• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジアの文化財の伝統的製作・修理技法の詳細調査と国際修理プロジェクトへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 18H03598
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館

研究代表者

伊藤 嘉章  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 未登録, 客員研究員 (80213099)

研究分担者 小泉 惠英 (小泉 恵英)  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 未登録, 副館長 (40205315)
木川 りか  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部博物館科学課, 課長 (40261119)
原田 あゆみ  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部文化財課, 課長 (20416556)
白井 克也  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部企画課, 課長 (70300689)
渡辺 祐基  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部博物館科学課, 研究員 (20825583)
志賀 智史  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部博物館科学課, 室長 (90416561)
楠井 隆志  福岡県立アジア文化交流センター, その他部局等, 課長 (30446885)
河野 一隆  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部, 部長 (10416555)
早川 典子  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 室長 (20311160)
川村 佳男  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部企画課, 室長 (80419887)
望月 規史  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部企画課, 主任研究員 (80635251)
川畑 憲子  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部企画課, 室長 (00463505)
森實 久美子  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部文化財課, 室長 (70567031)
酒井田 千明  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部企画課, 研究員 (70750181)
大橋 有佳  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部博物館科学課, アソシエイトフェロー (10804388)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
44,330千円 (直接経費: 34,100千円、間接経費: 10,230千円)
2021年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2020年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2019年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2018年度: 17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
キーワードアジアの文化財 / 文化財の修理技法 / 文化財の製作技法 / 製作技法 / 修理技法
研究成果の概要

アジア地域と日本との交流を精力的に紹介している九州国立博物館では、アジア諸国の貴重な文化財の修復にも積極的に協力している。本研究は、より適切な修理のための基礎データを得るため、アジアの伝統的文化財の製作技法や修復技法について調査を行なった。タイ、インドネシア、ミャンマー、ベトナム、内蒙古での調査では、それぞれの気候や文化に根差した材料や技法を知ることができた。コロナの影響で渡航ができない期間は、オンラインによりシンガポールや大英博物館の東洋絵画の修理状況を調査し、西洋的な考え方を取り入れた修理の状況を知ることができた。また、灰汁を固着被災文書の修復に用いるなど伝統材料の新たな使用法も検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

九州国立博物館などの博物館等では、文化財を通じて日本や世界の文化の面白さを発信している。博物館等は、海外諸国の文化との交流を通して国や民族の違いを超えた親しみを醸成し、国際協力の礎とする使命も帯びている。九州国立博物館は開館以来、学術的にも多くのアジア諸国と協定を結び、協力体制を育んでいる機関であり、修理分野においても、これからもお互いの文化の理解のうえに国際協力を続けるうえで、本研究は大きな意義があると考える。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (11件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 3件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] シンガポール国立ヘリテージコンサーベーションセンター(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 大英博物館(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] タイ文化省芸術局(タイ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ベトナム国立歴史博物館(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] カナダ保存研究所(カナダ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] インドネシア国立博物館(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] タイ文化省芸術局(タイ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ベトナム国立歴史博物館(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 内蒙古博物院(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] タイ王国文化省芸術局(タイ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ベトナム国立歴史博物館(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 黒漆山水楼閣牡丹唐草螺鈿中央卓の修復報告とX線CT調査報告2022

    • 著者名/発表者名
      大西智洋, 渡辺祐基, 金城聡子
    • 雑誌名

      浦添市美術館紀要

      巻: 17 ページ: 9-19

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 新羅の長頸壺2022

    • 著者名/発表者名
      白井克也
    • 雑誌名

      東風西声 九州国立博物館紀要

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 叢梨地牡丹唐草向鶴紋散蒔絵調度の木地構造について(2)香道具2022

    • 著者名/発表者名
      川畑憲子, 渡辺祐基, 田中麻美
    • 雑誌名

      東風西声 九州国立博物館紀要

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 大英博物館における東洋絵画保存修復の取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      楠京子
    • 雑誌名

      東風西声 九州国立博物館紀要

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Communication in Pandemic Era: Recount of the Interview on Conservation Practices with Heritage Conservation Centre, Singapore2022

    • 著者名/発表者名
      Cindy LAU, Jane TAN, Miki KOMATSU, Phyllis KOH, Angie LIOW, Xu Mei PHUA
    • 雑誌名

      東風西声 九州国立博物館紀要

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 黒漆山水人物螺鈿料紙箱の修復報告2021

    • 著者名/発表者名
      大西智洋, 渡辺祐基, 當山綾乃
    • 雑誌名

      浦添市美術館紀要

      巻: 15 ページ: 17-35

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 灰汁を利用した固着被災文書等の修復処置:灰汁の有効成分の検討と酸性紙・和紙へ及ぼす影響の調査2021

    • 著者名/発表者名
      木川りか、富川敦子、久保憲司、有吉正明、秋山純子、早川典子
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会誌

      巻: 64 ページ: 1-20

    • NAID

      40022591629

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国宝「観世音寺梵鐘」調査報告2021

    • 著者名/発表者名
      望月規史、齋部麻矢、田中麻美、和泉田絢子、渡辺祐基
    • 雑誌名

      東風西声 九州国立博物館紀要

      巻: 16 ページ: 63-89

    • NAID

      40022633389

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 長崎・聖福寺の関帝像2021

    • 著者名/発表者名
      楠井隆志、渡辺祐基
    • 雑誌名

      東風西声 九州国立博物館紀要

      巻: 16 ページ: 111-134

    • NAID

      40022635123

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 百済の蓮華文専と鳳凰文専2021

    • 著者名/発表者名
      白井克也
    • 雑誌名

      東風西声 九州国立博物館紀要

      巻: 16

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ベトナム国立歴史博物館における文化財の保存修復について2021

    • 著者名/発表者名
      グエン・ティ・フォン・トム
    • 雑誌名

      東風西声 九州国立博物館紀要

      巻: 16

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 叢梨地牡丹唐草向鶴紋散蒔絵調度の木地構造について(1)文房具2021

    • 著者名/発表者名
      川畑憲子、渡辺祐基、田中麻美
    • 雑誌名

      東風西声 九州国立博物館紀要

      巻: 16

    • NAID

      40022633419

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 黒漆山水楼閣葡萄沈金中央卓の保存修復と光学分析調査2020

    • 著者名/発表者名
      大西智洋・大橋有佳・渡辺祐基・當山綾乃
    • 雑誌名

      浦添市美術館紀要

      巻: 15 ページ: 17-34

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] インドネシアのジャワ島、スマトラ島における文化財調査ノート2020

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 雑誌名

      東風西声

      巻: 15

    • NAID

      40022395733

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] タイ文化省芸術局における文化財修理の取り組みについて2020

    • 著者名/発表者名
      木川りか・秋山純子・原田あゆみ
    • 雑誌名

      東風西声

      巻: 15

    • NAID

      40022395734

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中部ジャワのガムランにおける『ゴング』類の分類1 肩高水平置き『ゴング』〈Kenong クノン〉と〈Bonang ボナン〉の形と音の特性2019

    • 著者名/発表者名
      田村史子・塩川博義・中川一人・渡辺祐基
    • 雑誌名

      筑紫女学園大学人間文化研究所年報

      巻: 30 ページ: 79-100

    • NAID

      40022028472

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 藕糸織仏画の科学調査2019

    • 著者名/発表者名
      大橋有佳・富岡優子・志賀智史・木川りか・松井和幸・立野康志郎
    • 雑誌名

      北九市立自然史・歴史博物館研究報告

      巻: 16 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 国宝「初音の調度」のうち貝桶、昆布箱、楊枝箱の構造および製作技法のX線CT調査2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺祐基, 川畑憲子, 吉川美穂, 田中麻美, 木川りか
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 国宝「初音の調度」のうち乱箱、長文箱、短冊箱の構造・技法のX線CT調査2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺祐基, 川畑憲子, 吉川美穂, 木川りか
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 伝統的な灰汁を利用した固着被災文書等の修復処置と効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      木川りか、富川敦子、久保憲司、有吉正明、秋山純子、早川典子
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 非破壊・非接触による文化財画像研究2020

    • 著者名/発表者名
      河野 一隆
    • 学会等名
      グローバル都市経営ソサイエティ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 被災文書等の修復処置における灰汁の利用に関する基礎的検討:灰汁の成分分析と酸性紙文書に対する影響2019

    • 著者名/発表者名
      木川りか・富川敦子・久保憲司・早川典子・有吉正明
    • 学会等名
      日本文化財科学会 第36回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『アジア仏教美術論集 南アジアII ポスト・グプタ朝~パーラ朝』「スリランカの上座部仏教とタイ・スコータイ王朝序論」2021

    • 著者名/発表者名
      小泉惠英
    • 総ページ数
      655
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805511268
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 端物切本帳画像一覧2019

    • 著者名/発表者名
      原田あゆみ・小西郁
    • 総ページ数
      850
    • 出版者
      九州国立博物館
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi