (80569509)
山田 修 東京藝術大学, 大学院美術研究科, 講師 (30571723)
肥田 路美 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00318718)
濱田 瑞美 横浜美術大学, 美術学部, 准教授 (30367148)
皿井 舞 学習院大学, 文学部, 教授 (80392546)
浅見 龍介 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 部長 (30270416)
鳥越 俊行 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 室長 (80416560)
岩田 茂樹 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, その他部局等, 研究員 (20321622)
山口 隆介 独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館, その他部局等, 主任研究員 (10623556)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
36,660千円 (直接経費: 28,200千円、間接経費: 8,460千円)
2021年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2020年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2019年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2018年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
|
キーワード | 仏像 / 仏顔 / AI / 顔認識 / 3次元計測 / 半教師あり学習 / 知識グラフ / 制作年推定 / 様式 / 人工知能 / ディープラーニング / マルチビューランドマーク / シルクロード / 3D画像 / 薬師寺 / 画像マイニング / 顔認証システム / 初唐彫刻 |
研究成果の概要 |
本研究では仏像の様式判定にAI、顔認識モデルの活用を試みた。また、2次元画像の歪み等を解消するべく3次元画像による解析を目指した。 まず、研究代表者が管理する約17000点の仏顔画像を用い、顔認識モデルによりニューラルネットワークを構築した。また、その一部を使って仏顔検索システムを試作した。3次元画像についてはコロナ禍により取得が難航し、2次元画像の3次元化についても既存モデルが十分な汎用性をもたないことを確認した。一方、既刊の2次元画像を用い、日本と中国の基準作例を中心としたデータセットを作成し、かつ表記法が異なる年代データを確立分布として表現し、平均誤差34.3年の年代推定モデルを構築した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
仏像はインドないしガンダーラからアジア全域へと展開したが、その展開は信仰だけでなく政治や権力とも関わり、民族や風俗をも反映するものであった。したがって、その展開の歴史の解明には大きな意味がある。本研究で行った仏顔のAIや顔認識モデルによる解析は、これまでの研究では恣意性や主観が介在しがちであった仏像の様式判定に客観性を与えるもので、ひいてはその変遷の解明に役立つことが期待される。 また、本研究は仏像史の研究者とAIやコンピュータービジョンの研究者の協同によって進めるものであり、AIの開発や3次元画像の解析についても新しい視点をもたらし、理想的な文理融合的研究となった。
|