• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「世代とジェンダー」の視点からの少子高齢化社会に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H03644
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分8:社会学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

福田 亘孝  東北大学, 教育学研究科, 教授 (40415831)

研究分担者 田渕 六郎  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (20285076)
吉田 千鶴  関東学院大学, 経済学部, 教授 (70339787)
山内 昌和  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授 (90415828)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
43,290千円 (直接経費: 33,300千円、間接経費: 9,990千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 35,620千円 (直接経費: 27,400千円、間接経費: 8,220千円)
2018年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード家族 / 結婚 / パートナーシップ / 出産 / 世代関係 / ジェンダー関係 / 国際比較 / パネル調査 / パートナー関係 / 出生行動 / ジェンダー / 世代とジェンダー / 未婚化と少子化 / ワーク・ライフ・バランス / 高齢化と人口減少 / 少子高齢・人口減少社会 / 未婚化・晩婚化 / 家族と親族 / 少子高齢社会
研究成果の概要

本研究は国連ヨーロッパ経済委員会、オランダ学際人口研究所、フランス国立人口研究所を中心に組織された先進国が共同で行う国際比較研究「世代とジェンダー・プロジェクト」に参加し世代関係とジェンダー関係の視点から分析を行った。研究方法は第一に共通の調査票を用い「世代とジェンダーに関するパネル調査」を日本で実施した。第二に日本の経済・労働・教育・社会保障・家族政策などのマクロ・データを収集した。そして、パネル調査のミクロ・データとマクロ・データを有機的にリンクさせた分析を行い日本のパートナー形成、出生行動、世代間関係の特徴と規定要因を明らかにし少子高齢人口減少社会に必要とされる政策提言を導きだした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は第一に日本の少子高齢社会において垂直方向の世代関係と水平方向のジェンダー関係をリンクさせながら包括的にパートナー関係、出生行動、世代関係を分析した点ある。第二にパネル・データにより家族と世代関係の特徴をダイナミックな観点から明かした点である。社会的意義は第一に高齢の祖父母世代が増え祖父母-親-子供の三世代の併存が増大する日本に不可欠な世代間支援について政策提言した点である。第二に日本の少子高齢人口減少社会に必要な水平的な夫婦関係における「ワーク・ライフ・バランス」と垂直的な親子・世代関係における「ワーク・ライフ・バランス」を実現させる基礎となる提言をおこなった点である。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] 子育て支援政策の国際比較2018

    • 著者名/発表者名
      福田亘孝
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 3 ページ: 22-34

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 親子の支援関係の特徴と規定要因2018

    • 著者名/発表者名
      福田亘孝
    • 雑誌名

      少子高齢時代の女性と家族

      巻: 1 ページ: 237-259

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Fertility Preferences in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, Nobutaka & Satome, Tomoko T.
    • 雑誌名

      Family Demography in Asia

      巻: 1 ページ: 171-184

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Influence of Parental Divorce on Children's Life Course in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Fukuda
    • 学会等名
      The 15th European Sociological Association Conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Influence of Adult Children's Socio-economic Status on Intergenerational Solidarity in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Fukuda
    • 学会等名
      The 5th GGP User Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Influence of Structural Factors on Intergenerational Support in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Fukuda
    • 学会等名
      The 6th International Workshop on the Socio-Economics of Ageing
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Patterns and Determinants of Japanese "Sandwich" Generations' Support to Elderly Parents2018

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Fukuda
    • 学会等名
      International Sociological Association (ISA) Joint Conference for RC06 & RC41
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Patterns and Determinants of Intergenerational Contact between Parents and Young Adults2018

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Fukuda
    • 学会等名
      Asian Population Association Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Perceived Utility of Having a Child and Family Formation in Contemporary Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Chizu Yoshida
    • 学会等名
      Western Economic Association International 93rd Annual Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の夫婦の子どもをもつ効用の認識と家族形成2018

    • 著者名/発表者名
      吉田千鶴
    • 学会等名
      日本人口学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi