• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アーカイブズとしての書籍―書籍史料を次世代に伝えるために―

研究課題

研究課題/領域番号 18H03584
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関一橋大学

研究代表者

若尾 政希  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (80210855)

研究分担者 横田 冬彦  京都大学, 文学研究科, 名誉教授 (70166883)
引野 亨輔  東北大学, 文学研究科, 准教授 (90389065)
佐藤 宏之  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (50599339)
山本 英二  信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授 (20262678)
小関 悠一郎  千葉大学, 教育学部, 准教授 (20636071)
鈴木 俊幸  中央大学, 文学部, 教授 (00216417)
高橋 章則  東北大学, 文学研究科, 教授 (10187990)
曽根原 理  東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (30222079)
小林 准士  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 教授 (80294354)
小川 和也  中京大学, 文学部, 教授 (90509035)
芹口 真結子  岐阜大学, 地域科学部, 助教 (70801158)
古畑 侑亮  一橋大学, 大学院社会学研究科, 研究補助員 (10906902)
望月 良親  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 講師 (30814040)
綱川 歩美  東京学芸大学, 教育学部, 研究員 (60882628)
杉 岳志  島根県立大学, 人間文化学部, 准教授 (40456306)
伴野 文亮  東北大学, 学術資源研究公開センター, 協力研究員 (60865624)
鈴木 淳世  一橋大学, 大学院社会学研究科, 特任講師(ジュニアフェロー) (00813130)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
27,170千円 (直接経費: 20,900千円、間接経費: 6,270千円)
2022年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2018年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード史料 / 出版 / 書物 / メディア / 社会変容 / アーカイブズ / 資料保存 / 史料保全 / 資料保全
研究成果の概要

(1)<書物・出版>と<社会>との相互的関係の様相を解き明かしていくために、第1班:読書と読者、第2班:書籍の宇宙、第3班:書籍文化とその基底、第4班:出版と流通、第5班:書籍の思想史、第6班:様式と造本の6つの研究班を設定した。(2)「書物・出版と社会変容」研究会を5年間で39回開催するとともに、雑誌『書物・出版と社会変容』を10冊(21号~
30号)出し、研究成果の一端を収載した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

書籍史料を未来の世代に伝えていくべきアーカイブズとして位置づけようとする点に、本研究の学術的な特色と新しさがあるといえる。「書物・出版と社会変容」研究会には、多くの大学から若手の研究者(院生を含む)が参加してくれており、本研究により、書籍史料を扱うことができる研究者が育ってくれることも期待される。また共同で蔵書整理を行うことによって、そのノウハウを確立するとともに、後進に伝えることができると考える。千葉県木更津市立図書館に所蔵されている未整理の和書を共同で整理し目録を作成して、その研究成果を市民や研究者に報告できたことは貴重な経験であり、蔵書整理のモデルケースとして位置づけることができよう。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (141件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (80件) (うちオープンアクセス 9件、 査読あり 8件) 学会発表 (46件) (うち国際学会 10件、 招待講演 21件) 図書 (12件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 阿部次郎に会うことを避けた竹内仁2023

    • 著者名/発表者名
      曽根原理
    • 雑誌名

      東北大学史料館研究報告

      巻: 18 ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 出雲・石見諸藩の事例にみる『土芥寇讎記』の独自性2023

    • 著者名/発表者名
      杉岳志
    • 雑誌名

      島根県立大学松江キャンパス研究紀要

      巻: 62 ページ: 11-21

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 越後柏崎文人高野米峰の蔵書と集書―『高野氏蔵書目』と『自適庵叢書価附』―2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 雑誌名

      紀要 言語・文学・文化(中央大学文学部)

      巻: 131 ページ: 117-160

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「日本史探究」の何が問題か2023

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 953 ページ: 68-73

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代における通俗仏書の出版と宗派意識2022

    • 著者名/発表者名
      引野亨輔
    • 雑誌名

      書物・出版と社会変容

      巻: 29 ページ: 51-93

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Provenance of granitic gravestones in graveyard of feudal lords evaluated by multiple non-destructive rock analyses2022

    • 著者名/発表者名
      W. Tanikawa, H. Tokuyama, Y. Mochizuki, Y. Yamamoto, Y. Hamada, S. Takagi, J. Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Cultural Heritage

      巻: 56 ページ: 183-192

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大阪兎屋支店と横山帯川堂2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 雑誌名

      書物・出版と社会変容

      巻: 29 ページ: 95-112

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 木版印刷のゆくえ―信州善光寺町の場合―2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 雑誌名

      書物学

      巻: 21 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 兎屋の書籍出張販売2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 雑誌名

      紀要 言語・文学・文化(中央大学文学部)

      巻: 129 ページ: 85-130

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 《共同研究》大阪の書籍安売業者について考える2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸・國分美奈穂・湯沢友実・原田和佳・乙部桃子・小野澤美優・畑中彩花
    • 雑誌名

      中央大学国文

      巻: 65 ページ: 63-85

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全国資料ネット総覧 中部 信州資料ネット2022

    • 著者名/発表者名
      山本英二
    • 雑誌名

      天野真志・後藤真編『地域歴史文化継承ガイドブック』(文学通信)

      巻: ー ページ: 179-182

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 豊臣秀吉、德川家康的神格化与“德川王権論“2022

    • 著者名/発表者名
      曽根原理
    • 雑誌名

      日本学研究〈北京日本学研究中心〉

      巻: 32 ページ: 65-80

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世後期藩学と闇斎学-高鍋藩儒・千手廉斎の『自求録』を中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      綱川歩美
    • 雑誌名

      史海

      巻: 68 ページ: 14-34

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 『あたりまかせ』―近世在村僧侶の日常世界―2022

    • 著者名/発表者名
      引野亨輔
    • 雑誌名

      福田千鶴・藤實久美子編『史料で読み解く日本史④ 近世日記の世界』(ミネルヴァ書房)

      巻: ー ページ: 90-100

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「幕末薩摩藩士の日記にみるイエ意識―「新納仲左衛門日記」と「邦永仲之進日記」―」2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 雑誌名

      姶良市誌史料

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 熊本藩宝暦改革と近世後期の政治理念2022

    • 著者名/発表者名
      小関悠一郎
    • 雑誌名

      『永青文庫叢書 細川家文書 意見書編』(吉川弘文館)

      巻: ー ページ: 383-390

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕末・明治を生きた兵学者の備忘録 ―野沢文庫『嘉永年間異国船渡来記』の紹介にかえて―2022

    • 著者名/発表者名
      古畑侑亮
    • 雑誌名

      書物・出版と社会変容

      巻: 28 ページ: 31-47

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「歌川広重「魚尽」シリーズの成り立ちー俳諧歌(狂歌)関連資料の時系列化が導き出すことー2022

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      東北大学文学研究科研究年報

      巻: 70 ページ: 1-52

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 百姓一揆から何が見えるのか2021

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 929 ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校令期東山梨郡における教科書類の流通2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 雑誌名

      書物・出版と社会変容

      巻: 27 ページ: 1-19

    • NAID

      120007162891

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 温泉研究は歴史学たり得るのか―高柳友彦著『温泉の経済史』に寄せて―2021

    • 著者名/発表者名
      山本英二
    • 雑誌名

      人民の歴史学

      巻: 230 ページ: 39-44

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 松川雅信著『儒教儀礼と近世日本社会;闇斎学の『家礼』実践』2021

    • 著者名/発表者名
      綱川歩美
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 130-7 ページ: 90-96

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 石原和著『「ぞめき」の時空間と如来教―近世後期の救済論的転回』2021

    • 著者名/発表者名
      芹口真結子
    • 雑誌名

      日本思想史学

      巻: 53 ページ: 166-171

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治初期の旧旗本領におけるネットワークと歴史意識 : 佐久間家の旧知行所を事例として2021

    • 著者名/発表者名
      古畑侑亮
    • 雑誌名

      人民の歴史学

      巻: 230 ページ: 12-24

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大崎の町人文化―狂歌を中心にー2021

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      オンライン・ジャーナル歴史資料学

      巻: 1 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「文芸」の地誌から「口承」の地誌へー『信達風土雑記』と『信達一統志』―2021

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      『書物のなかの近世国家 東アジア「一統志」の時代』(勉誠出版)

      巻: ー ページ: 173-185

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近世長良川鵜飼観覧と俳人―芭蕉・惟然・敲氷―2021

    • 著者名/発表者名
      望月良親
    • 雑誌名

      海南史学

      巻: 59 ページ: 49-66

    • NAID

      40022671270

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治俳諧史のなかの松島十湖2021

    • 著者名/発表者名
      伴野文亮
    • 雑誌名

      文化科学研究

      巻: 33 ページ: 5-19

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京書肆の書籍安売―正札屋・鶴声社・金桜堂と兎屋2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 雑誌名

      紀要 言語・文学・文化(中央大学文学部)

      巻: 127 ページ: 97-133

    • NAID

      120007162435

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ieyasu’s posthumous title and the Tokugawa discourse on “Divine country”2021

    • 著者名/発表者名
      曽根原理
    • 雑誌名

      Edited by Bernhard Scheid et al. Religion, Power, and the Rise of Shinto in Early Modern Japan.London; Bloomsbury

      巻: ー ページ: 33-43

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 千葉資料救済ネットの活動と課題2021

    • 著者名/発表者名
      小関悠一郎
    • 雑誌名

      群馬歴史文化遺産発掘・活用・発信実行委員会編『群馬の歴史資料を未来へ』(群馬歴史文化遺産発掘・活用・発信実行委員会)

      巻: ー ページ: 63-66

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「端島」であるということ―災害への対応力、災害からの復元力2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 雑誌名

      中塚武・鎌谷かおる・佐野雅規・伊藤啓介・對馬あかね編『気候変動から読みなおす日本史1 新しい気候観と日本史の新たな可能性』

      巻: ー ページ: 291-295

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 未来につなぐ、ふるさとの記憶2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 雑誌名

      山本宗立・高宮広土編『魅惑の島々、奄美群島―歴史・文化編―』(北斗書房)

      巻: ー ページ: 37-41

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 大規模自然災害時を想定した文化財保全DIGオンラインシミュレーションの方法論的探究2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 雑誌名

      『鹿児島大学地域防災教育研究センター 令和2年度報告書』

      巻: ー ページ: 61-65

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 大規模自然災害を想定した文化財保全オンラインシミュレーションの方法論的探究2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 雑誌名

      九州保健福祉大学博物館学年報

      巻: 10 ページ: 13-22

    • NAID

      120007034680

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 蒲生御仮屋日帳・廻文留にみる気候変動と地域社会2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 雑誌名

      姶良市誌史料

      巻: 9 ページ: 249-266

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 一次史料から立ち上げる治河協力社の研究 : 金原家文書「事務書類」を手がかりとして2021

    • 著者名/発表者名
      伴野 文亮
    • 雑誌名

      一橋大学附属図書館研究開発室年報

      巻: 9

    • NAID

      120007019337

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍の大学に生きる2021

    • 著者名/発表者名
      伴野文亮
    • 雑誌名

      年報近現代史研究

      巻: 13 ページ: 13-15

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦前における在野研究者の蒐集活動と史料認識―金沢甚衛の河川交通史研究―2021

    • 著者名/発表者名
      古畑侑亮
    • 雑誌名

      大倉山論集

      巻: 67 ページ: 213-268

    • NAID

      40022549145

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 天道と日本近世の政治・社会・個人2020

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      檀国大学校日本研究所『東アジア知識人文学の実際』(韓国・BOGOSA)

      巻: ー ページ: 131-160

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] The Establishment of Commercial Publishing and the Transformation of Buddhism in Early Modern Japan2020

    • 著者名/発表者名
      引野亨輔
    • 雑誌名

      International Journal of Buddhist Thought and Culture

      巻: 30-1 ページ: 103-124

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Religious Transformations in Early Modern Japan: Relationships Between the State, Religious Organizations and Communities2020

    • 著者名/発表者名
      曽根原理・梅田千尋・Christopher MAYO・芹口真結子・朴澤直秀
    • 雑誌名

      International Journal of Buddhist Thought & Culture

      巻: 30-1 ページ: 39-76

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一九世紀における近世明君像と「仁政」・「富国」論2020

    • 著者名/発表者名
      小関悠一郎
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 848 ページ: 19-31

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世種子島の気候変動と地域社会2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 雑誌名

      中塚武監修、鎌谷かおる・佐藤大介編『気候変動から読み直す日本史6 近世の列島を俯瞰するー南から北へー』(臨川書店)

      巻: ー ページ: 51-85

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 一橋大学附属図書館所蔵「金原家文書」解説2020

    • 著者名/発表者名
      伴野文亮
    • 雑誌名

      静岡県地域史研究

      巻: 10 ページ: 4-13

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 治河協力社附属水利学校の研究2020

    • 著者名/発表者名
      伴野文亮
    • 雑誌名

      静岡県地域史研究

      巻: 10 ページ: 30-42

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代天皇制国家と「偉人」ー金原明善の「偉人」化とその歴史的意味ー2020

    • 著者名/発表者名
      伴野文亮
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 848 ページ: 59-72

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「別家」意識の成立と展開:八戸南部家の場合2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳世
    • 雑誌名

      八戸市博物館研究紀要

      巻: 33 ページ: 21-36

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 脩道館補説2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 雑誌名

      紀要 言語・文学・文化(中央大学文学部)

      巻: 129 ページ: 73-98

    • NAID

      120007163387

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 牢人たちの忠義―近世武士の倫理観と歴史意識―2020

    • 著者名/発表者名
      引野亨輔
    • 雑誌名

      史学研究

      巻: 305 ページ: 83-105

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 薩摩藩士が残した日記から読み解く幕末の政局 ー「新納仲左衛門日記」と「邦永仲之進日記」ー2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 雑誌名

      姶良市誌史料

      巻: 8 ページ: 273-286

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 大規模自然災害に備えうる/耐えうる地域歴史文化の創成にむけて2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 雑誌名

      鹿児島大学地震火山地域防災センター令和元年度報告書

      巻: ー ページ: 108-112

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 阿部次郎の東北帝国大学赴任と狩野亨吉2020

    • 著者名/発表者名
      曽根原理
    • 雑誌名

      東北大学附属図書館調査研究室年報

      巻: 7 ページ: 13-18

    • NAID

      120006876738

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評馬部隆弘著『由緒・偽文書と地域社会―北河内を中心に』2020

    • 著者名/発表者名
      山本英二
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 862 ページ: 89-90

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史における「日常」の発見ー大河ドラマ・時代劇・司馬文学と戦後歴史学2020

    • 著者名/発表者名
      小川和也
    • 雑誌名

      日本文化研究における歴史と文学(柳沢昌紀編、中京大学先端共同研究機構文化科学研究所)(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 175-195

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 百姓一揆から日本の近世を考える2019

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      じっきょう 地歴・公民科資料

      巻: 89 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 『シリーズ〈本の文化史〉3』を編みながら考えたこと2019

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 237 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕末維新期の久留里藩と武士の学び2019

    • 著者名/発表者名
      小関悠一郎
    • 雑誌名

      久留里城址資料館年報

      巻: 40 ページ: 23-35

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「国産」政策の「御救」機能:八戸南部家の場合2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳世
    • 雑誌名

      歴史

      巻: 133 ページ: 1-28

    • NAID

      40022109206

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医籍専売書肆英蘭堂島村利助について2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 雑誌名

      医学・科学・博物 東アジア古典籍の世界(陳捷編、勉誠出版)(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 418-432

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 経蔵のなかの近世と近代:印刷技術の近代化と仏教知の変容2019

    • 著者名/発表者名
      引野亨輔
    • 雑誌名

      日本仏教綜合研究

      巻: 17 ページ: 75-97

    • NAID

      40022149926

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2018年度の歴史学界―回顧と展望 近世 一総論2019

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 128-5 ページ: 106-109

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:横田冬彦著『日本近世書物文化史の研究』2019

    • 著者名/発表者名
      小川和也
    • 雑誌名

      アーカイブズ学研究

      巻: 31 ページ: 87-92

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史研究に何ができるか―『第4次現代歴史学の成果と課題』を編みながら考えたこと―2019

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 235 ページ: 36-52

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Bookshops and Publishing:Characteristics of the Culture of Books in the Edo Period2019

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA(東方学会)

      巻: 116 ページ: 57-72

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 俳書出版の明治―久野襦鶴と摺物所中野屋大助―2019

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      紀要 言語・文学・文化(中央大学文学部)

      巻: 123 ページ: 117-144

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 地理情報システムを用いた歴史文化情報の可視化と災害対策への活用に向けた基盤構築2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 雑誌名

      鹿児島大学地域防災教育研究センター 平成30年度報告書

      巻: - ページ: 73-78

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代の「富国強兵」論と「民利」の思想2019

    • 著者名/発表者名
      小関悠一郎
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 846 ページ: 39-56

    • NAID

      40021697534

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 松平定信明君像と「安民」=勤王論の系譜2019

    • 著者名/発表者名
      小関悠一郎
    • 雑誌名

      明君の時代―十八世紀中期~十九世紀の藩主と藩政(浪川健治編、清文堂出版)(図書所収論文)

      巻: - ページ: 276-298

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「牛丸冬画集」にみる日清戦争―鴎外が見聞した戦地の風景―2019

    • 著者名/発表者名
      曽根原理
    • 雑誌名

      東北大学史料館紀要

      巻: 14 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕末の陰陽頭・朝廷と彗星2019

    • 著者名/発表者名
      引野亨輔
    • 雑誌名

      島根県立大学松江キャンパス研究紀要

      巻: 58 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世長良川鵜飼観覧研究序説2019

    • 著者名/発表者名
      望月良親
    • 雑誌名

      岐阜市歴史博物館研究紀要

      巻: 24 ページ: 27-38

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評,田中秀樹著『朱子学の時代─治者の〈主体〉形成の思想』2019

    • 著者名/発表者名
      小川和也
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 825 ページ: 83-87

    • NAID

      40021748222

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 天道と日本近世の政治・社会2018

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      法と国制の比較史―西欧・東アジア・日本―(水林彪・青木人志・松園潤一朗編、評論社)(図書所収論文)

      巻: - ページ: 511-529

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 陸前古川における新聞・雑誌・書籍の流通―領収証の束から浮かび上がるもの― 書籍文化史料片々 其之十三2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 雑誌名

      書物学

      巻: 13 ページ: 66-73

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] イエの由緒2018

    • 著者名/発表者名
      山本英二
    • 雑誌名

      法と国制の比較史―西欧・東アジア・日本―(水林彪・青木人志・松園潤一朗編、評論社)(図書所収論文)

      巻: - ページ: 457-482

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世における「偽系図」について2018

    • 著者名/発表者名
      山本英二
    • 雑誌名

      歴史と地理 日本史の研究

      巻: 263 ページ: 27-32

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 仏教書と民衆の近世2018

    • 著者名/発表者名
      引野亨輔
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: VOL46-16 ページ: 217-228

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸の編集者2018

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 雑誌名

      図書(岩波書店)

      巻: 836 ページ: 17-21

    • NAID

      40021676169

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 真宗寺院と清内路門徒2018

    • 著者名/発表者名
      芹口真結子
    • 雑誌名

      山里清内路の社会構造―近世から現代へ(吉田伸之編、山川出版社)(図書所収論文)

      巻: - ページ: 196-224

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 年表の歴史的役割を考える2023

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 学会等名
      ドイツ・ケルン大学 The Commercialization of Knowledge in Edo Period Japan
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 能勢直陳の思想形成過程について2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 学会等名
      佐土原藩能勢直陳家文書報告会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 近世~近現代における妊産婦死亡と死産・乳児死亡について2023

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 学会等名
      日本人口学会関西地域部会・大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 岩波新書『百姓一揆』の舞台裏ー「太平記読み」の発見ー2022

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 学会等名
      岐阜県土岐市市民大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 土佐藩主山内家墓所と石材調達2022

    • 著者名/発表者名
      望月良親
    • 学会等名
      高知海南史学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 日本近世史における女性史・ジェンダー研究の現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      綱川歩美
    • 学会等名
      総合女性史学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 江戸時代における書籍文化と町人2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 学会等名
      韓国漢文学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 心斎杉原平助の思想―朱子学から清朝考証学へ―,小川和也,旗本杉原家の世界―大番士・儒者・屋敷・絵画―2022

    • 著者名/発表者名
      小川和也
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館主催「番方旗本家に関する総合的研究―大番士・儒者杉原家文書を中心に―」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 現在の高知資料ネットの活動と今後の展望2022

    • 著者名/発表者名
      望月良親
    • 学会等名
      歴史文化資料保全西日本大学協議会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 近世日本の思想史的位置―政治思想をめぐって―2021

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 学会等名
      韓国檀国大学校日本研究所国際学術大会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 書物・出版は社会をいかに変えてきたのかー日本史研究の最前線ー2021

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 学会等名
      岐阜県土岐市市民大学
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「好古家」が見た明治初期の熱海温泉 ―武蔵国の在村医小室元長の紀行文と漢詩文の分析から―2021

    • 著者名/発表者名
      古畑侑亮
    • 学会等名
      日本温泉文化研究会 2021年度第2回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 明治初期の旧旗本領におけるネットワークと歴史意識―武蔵国の在村医小室元長を事例に―2021

    • 著者名/発表者名
      古畑侑亮
    • 学会等名
      東京歴史科学研究会 第55回大会 個別報告
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 近世日本の政治理念とその変容 ―「仁政」・「富国」理念を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      小関悠一郎
    • 学会等名
      明治維新史学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 治河協力社再考 ―金原明善とともに天竜川治水に挑んだ人びとの歴史的位置づけをめぐって―2021

    • 著者名/発表者名
      伴野文亮
    • 学会等名
      静岡県近代史研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 明治期遠州「旧派」の位相―摩訶庵蒼山追善句集『しら露集』を手がかりに2021

    • 著者名/発表者名
      伴野文亮
    • 学会等名
      俳文学会第72回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「奇人俳人」松島十湖の俳諧実践―俳諧と報徳、そして地域―2021

    • 著者名/発表者名
      伴野文亮
    • 学会等名
      第147回「書物・出版と社会変容」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 俗人と宗教者をめぐる教化活動の統制とその実態2021

    • 著者名/発表者名
      芹口真結子
    • 学会等名
      歴史学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Temple Towns in the Capital: Higashi Honganji’s Temple Town in Early Modern Kyoto2021

    • 著者名/発表者名
      芹口真結子
    • 学会等名
      2021 Conference of the Association for Asian Studies
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鹿児島歴史資料防災ネットワークーオンラインワークショップの試みー2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 学会等名
      第7回全国史料ネット研究交流集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 治河協力社再考-金原明善とともに天竜川治水に挑んだ人びとの歴史的位置づけをめぐって-2021

    • 著者名/発表者名
      伴野文亮
    • 学会等名
      静岡県近代史研究会2021年度6月例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The Re-Emergence of Enryakuji and the Re-Organization of Jobodai-in as a Detached Cloister2021

    • 著者名/発表者名
      曽根原理
    • 学会等名
      2021 Conference of the Association for Asian Studies
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近世後期藩学と闇斎学2021

    • 著者名/発表者名
      綱川歩美
    • 学会等名
      東京学芸大学史学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 地域の戦争の記憶をめぐる歴史実践ー新たな価値の創出をめざしてー2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 学会等名
      日本公民館学会・第19回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 島嶼地域からみる歴史資料の過去・現在・未来2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 学会等名
      学術野営in奥州市
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 随筆を抜書するということ―幕末・明治における「好古家」の編纂物作成の周辺―2020

    • 著者名/発表者名
      古畑侑亮
    • 学会等名
      「近代日本の日記文化と自己表象」第25回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「戦争体験」を活用した平和形成主体育成のための「方法としての平和教育」の構築にむけて2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之・田口紘子・杉原薫・新名隆志・城野一憲
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第31回研究発表大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] “Defining the historical role of early modern manuscripts in Japan”2019

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 学会等名
      Symposium Religion in the Age of the Book, Leiden University
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 天道と日本近世の政治・社会2019

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 学会等名
      檀国大学校日本研究所碩学教授招聘講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本近世を生きた人びとの思想形成を考える2019

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 学会等名
      一般財団法人東方学会令和元年度秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 書物・出版はいかに社会を変えてきたのか2019

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 学会等名
      中国四国歴史学地理学協会高知大学大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 書物・出版は日本社会をいかに変えたのか ー大名の政治から百姓一揆までー2019

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 学会等名
      一橋フォーラム21「いま、日本史がおもしろい」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世民衆の蔵書と読書 ―仏書の読者をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 学会等名
      名古屋近世史研究会 大会記念講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Readers of the Buddhist books in Early Modern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 学会等名
      Symposium Religion in the Age of the Book, Leiden University
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近世民衆の蔵書と読書―仏書の読者をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 学会等名
      第40回(2018年度)日本出版学会賞 受賞記念講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史から読み解く災害への対応力・復元力2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 学会等名
      第29回環境地質学シンポジウム(社会地質学会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 木更津市立図書館和本調査報告2019

    • 著者名/発表者名
      小関悠一郎
    • 学会等名
      第128回「書物・出版と社会変容」研究会木更津大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世甲斐国の偽文書と贋作者たち2019

    • 著者名/発表者名
      山本英二
    • 学会等名
      近世の宗教と社会研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 昌平坂学問所と朱子学2019

    • 著者名/発表者名
      小川和也
    • 学会等名
      杉本家文書第3回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 資料保全活動と学校教育の連携の可能性―鹿児島資料ネットの取り組み―2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 学会等名
      歴史資料ネットワーク2018年度シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世中後期における藩政理念の展開と変容2019

    • 著者名/発表者名
      小関悠一郎
    • 学会等名
      シンポジウム「熊本藩からみた日本近世―比較藩研究の提起」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 八戸城下の学問交流―豪商・石橋家を中心にして―2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳世
    • 学会等名
      八戸市博物館市民講座
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本近世における写本の歴史的位置2018

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 学会等名
      国際シンポジウム「書物を通してみる近世日本の文化・思想」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 書物・出版と日本近世2018

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 学会等名
      ストラスブール大学・講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ふるさとの記憶を未来へ―鹿児島資料ネットの取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 学会等名
      第33回人文機構シンポジウム 鹿児島大学・人間文化研究機構協定締結記念シンポジウム 「鹿児島の歴史再発見-新しい地域文化像を求めて-」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 経蔵のなかの近世と近代―印刷技術の近代化と仏教知の変容―2018

    • 著者名/発表者名
      引野亨輔
    • 学会等名
      日本仏教綜合研究学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 土佐国幡多郡大津村上岡家文書目録2023

    • 著者名/発表者名
      高知地域資料保存ネットワーク編
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      高知地域資料保存ネットワーク
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 土芥寇讎記(新装版)解説『土芥寇讎記』とはなにものか(若尾政希)2022

    • 著者名/発表者名
      金井 圓校注
    • 総ページ数
      732
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642015851
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 日本学の教科書2022

    • 著者名/発表者名
      伴野 文亮、茂木 謙之介
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      4909658734
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 日本近世の宗教秩序2022

    • 著者名/発表者名
      小林 准士
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      塙書房
    • ISBN
      9784827313284
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 熊本藩からみた日本近世2021

    • 著者名/発表者名
      今村 直樹、小関 悠一郎
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642043427
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 近世豪商・豪農の〈家〉経営と書物受容:北奥地域の事例研究2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳世
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222651
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 松江市史通史編3近世Ⅱ2020

    • 著者名/発表者名
      小林准士(共著)
    • 総ページ数
      829
    • 出版者
      松江市教育委員会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 日本近世社会と町役人2020

    • 著者名/発表者名
      望月良親
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222668
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 書籍文化史料論2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222408
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 百姓一揆2018

    • 著者名/発表者名
      若尾 政希
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784004317500
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 信州の本屋と出版―江戸から明治へ2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊幸
    • 総ページ数
      417
    • 出版者
      高美書店
    • ISBN
      9784902008036
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本近世書物文化史の研究2018

    • 著者名/発表者名
      横田 冬彦
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000612692
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 「書物・出版と社会変容」研究 コミュニティ・ホームページ

    • URL

      https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/handle/10086/16282

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
  • [備考] 若尾政希研究室、日本近世史・思想史研究の窓

    • URL

      https://www.soc.hit-u.ac.jp/~wakao/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 若尾政希研究室、日本近世史・思想史研究の窓

    • URL

      http://www.soc.hit-u.ac.jp/~wakao/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi