• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡松参太郎を起点とする帝国と植民地における法実務と学知の交錯

研究課題

研究課題/領域番号 18H03618
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分5:法学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

浅古 弘  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科), 名誉教授 (90247198)

研究分担者 加藤 哲夫  早稲田大学, 法学学術院, 名誉教授 (90063809)
山中 至  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 名誉教授 (90167718)
新田 一郎  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40208252)
藤野 裕子  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70386746)
浦川 道太郎  早稲田大学, 法学学術院, 名誉教授 (90063792)
岡松 暁子  法政大学, 人間環境学部, 教授 (40391081)
和仁 かや  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90511808)
小沢 隆司  札幌学院大学, 法学部, 教授 (10347734)
岡本 真希子  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (30298111)
井上 正仁  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 名誉教授 (30009831)
藤野 奈津子  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (90318717)
谷口 眞子  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70581833)
菅原 郁夫  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科), 教授 (90162859)
山田 八千子  中央大学, 法務研究科, 教授 (90230490)
石田 京子  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科), 教授 (10453987)
五島 京子  国士舘大学, 法学部, 教授 (20279095)
中網 栄美子  秀明大学, 学校教師学部, 講師 (10409724)
山本 研  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科), 教授 (90289661)
江 秀華  城西短期大学, ビジネス総合学科, 准教授 (30546122)
太田 茂  日本大学, 危機管理学部, 教授 (00632415)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
42,380千円 (直接経費: 32,600千円、間接経費: 9,780千円)
2022年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2021年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2020年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2019年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2018年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
キーワード植民地法制 / 日本法制史 / 訴訟記録 / 台湾 / 朝鮮 / 岡松参太郎 / 民法学 / 法曹 / 植民地 / 殖民地法制 / 法制史 / 判決原本 / 法実務 / 近代法
研究成果の概要

このプロジェクトでは、日本の台湾統治に深く関わった岡松参太郎を中心に、帝国日本を支えた学知である法律学と台湾・朝鮮における裁判の法実務の交錯を分析することによって、帝国日本による植民地統治の実相を明らかにした。岡松参太郎が台湾における法的伝統を近代法の枠組みの中で法制化しようとしていたこと、しかし法院は岡松参太郎が主導した旧慣調査事業を批判し、法院独自に旧慣研究を行い、そこでの成果を裁判に生かしていたこと、また岡松参太郎の民法学が東アジアの民法学に大きな影響を残していることなどを明らかにすることができた。また「岡松参太郎文書」のうち、台湾関係1931点、書簡88点、甕谷関係1点の翻刻をした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

帝国日本による台湾・朝鮮での植民地統治の歴史的評価を巡っては、様々な評価がなされている。帝国日本による植民地統治の実相を実証的に明らかにすることは、そうした評価を再検討する緒なるものと思われる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 3件) 図書 (5件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] ジェンダーの視点から見たトラブル経験2023

    • 著者名/発表者名
      石田京子
    • 雑誌名

      藤岩夫ほか編『現代日本の紛争過程と司法政策 = Disputing Process and Judicial Policy in Contemporary Japan : 民事紛争全国調査2016-202』東京大学出版会

      巻: - ページ: 555-574

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 再生計画不認可事由としての『不正の方法』-行為類型と行為主体の関係を中心として2023

    • 著者名/発表者名
      山本研
    • 雑誌名

      民事訴訟雑誌

      巻: 69 ページ: 25-47

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 稲門法曹物語 第三回:千種達夫2022

    • 著者名/発表者名
      浅古弘
    • 雑誌名

      稲門法曹会報

      巻: 7 ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 慣習と法 : 臨時台湾旧慣調査会と法院の対立2022

    • 著者名/発表者名
      浅古弘
    • 雑誌名

      早稲田大学法学会編『早稲田大学法学会百周年記念論文集 第1巻 公法・基礎法編』成文堂

      巻: - ページ: 185-212

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 弁護士による調査と訴訟代理 : 大阪高等裁判所令和3年12月22日決定および最高裁判所令和4年6月27日を手掛りに2022

    • 著者名/発表者名
      石田京子
    • 雑誌名

      早稲田大学法学会編『早稲田大学法学会百周年記念論文集 第1巻 公法・基礎法編』成文堂

      巻: - ページ: 467-485

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 専門職責任としてのジェンダー平等教育 : アメリカに学ぶ段階的教育2022

    • 著者名/発表者名
      石田京子
    • 雑誌名

      『民主的司法の展望 = Prospects for Democratic Justice : 統治主体としての国民への期待 : 四宮啓先生古稀記念論文集』日本評論社

      巻: - ページ: 775-769

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 高木益太郎と大正7年の自動車事故責任法案2022

    • 著者名/発表者名
      浦川道太郎
    • 雑誌名

      早稲田大学法学会編『早稲田大学法学会百周年記念論文集 第2巻 民事法編』成文堂

      巻: - ページ: 133-152

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] SDGsと生物多様性 : 海洋資源に焦点を当てて2022

    • 著者名/発表者名
      岡松暁子
    • 雑誌名

      環境法研究

      巻: 47 ページ: 113-128

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「倒産法」の基本的理念とその流路 : 明治期~昭和初期における実態と理念の変遷からみて2022

    • 著者名/発表者名
      加藤哲夫
    • 雑誌名

      早稲田大学法学会編『早稲田大学法学会百周年記念論文集 第2巻 民事法編』成文堂

      巻: - ページ: 453-476

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史と未来のはざまで(1-12)2022

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      武道

      巻: 664-675

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 方法としての「民衆史」 : サバルタン研究と「交差性」概念を手がかりに2022

    • 著者名/発表者名
      藤野裕子
    • 雑誌名

      民衆史研究

      巻: 103 ページ: 55-69

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 基礎法学のリアルタイム型オンライン授業について2022

    • 著者名/発表者名
      山田八千子
    • 雑誌名

      中央ロー・ジャーナル

      巻: 19-2 ページ: 87-102

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 私的整理と法的倒産手続の新たな連携2022

    • 著者名/発表者名
      山本研
    • 雑誌名

      民事訴訟雑誌

      巻: 68 ページ: 119-134

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 時期に関する非義務行為〈期限前弁済〉の否認における有害性2022

    • 著者名/発表者名
      山本研
    • 雑誌名

      越山和広ほか編集『手続保障論と現代民事手続法 : 本間靖規先生古稀祝賀』信山社

      巻: - ページ: 985-1010

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 宮崎道三郎の「都加佐名義考」2022

    • 著者名/発表者名
      和仁かや
    • 雑誌名

      早稲田大学法学会編『早稲田大学法学会百周年記念論文集 第1巻 公法・基礎法編』成文堂

      巻: - ページ: 213-231

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 稲門法曹物語 第二回:渡辺道子2021

    • 著者名/発表者名
      浅古弘
    • 雑誌名

      稲門法曹会報

      巻: 6 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地台湾における官服と法服 : 行政官・司法官の可視化の政治過程2021

    • 著者名/発表者名
      岡本真希子
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 51-2 ページ: 1-28

    • NAID

      120007149269

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 時代を踏み越える企て (特集 法制史のすすめ : 歴史から繙く法律学)2021

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 66-10 ページ: 6-9

    • NAID

      40022672785

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] スポーツと法 : 法文史料のなかの「アスリート」 (オリンピック復興運動に関する社会文化史的考察)2021

    • 著者名/発表者名
      藤野奈津子
    • 雑誌名

      国府台経済研究

      巻: 31-1 ページ: 33-39

    • NAID

      120007036101

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 法哲学分野 (創刊40周年記念連載 法学教室プレイバック : あの特集,あの連載(第10回))2021

    • 著者名/発表者名
      山田八千子
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 491 ページ: 71-74

    • NAID

      40022628750

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] これからの弁護士:司法制度改革審議会意見書から20年を回顧し、展望する;弁護士の活動領域の拡大とその課題2021

    • 著者名/発表者名
      石田京子
    • 雑誌名

      法の支配

      巻: 200 ページ: 53-64

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神病離婚と裁判2021

    • 著者名/発表者名
      山中至
    • 雑誌名

      プロジェクト研究(早稲田大学)

      巻: 15 ページ: 1-15

    • NAID

      40022609870

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 稲門法曹物語 第一回:高木常七2020

    • 著者名/発表者名
      浅古弘
    • 雑誌名

      稲門法曹会報

      巻: 5 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治前半期の「中国語」通訳・彭城邦貞の軌跡 : 日本・台湾のデジタル(数位)資料を用いて2020

    • 著者名/発表者名
      岡本真希子
    • 雑誌名

      国際関係学研究(津田塾大学)

      巻: 47 ページ: 19-29

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 一八八〇年における西周の国際情勢認識 -「上隣邦兵備略表」の分析-2020

    • 著者名/発表者名
      谷口眞子
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 66 ページ: 900-883

    • NAID

      120007007438

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 改正前民法第634条「修補に代わる損害賠償」の立法学的考察 : 「成る法」としての法の権威の視点から2020

    • 著者名/発表者名
      山田八千子
    • 雑誌名

      中央ロー・ジャーナル

      巻: 17-4 ページ: 49-75

    • NAID

      120007168453

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地統治前半期台湾における法院通訳の使用言語-北京官話への依存から脱却へ2020

    • 著者名/発表者名
      岡本真希子
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 49-4 ページ: 225-254

    • NAID

      120006812602

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 越境する唐通事の後裔・鉅鹿家の軌跡-対外戦争と殖民地統治のなかの通訳-2020

    • 著者名/発表者名
      岡本真希子
    • 雑誌名

      青山史学

      巻: 38 ページ: 73-85

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熊本藩「結果責任主義」克服の歩み2019

    • 著者名/発表者名
      山中至
    • 雑誌名

      藩法研究会編『幕藩法の諸相 : 規範・訴訟・家族』汲古書院

      巻: - ページ: 177-218

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 律と刑法のあいだ2019

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 雑誌名

      酒巻匡ほか編『井上正仁先生古稀祝賀論文集

      巻: - ページ: 21-40

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地統治初期における台湾総督府法院の人事 : 判官・検察官の任用状況と流動性を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      岡本真希子
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 48-2 ページ: 239-275

    • NAID

      120006529802

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地統治初期台湾における法院通訳の人事 : 制度設計・任用状況・流動性2018

    • 著者名/発表者名
      岡本真希子
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 48-4 ページ: 79-106

    • NAID

      120006586045

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 法科大学院の導入が日本の法実務及び法律学に与えた影響2023

    • 著者名/発表者名
      浅古弘
    • 学会等名
      国立台湾大学法律学院・法律與社会研究中心共催国際検討会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 法科大学院の導入が日本の法律学に与えた影響2023

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      国立台湾大学法律学院・法律與社会研究中心共催国際検討会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 岡松家旧蔵資料の公開2022

    • 著者名/発表者名
      浅古弘
    • 学会等名
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 政治的に正しくない岡松参太郎研究をめざそう: 浅古弘報告に寄せて2022

    • 著者名/発表者名
      呉豪人
    • 学会等名
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 岡松参太郎の学問形成2022

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 学会等名
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 岡松参太郎の学問形成:その「留学」まで2022

    • 著者名/発表者名
      藤野奈津子
    • 学会等名
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 大学人としての岡松参太郎:創立期京都帝国大学法科大学と岡松参太郎2022

    • 著者名/発表者名
      西山伸
    • 学会等名
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 明治・大正期の大学人とはどのようなものであったのか2022

    • 著者名/発表者名
      大日方純夫
    • 学会等名
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 岡松参太郎の民法学:韓国における岡松民法学の遺産2022

    • 著者名/発表者名
      鄭鍾休
    • 学会等名
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 岡松参太郎の民法学:鄭鍾休報告へのコメント2022

    • 著者名/発表者名
      浦川道太郎
    • 学会等名
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 台湾における岡松参太郎:政治は一時のこと、学問こそが永遠のものである2022

    • 著者名/発表者名
      王泰升
    • 学会等名
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 歴史と政治の交点:王泰升報告へのコメント2022

    • 著者名/発表者名
      新田一郎
    • 学会等名
      岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 慣習と法:臨時臺湾舊慣調査會と法院の対立2019

    • 著者名/発表者名
      浅古弘
    • 学会等名
      第278回法制史学会東京部会例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 熊本藩刑事判決録 人命篇2022

    • 著者名/発表者名
      藩法研究会編・山中至ほか翻刻校訂
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762942402
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ドイツにおける危険責任2021

    • 著者名/発表者名
      浦川 道太郎
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792327712
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 近世社会と法規範 : 名誉・身分・実力行使2021

    • 著者名/発表者名
      谷口 眞子
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      464203403X
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 明治文庫解題集(平成10年度~平成30年度)2020

    • 著者名/発表者名
      浅古弘
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      最高裁判所
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 近代法の形成と実践-19世紀日本における在野法曹の歴史2019

    • 著者名/発表者名
      D. Flaherty(著)・浅古 弘(監訳)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792306434
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 早稲田大学東アジア法研究所

    • URL

      https://www.waseda-eals.com/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] 岡松参太郎生誕150年記念国際シンポジウム:東アジアにおける植民地法制と学知

    • URL

      https://www.waseda-eals.com/symposium.html?locale=jpn

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 台湾・法務部司法官学院

    • URL

      https://www.tpi.moj.gov.tw/290822/290835/290840/1048211/post

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 台湾・司法院法官学院

    • URL

      https://tpi.judicial.gov.tw/tw/cp-8476-1965060-4d7cc-041.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 早稲田大学東アジア法研究所

    • URL

      http://www.waseda-eals.com/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi